日本人妊産婦における葉酸摂取量と葉酸サプリメント利用の関連

目的:近年妊産婦の葉酸サプリメント利用率は上昇しているという報告があり,妊産婦の葉酸摂取量にはサプリメントが大きく寄与していることが考えられる.そこで本研究では日本人妊産婦を対象として葉酸摂取量に対するサプリメントの寄与率を明らかにすること,および食事からの葉酸摂取量と葉酸サプリメント利用状況の関連について明らかにすることを目的とする.方法:対象者は国立成育医療センターを受診していた妊娠初期の妊婦194名,調査実施期間は平成23年1月~12月であった.対象者には食物摂取頻度調査票(FFQ)を用いた食事調査を実施し過去2か月間の習慣的な葉酸摂取量を算出した.食習慣および生活習慣に関するアンケート...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in人間生活文化研究 Vol. 2016; no. 26; pp. 529 - 534
Main Authors 小林, 実夏, 中山, 惠理
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 大妻女子大学人間生活文化研究所 2016
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2187-1930
DOI10.9748/hcs.2016.529

Cover

Abstract 目的:近年妊産婦の葉酸サプリメント利用率は上昇しているという報告があり,妊産婦の葉酸摂取量にはサプリメントが大きく寄与していることが考えられる.そこで本研究では日本人妊産婦を対象として葉酸摂取量に対するサプリメントの寄与率を明らかにすること,および食事からの葉酸摂取量と葉酸サプリメント利用状況の関連について明らかにすることを目的とする.方法:対象者は国立成育医療センターを受診していた妊娠初期の妊婦194名,調査実施期間は平成23年1月~12月であった.対象者には食物摂取頻度調査票(FFQ)を用いた食事調査を実施し過去2か月間の習慣的な葉酸摂取量を算出した.食習慣および生活習慣に関するアンケートを実施し,得られた回答からサプリメントからの葉酸摂取量を算出した.食事からの葉酸摂取量により対象者を四分位に分け,各群のサプリメント利用率,サプリメントからの葉酸摂取量,総葉酸摂取量に対するサプリメントの寄与率を算出した.結果および考察:総葉酸摂取量に対するサプリメントの寄与率の平均値は42.2%±28.2%と非常に高く,サプリメントを考慮せずに妊産婦の食事調査をした場合著しい過小評価になることが考えられる.食事からの葉酸摂取量により分けた4群ではサプリメントからの葉酸摂取量に有意な差はなく,総葉酸摂取量に対するサプリメントの寄与率とサプリメント利用者の割合に有意な差がみられた.食事からの葉酸摂取量が最も多い群において,サプリメント利用率,寄与率共に低い傾向にあった.結論:日本人妊産婦の葉酸摂取量評価を適切に行うためには,サプリメントを考慮することが重要である.また日本人妊産婦は食事からの葉酸摂取量の違いにより,サプリメント利用状況が異なる可能性が示唆された.
AbstractList 目的:近年妊産婦の葉酸サプリメント利用率は上昇しているという報告があり,妊産婦の葉酸摂取量にはサプリメントが大きく寄与していることが考えられる.そこで本研究では日本人妊産婦を対象として葉酸摂取量に対するサプリメントの寄与率を明らかにすること,および食事からの葉酸摂取量と葉酸サプリメント利用状況の関連について明らかにすることを目的とする.方法:対象者は国立成育医療センターを受診していた妊娠初期の妊婦194名,調査実施期間は平成23年1月~12月であった.対象者には食物摂取頻度調査票(FFQ)を用いた食事調査を実施し過去2か月間の習慣的な葉酸摂取量を算出した.食習慣および生活習慣に関するアンケートを実施し,得られた回答からサプリメントからの葉酸摂取量を算出した.食事からの葉酸摂取量により対象者を四分位に分け,各群のサプリメント利用率,サプリメントからの葉酸摂取量,総葉酸摂取量に対するサプリメントの寄与率を算出した.結果および考察:総葉酸摂取量に対するサプリメントの寄与率の平均値は42.2%±28.2%と非常に高く,サプリメントを考慮せずに妊産婦の食事調査をした場合著しい過小評価になることが考えられる.食事からの葉酸摂取量により分けた4群ではサプリメントからの葉酸摂取量に有意な差はなく,総葉酸摂取量に対するサプリメントの寄与率とサプリメント利用者の割合に有意な差がみられた.食事からの葉酸摂取量が最も多い群において,サプリメント利用率,寄与率共に低い傾向にあった.結論:日本人妊産婦の葉酸摂取量評価を適切に行うためには,サプリメントを考慮することが重要である.また日本人妊産婦は食事からの葉酸摂取量の違いにより,サプリメント利用状況が異なる可能性が示唆された.
