手術所見と対比した各種3次元画像構築法の比較
3D画像構築ソフトはCT付属のソフトをはじめとして実用可能なものが数種類存在する.われわれは64列multi detector-row CTで撮影した同一症例の画像をもとに3種類の方法(Advantage Workstation Volume Share4/OsiriX/CTTRY)で3D画像を構築し,それらの画像を術野で参照した手術を5例経験した.各方法の特徴・術野での操作/使用感について手術所見と対比した比較をおこなった.結果,区域レベルの血管像の構築に大差は見られず,手術において有用であると思われたが,亜区域レベルでは描出に差がみられた....
Saved in:
Published in | 日本呼吸器外科学会雑誌 Vol. 25; no. 4; pp. 356 - 362 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会
2011
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0919-0945 1881-4158 |
DOI | 10.2995/jacsurg.25.356 |
Cover
Summary: | 3D画像構築ソフトはCT付属のソフトをはじめとして実用可能なものが数種類存在する.われわれは64列multi detector-row CTで撮影した同一症例の画像をもとに3種類の方法(Advantage Workstation Volume Share4/OsiriX/CTTRY)で3D画像を構築し,それらの画像を術野で参照した手術を5例経験した.各方法の特徴・術野での操作/使用感について手術所見と対比した比較をおこなった.結果,区域レベルの血管像の構築に大差は見られず,手術において有用であると思われたが,亜区域レベルでは描出に差がみられた. |
---|---|
ISSN: | 0919-0945 1881-4158 |
DOI: | 10.2995/jacsurg.25.356 |