胞状奇胎由来の卵巣過剰刺激症候群による急性呼吸促迫症候群

高ゴナドトロピン血症による卵巣過剰刺激症候群(ovarian hyperstimulation syndrome:OHSS)では,血管透過性が異常亢進した結果,2.4%で急性呼吸促迫症候群(acute respiratory distress syndrome:ARDS)に至る.症例は27歳女性.肺炎の臨床診断で入院したが,抗生剤投与に反応なく急速にARDSに進展した.胞状奇胎摘出により劇的に高ゴナドトロピン血症とARDSが改善した.妊娠可能な若年女性のARDSの原因に胞状奇胎によるOHSSがあることを呈示した....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本内科学会雑誌 Vol. 102; no. 10; pp. 2688 - 2690
Main Authors 松田, 隆秀, 土田, 知也, 堀越, 健, 酒井, 翼, 小宮山, 純
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本内科学会 2013
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0021-5384
1883-2083
DOI10.2169/naika.102.2688

Cover

More Information
Summary:高ゴナドトロピン血症による卵巣過剰刺激症候群(ovarian hyperstimulation syndrome:OHSS)では,血管透過性が異常亢進した結果,2.4%で急性呼吸促迫症候群(acute respiratory distress syndrome:ARDS)に至る.症例は27歳女性.肺炎の臨床診断で入院したが,抗生剤投与に反応なく急速にARDSに進展した.胞状奇胎摘出により劇的に高ゴナドトロピン血症とARDSが改善した.妊娠可能な若年女性のARDSの原因に胞状奇胎によるOHSSがあることを呈示した.
ISSN:0021-5384
1883-2083
DOI:10.2169/naika.102.2688