Author 小林, 実夏
中山, 惠理
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 小林, 実夏
  organization: 大妻女子大学家政学部食物学科
– sequence: 1
  fullname: 中山, 惠理
  organization: 大妻女子大学大学院人間文化研究科
BookMark eNo9kE9LAkEchocoyMxbX2PtN7M7uzvHkv6B0KXouMyOs6mYxa6Xbq1LZHaQBdFLl5JEK7pEEH6dabX9FhlGpwfeF154nzW0XD-vS4Q2MOSZZdibZRHkCWAzTwlbQhmCbUvDTIdVlAuCigtYZwAm0TPoZNp_mt6_fk0mybA96w6S8VCFLypsqzBWzbvv-Da9_pzGzaTTS286KhwtEtX8UFFfRc8qelDRu4paSWs8645U-Jb2HtOrwTpa8XgtkLk_ZtHx7s5RYV8rHu4dFLaKWpVQAE2UAEtXcsN0OWZSB9sqcW4zJikIChbYwuMetYFiYuhuCVwAYXBhuR4FPL-URduL3WrQ4KfSufArZ9y_dLjfqIiadOYmnF8TDjEXnBv5L0WZ-06V6z8Hpns0
ContentType Journal Article
Copyright 2016 大妻女子大学人間生活文化研究所
Copyright_xml – notice: 2016 大妻女子大学人間生活文化研究所
DOI 10.9748/hcs.2016.529
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2187-1930
EndPage 534
ExternalDocumentID article_hcs_2016_26_2016_529_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j2500-cd01ebea46ba19e3087daa899e50c50708cfaf58051243bd0b00c4ac7bf501193
IngestDate Wed Sep 03 06:29:15 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 26
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2500-cd01ebea46ba19e3087daa899e50c50708cfaf58051243bd0b00c4ac7bf501193
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/hcs/2016/26/2016_529/_article/-char/ja
PageCount 6
ParticipantIDs jstage_primary_article_hcs_2016_26_2016_529_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20160000
PublicationDateYYYYMMDD 2016-01-01
PublicationDate_xml – year: 2016
  text: 20160000
PublicationDecade 2010
PublicationTitle 人間生活文化研究
PublicationTitleAlternate 人間生活文化研究
PublicationYear 2016
Publisher 大妻女子大学人間生活文化研究所
Publisher_xml – name: 大妻女子大学人間生活文化研究所
References [16] 嘉山有太, 稲田早苗, 村本悦子, 江端みどり, 角田伸代, 加園恵三. 大学生におけるサプリメントの利用と食行動・食態度との関連. 栄養学雑誌, 64(3), 73-183, 2006.
[15] 杉山寿夫, 上杉久美, 石永正隆. 女子大学生のサプリメントの利用実態と食に関する保健行動, 日本栄養・食料学会誌 55, 97-103, 2002
[17] J.P.Koplan et al. Nutrient intake and supplementation in the United States (NHANES II). 1986, 76(3), p287-289.
[13] 藤田愛ほか. 妊娠期の体重増加量別における栄養摂取所要量とPFC バランス. 日本看護研究学会雑誌. 36 巻, 1 号, pp135-140.
[18] 三輪哲. NFRJ-08Panel における脱落とデータ調整. 家族社会学研究, Vol.24 (2012), No.1, p.97-102.
[6] 黒川通典ほか. 妊婦の葉酸摂取量. 大阪教育大学紀要, 2007, 2, p44-55.
[8] Yila TA et al. Predictors of folate status among pregnant Japanese women: the Hokkaido Study on Environment and Children's Health, 2002-2012. The British Journal of Nutrition, 2016, 115(12): 2227-2235
[3] Berry RJ, et al. Prevention of neural-tube defects with folic acid in China. China-U.S. Collaborative Project for Neural Tube Defect Prevention. N Engl J Med 1999; 341 (20): 1485-1490.
[7] 佐藤陽子ほか. 妊婦における神経管閉鎖障害リスク低減のためのfolic acid 摂取行動に関する全国インターネット調査. 日本公衆衛生誌. 2014, 61(7), p321-332
[14] 健康栄養研究会編. 国民栄養の現状・平成13 年厚生労働省国民栄養調査結果, 2003, 135-145. 第一出版.
[10] 津金昌一郎ほか. 疫学調査用半定量食物摂取頻度調査票. 株式会社教育ソフトウェア.
