十二指腸腺内分泌細胞癌の1例

症例は63歳,女性.食後心窩部痛を主訴に入院となった.精査にて術前診断は膵頭部癌にて,膵頭十二指腸切除術を施行した.腫瘍は大きさ6×5×4cmで腫瘤潰瘍型であった.腫瘍の主座は十二指腸の水平脚から下行脚にあり,膵臓へ圧排浸潤性に進展していた.また,Vater乳頭部は保たれていた.腫瘍は腺癌部分と内分泌細胞癌部分の混在および移行がみられ,腺内分泌細胞癌と診断された.免疫組織学的検索では,内分泌細胞癌部分はクロモグラニンA,シナプトフィジンに対し陽性,腺癌部分はCEAに対し陽性であった.術前診断にて肝嚢胞と診断されていた病変は術後,肝転移と判明した.腺内分泌細胞癌の悪性度は高く極めて予後不良である...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 69; no. 5; pp. 1090 - 1095
Main Authors 山内, 秀樹, 横山, 裕士, 広瀬, 宣明
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床外科学会 2008
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2843
1882-5133
DOI10.3919/jjsa.69.1090

Cover

More Information
Summary:症例は63歳,女性.食後心窩部痛を主訴に入院となった.精査にて術前診断は膵頭部癌にて,膵頭十二指腸切除術を施行した.腫瘍は大きさ6×5×4cmで腫瘤潰瘍型であった.腫瘍の主座は十二指腸の水平脚から下行脚にあり,膵臓へ圧排浸潤性に進展していた.また,Vater乳頭部は保たれていた.腫瘍は腺癌部分と内分泌細胞癌部分の混在および移行がみられ,腺内分泌細胞癌と診断された.免疫組織学的検索では,内分泌細胞癌部分はクロモグラニンA,シナプトフィジンに対し陽性,腺癌部分はCEAに対し陽性であった.術前診断にて肝嚢胞と診断されていた病変は術後,肝転移と判明した.腺内分泌細胞癌の悪性度は高く極めて予後不良である.本症例も術後7カ月で多発性肝転移のため死亡した.文献検索上,十二指腸腺内分泌細胞癌の本邦での報告は14例であるが,Vater乳頭部の腺内分泌細胞癌を除けばわずか3例の報告があるのみである.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.69.1090