透析患者に発症した特発性小腸穿孔の1例

透析患者に発症した特発性小腸穿孔の1例を経験したので報告する.症例は64歳,女性.5日前から持続する腹痛を主訴に来院した.既往歴にネフローゼ症候群,慢性腎不全,全身性エリテマトーデス(systemic lupus erythematosus:以下SLEと略記)がある.腹部CT検査で腹腔内遊離ガス像と多量の腹水を認めたため,消化管穿孔による腹膜炎の診断で緊急手術を施行した.Treitz靱帯より200cm肛側の小腸に約5mm大の穿孔が認められ,小腸部分切除術を行った.病理組織学的所見では穿孔部で粘膜,筋層,漿膜が完全に断裂していたが,慢性炎症所見は認めなかった.穿孔の原因を特定する所見がなく特発性...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 69; no. 12; pp. 3164 - 3167
Main Authors 鈴木, 宏幸, 山本, 諭, 石丸, 正寛, 仁禮, 貴子, 佐々木, 愼, 上道, 治
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床外科学会 2008
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2843
1882-5133
DOI10.3919/jjsa.69.3164

Cover

More Information
Summary:透析患者に発症した特発性小腸穿孔の1例を経験したので報告する.症例は64歳,女性.5日前から持続する腹痛を主訴に来院した.既往歴にネフローゼ症候群,慢性腎不全,全身性エリテマトーデス(systemic lupus erythematosus:以下SLEと略記)がある.腹部CT検査で腹腔内遊離ガス像と多量の腹水を認めたため,消化管穿孔による腹膜炎の診断で緊急手術を施行した.Treitz靱帯より200cm肛側の小腸に約5mm大の穿孔が認められ,小腸部分切除術を行った.病理組織学的所見では穿孔部で粘膜,筋層,漿膜が完全に断裂していたが,慢性炎症所見は認めなかった.穿孔の原因を特定する所見がなく特発性小腸穿孔と診断した.術後,縫合不全を合併し再手術を行ったが,その後軽快し初回手術後73日目に退院した.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.69.3164