[1] MRC VITAMIN STUDY RESEARCH GROUP1. Prevention of neural tube defects: Results of the Medical Research Council Vitamin Study. The lancet, 1991, Volume 338, Issue 8760, P131-137
[2] Czeizel AE et al. Prevention of the first occurrence of neural-tube defects by periconceptional vitamin supplementation. N Engl J Med 1992, 327(26), 1832-1835.
[12] 溝端秀隆. 妊娠期における葉酸状態についての検討. Trace Nutrients Research 2012, 29: 72-75
[5] 近藤厚生ほか. 神経管閉鎖障害の発生頻度を低減するために: 妊婦の葉酸認知率, 葉酸サプリメント摂取率,食事からの葉酸摂取量 (2002-2007年). ビタミン 83, 250-5.
[4] 厚生省. 神経管閉鎖障害の発症リスク低減のための妊娠可能な年齢の女性等に対する葉酸の摂取に係る適切な情報提供の推進について. 2000. 児母第42 号健医地生発第78 号.
[11] Sato Yoko et al. Prevalence of inappropriate dietary supplement use among pregnant women in Japan. Asia Pacific Journal of Clinical Nutrition, Vol. 22, No. 1, 2013: 83-89.
[9] Ogawa K et al. Validation of a food frequency questionnaire for Japanese pregnant women with and without nausea and vomiting in early pregnancy. J epidemiol, 2016 (in press)
References_xml – reference: [15] 杉山寿夫, 上杉久美, 石永正隆. 女子大学生のサプリメントの利用実態と食に関する保健行動, 日本栄養・食料学会誌 55, 97-103, 2002
– reference: [7] 佐藤陽子ほか. 妊婦における神経管閉鎖障害リスク低減のためのfolic acid 摂取行動に関する全国インターネット調査. 日本公衆衛生誌. 2014, 61(7), p321-332.
– reference: [11] Sato Yoko et al. Prevalence of inappropriate dietary supplement use among pregnant women in Japan. Asia Pacific Journal of Clinical Nutrition, Vol. 22, No. 1, 2013: 83-89.
– reference: [12] 溝端秀隆. 妊娠期における葉酸状態についての検討. Trace Nutrients Research 2012, 29: 72-75
– reference: [14] 健康栄養研究会編. 国民栄養の現状・平成13 年厚生労働省国民栄養調査結果, 2003, 135-145. 第一出版.
– reference: [3] Berry RJ, et al. Prevention of neural-tube defects with folic acid in China. China-U.S. Collaborative Project for Neural Tube Defect Prevention. N Engl J Med 1999; 341 (20): 1485-1490.
– reference: [16] 嘉山有太, 稲田早苗, 村本悦子, 江端みどり, 角田伸代, 加園恵三. 大学生におけるサプリメントの利用と食行動・食態度との関連. 栄養学雑誌, 64(3), 73-183, 2006.
– reference: [18] 三輪哲. NFRJ-08Panel における脱落とデータ調整. 家族社会学研究, Vol.24 (2012), No.1, p.97-102.
– reference: [10] 津金昌一郎ほか. 疫学調査用半定量食物摂取頻度調査票. 株式会社教育ソフトウェア.
– reference: [2] Czeizel AE et al. Prevention of the first occurrence of neural-tube defects by periconceptional vitamin supplementation. N Engl J Med 1992, 327(26), 1832-1835.
– reference: [17] J.P.Koplan et al. Nutrient intake and supplementation in the United States (NHANES II). 1986, 76(3), p287-289.
– reference: [5] 近藤厚生ほか. 神経管閉鎖障害の発生頻度を低減するために: 妊婦の葉酸認知率, 葉酸サプリメント摂取率,食事からの葉酸摂取量 (2002-2007年). ビタミン 83, 250-5.
– reference: [4] 厚生省. 神経管閉鎖障害の発症リスク低減のための妊娠可能な年齢の女性等に対する葉酸の摂取に係る適切な情報提供の推進について. 2000. 児母第42 号健医地生発第78 号.
– reference: [6] 黒川通典ほか. 妊婦の葉酸摂取量. 大阪教育大学紀要, 2007, 2, p44-55.
– reference: [8] Yila TA et al. Predictors of folate status among pregnant Japanese women: the Hokkaido Study on Environment and Children's Health, 2002-2012. The British Journal of Nutrition, 2016, 115(12): 2227-2235
– reference: [9] Ogawa K et al. Validation of a food frequency questionnaire for Japanese pregnant women with and without nausea and vomiting in early pregnancy. J epidemiol, 2016 (in press)
– reference: [13] 藤田愛ほか. 妊娠期の体重増加量別における栄養摂取所要量とPFC バランス. 日本看護研究学会雑誌. 36 巻, 1 号, pp135-140.
