術後19年目に両側肺再発した後腹膜原発悪性血管周皮腫の1例

後腹膜原発血管周皮腫術後19年目に両側肺に再発し切除した症例,58歳の女性,1988年7月に後腹膜原発血管周皮腫摘出術,同年9月に右転移性肺腫瘍摘出術,同年10月に左転移性肺腫瘍摘出術を施行した.病理診断は,後腹膜原発悪性血管周皮腫の両側肺転移であった.2006年夏頃より左胸部圧迫感が出現し,同年12月17日に当院外来を受診した.胸部CTにて両側多発肺転移の診断,腹部CTでは腹腔内には再発病巣は認めなかった.既往歴より悪性血管周皮細胞腫の再発と診断した.2007年2月22日左開胸にて最大径7.5cm大の7個の腫瘤を摘出した.同年10月25日右開胸にて14個の腫瘤を摘出した.悪性血管周皮腫の両側...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 69; no. 10; pp. 2692 - 2697
Main Authors 川崎, 洋太, 白尾, 一定, 貴島, 文雄, 秦, 洋一
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床外科学会 2008
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2843
1882-5133
DOI10.3919/jjsa.69.2692

Cover

More Information
Summary:後腹膜原発血管周皮腫術後19年目に両側肺に再発し切除した症例,58歳の女性,1988年7月に後腹膜原発血管周皮腫摘出術,同年9月に右転移性肺腫瘍摘出術,同年10月に左転移性肺腫瘍摘出術を施行した.病理診断は,後腹膜原発悪性血管周皮腫の両側肺転移であった.2006年夏頃より左胸部圧迫感が出現し,同年12月17日に当院外来を受診した.胸部CTにて両側多発肺転移の診断,腹部CTでは腹腔内には再発病巣は認めなかった.既往歴より悪性血管周皮細胞腫の再発と診断した.2007年2月22日左開胸にて最大径7.5cm大の7個の腫瘤を摘出した.同年10月25日右開胸にて14個の腫瘤を摘出した.悪性血管周皮腫の両側肺転移であった.再発までの期間が19年と長くQOLを重視した肺部分切除を2期的に行った.後腹膜原発血管周皮腫術後には,15年以降に再発する症例もあり長期の経過観察が必要である.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.69.2692