AIDSに合併したサイトメガロウイルス (CMV) 感染症の早期診断及び治療効果判定におけるCMV抗原検索の有用性
Acquired immunodeficiency syndrome (AIDS) 患者は高率にcytomegalovirus (CMV) 感染症を合併するが, 症状を認めなくても尿や気管支肺胞洗浄液 (BALF) 等からCMVが検出されることが報告されている.AIDSにおけるCMV感染症の診断及び治療効果の判定にはCMVの活動性を示す指標が求められている. 1993~1994年の間に, CMV感染症が確定診断された3名の血友病AIDSとCMV以外の感染症であることが判明した5名のhuman immunodeficiency virus (HIV) 感染者を対象として, CMVの検出を検討した...
Saved in:
Published in | 感染症学雑誌 Vol. 68; no. 9; pp. 1105 - 1112 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本感染症学会
01.09.1994
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0387-5911 1884-569X |
DOI | 10.11150/kansenshogakuzasshi1970.68.1105 |
Cover
Summary: | Acquired immunodeficiency syndrome (AIDS) 患者は高率にcytomegalovirus (CMV) 感染症を合併するが, 症状を認めなくても尿や気管支肺胞洗浄液 (BALF) 等からCMVが検出されることが報告されている.AIDSにおけるCMV感染症の診断及び治療効果の判定にはCMVの活動性を示す指標が求められている. 1993~1994年の間に, CMV感染症が確定診断された3名の血友病AIDSとCMV以外の感染症であることが判明した5名のhuman immunodeficiency virus (HIV) 感染者を対象として, CMVの検出を検討した.CMVp65抗原を認識するモノクローナル抗体を用いて末梢血中のCMV抗原陽性多形核白血球及びBALF中のCMV抗原陽性細胞を検出し, シェルバイアル法, 血清抗体価, polymerase chain reaction (PCR), 組織所見, 臨床症状と比較検討した. CMV抗原検査は, CMV感染症発症群の急性期では3例全てが陽性となり, 治療効果の得られた2例では2例とも陰性化した.治療効果の得られなかった例では, CMV抗原陽性白血球の増加を認めた.CMV感染症非発症群では5例全てが陰性であった.感染性CMVの分離は, 急性期にはCMV感染症発症群2例中2例で陽性であった.血清抗体価は全例において有意な変動を認めなかった.AIDSにおけるCMV感染症の診断は, 臨床症状と併せて病変部の組織や検体中にCMVを証明することにより確定する.CMV抗原検査は, AIDSにおけるCMV感染症の早期診断と共に治療効果の判定に有用である. |
---|---|
ISSN: | 0387-5911 1884-569X |
DOI: | 10.11150/kansenshogakuzasshi1970.68.1105 |