– reference: [1] MRC VITAMIN STUDY RESEARCH GROUP1. Prevention of neural tube defects: Results of the Medical Research Council Vitamin Study. The lancet, 1991, Volume 338, Issue 8760, P131-137
SSID ssib013900623
ssj0003306228
ssib011592892
Score 1.6717094
Snippet 目的:近年妊産婦の葉酸サプリメント利用率は上昇しているという報告があり,妊産婦の葉酸摂取量にはサプリメントが大きく寄与していることが考えられる.そこで本研...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 529
SubjectTerms サプリメント
妊産婦
葉酸
Title 日本人妊産婦における葉酸摂取量と葉酸サプリメント利用の関連
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/hcs/2016/26/2016_529/_article/-char/ja
Volume 2016
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 人間生活文化研究, 2016/01/01, Vol.2016(26), pp.529-534
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Open Access Digital Library
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 20120101
  customDbUrl:
  isFulltext: true
  eissn: 2187-1930
  dateEnd: 99991231
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0003306228
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrR1Na9RQMNR68SKKit_04Dum5vPlPTwlu1mKoCC02FtIsgmyhyple_Hk7iLWeigLpb140WJpVbyIIP0nnuO27r9wZl42ptKDVSFkJ-_NmzfzJsl8kHmrabcy9FtT7ujgPDgQoLiWLrN2W09yI89NnkqP9pm9d5_PLTh3F93FqVPfal8trXST2fTpsXUlf6NVaAO9YpXsCTRbEYUGgEG_cAYNw_mPdMxCzqTHfJeABvMbLHRY4OMRusznTADgMekw36YWiY2hDf4j84MSQBwCpEmAxQR0CbwUkoWSCZcFgqYwsRfoiBaTnLo8hEuC4rhRRDBwCbCRWwX4_gQwSyCwS0AImkIgtyXzYjJFiJRhat-iKQyQq-5e18QnNGmXFGQL-Q-gNyBBOHKOszRIEFhDA9EQkCyospWIEhgkIgwKkX24JWklQ6IJADjjrV_4DgrtN2mgiQfhc5LUIGaAHK_nWlQRKD0XJT3fK7WHzLqo3kBpr4mjj-A0SZ__R2hiExdVGW2yDuCaeTp430bdlFU8q4fWqpsmt8wsKS_HVSnk3w0oRJdYFPIoxZ3sTT5bDTqyJXl5w0eAFiFaZHH1C-jRpBOrBqMOhC6nLUyV4fcSD6pXPcQhEkL9yrOGOASree0qPWpDKGtZQpWqIFe36zyBu9iB4Gny4SX5gvPntLNlEDfjKx7Oa1Od-IL28GDr3cHrj9_390c7a4cb26O9naL3oeitFb1h0X_1Y_hy_PzrwbA_Wt8cv1gveruqpeh_KQZbxeB9MXhTDD4Xg9XR6t7hxm7R-zTefDt-tn1RW2iF8405vfzbEr0D8YShp23DhFdj7PAkNmWGW26241hImblGCuGXIdI8zl0B5tBy7KRtgOVLnTj1ktzFHRjtS9r00uOl7LI2k5rg8IPZTS0gFxt5zDNuc5GItslzkZhXtDtqHaInam-a6CSqufpPo69pZ7BLpSOva9Pd5ZXsBjjo3eQmqfon0Pu6sA
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E5%A6%8A%E7%94%A3%E5%A9%A6%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%91%89%E9%85%B8%E6%91%82%E5%8F%96%E9%87%8F%E3%81%A8%E8%91%89%E9%85%B8%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%AE%E9%96%A2%E9%80%A3&rft.jtitle=%E4%BA%BA%E9%96%93%E7%94%9F%E6%B4%BB%E6%96%87%E5%8C%96%E7%A0%94%E7%A9%B6&rft.au=%E5%B0%8F%E6%9E%97%2C+%E5%AE%9F%E5%A4%8F&rft.au=%E4%B8%AD%E5%B1%B1%2C+%E6%83%A0%E7%90%86&rft.date=2016&rft.pub=%E5%A4%A7%E5%A6%BB%E5%A5%B3%E5%AD%90%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E4%BA%BA%E9%96%93%E7%94%9F%E6%B4%BB%E6%96%87%E5%8C%96%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80&rft.eissn=2187-1930&rft.volume=2016&rft.issue=26&rft.spage=529&rft.epage=534&rft_id=info:doi/10.9748%2Fhcs.2016.529&rft.externalDocID=article_hcs_2016_26_2016_529_article_char_ja