肺炎球菌敗血症に伴って発現した赤血球のTh活性

Th polyagglutinationは, 1978年にBirdら1)やVenezianoら2)によりそれぞれ細菌感染症患者から見いだされ, Arachis hypogaea(Peanut extract)レクチンと凝集を呈する第3型として報告されている. 今回我々は, Arachis hypogaeaレクチンによるスクリーニングから肺炎・重度の呼吸不全で緊急入院となった患者の赤血球に血清学的にTh活性を示すpolyagglutinationの症例を経験した. この患者の血液培養でStreptococcus pneumoniaeが確認されたが, 血液培養ボトル中に含まれていた赤血球はT活性を...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本輸血学会雑誌 Vol. 40; no. 5; pp. 730 - 736
Main Authors 近藤, 誠司, 大瀧, 幸哉, 秋林, 建
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本輸血・細胞治療学会 1994
日本輸血学会
Online AccessGet full text
ISSN0546-1448
1883-8383
DOI10.3925/jjtc1958.40.730

Cover

More Information
Summary:Th polyagglutinationは, 1978年にBirdら1)やVenezianoら2)によりそれぞれ細菌感染症患者から見いだされ, Arachis hypogaea(Peanut extract)レクチンと凝集を呈する第3型として報告されている. 今回我々は, Arachis hypogaeaレクチンによるスクリーニングから肺炎・重度の呼吸不全で緊急入院となった患者の赤血球に血清学的にTh活性を示すpolyagglutinationの症例を経験した. この患者の血液培養でStreptococcus pneumoniaeが確認されたが, 血液培養ボトル中に含まれていた赤血球はT活性を示していたことから, Th化とT活性との関係について検討したので報告する. 症例患者:TT, 65歳, 男性. 主訴:咳, 喀痰, 右胸痛, 呼吸困難. 既往歴:昭和62年頃より, 町立検診で肝機能障害が指摘され開業医を受診し, C型慢性肝炎にて通院加療されていた.
ISSN:0546-1448
1883-8383
DOI:10.3925/jjtc1958.40.730