ICUにおける人工呼吸患者の自己抜管の検討

【背景・目的】ICUにおいて気管チューブの自己抜管は一定の頻度で起こる。当院ICUにおける自己抜管症例の頻度,再挿管率,再挿管の危険因子,合併症,予後を検討した。【方法】平成25年4月から平成27年3月までの自己抜管症例を対象とし,非再挿管群と再挿管群の2群に分け,比較検討した。【結果】対象期間で人工呼吸管理症例は590症例であった。自己抜管は41症例(7%)で生じ,データ欠落症例を除く33症例を対象とした。再挿管症例は16症例(48%)であった。自己抜管症例の再挿管率は計画抜管症例の再挿管率より高かった。慢性心不全,ノルアドレナリン使用症例で再挿管率が高かった(P<0.05)。再挿管症例はI...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本集中治療医学会雑誌 Vol. 24; no. 3; pp. 327 - 331
Main Authors 時岡, 宏明, 佐藤, 幸子, 福島, 臣啓, 角谷, 隆史, 大岩, 雅彦, 石川, 友規, 石井, 瑞恵, 奥, 格
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本集中治療医学会 2017
Online AccessGet full text
ISSN1340-7988
1882-966X
DOI10.3918/jsicm.24_327

Cover

More Information
Summary:【背景・目的】ICUにおいて気管チューブの自己抜管は一定の頻度で起こる。当院ICUにおける自己抜管症例の頻度,再挿管率,再挿管の危険因子,合併症,予後を検討した。【方法】平成25年4月から平成27年3月までの自己抜管症例を対象とし,非再挿管群と再挿管群の2群に分け,比較検討した。【結果】対象期間で人工呼吸管理症例は590症例であった。自己抜管は41症例(7%)で生じ,データ欠落症例を除く33症例を対象とした。再挿管症例は16症例(48%)であった。自己抜管症例の再挿管率は計画抜管症例の再挿管率より高かった。慢性心不全,ノルアドレナリン使用症例で再挿管率が高かった(P<0.05)。再挿管症例はICU滞在期間が延長し,自己抜管後の合併症頻度が高かった(P<0.05)。死亡例は再挿管群でのみ認めた。【結語】循環が不安定な症例は,自己抜管後に予後が悪化する可能性が高く,慎重な管理が必要である。
ISSN:1340-7988
1882-966X
DOI:10.3918/jsicm.24_327