気管分岐部浸潤肺癌に対してdouble-barrel変法による分岐部再建を行った一例

症例は57歳女性.健診での喀痰細胞診で異常を指摘.精査の結果,気管分岐部に隆起性病変を認め,生検の結果扁平上皮癌と診断された.病変は気管分岐部から右は4軟骨輪,左は2軟骨輪に及んでおり,気管分岐部切除+右肺上葉管状切除を施行し,再建にはdouble-barrel変法を用いた.術後は吻合部の虚血や狭窄所見などの合併症を認めず経過し,現在術後2年半無再発生存中である.double-barrel変法による気管分岐部再建は吻合部の張力を最小限とし,断端の血流を確保することができ,切除範囲が比較的広い分岐部肺癌の症例にも有用と思われた....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本呼吸器外科学会雑誌 Vol. 33; no. 4; pp. 460 - 465
Main Authors 曽我部, 将哉, 手塚, 憲志, 山本, 真一, 光田, 清佳, 柴野, 智毅, 遠藤, 俊輔
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会 15.05.2019
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0919-0945
1881-4158
DOI10.2995/jacsurg.33.460

Cover

More Information
Summary:症例は57歳女性.健診での喀痰細胞診で異常を指摘.精査の結果,気管分岐部に隆起性病変を認め,生検の結果扁平上皮癌と診断された.病変は気管分岐部から右は4軟骨輪,左は2軟骨輪に及んでおり,気管分岐部切除+右肺上葉管状切除を施行し,再建にはdouble-barrel変法を用いた.術後は吻合部の虚血や狭窄所見などの合併症を認めず経過し,現在術後2年半無再発生存中である.double-barrel変法による気管分岐部再建は吻合部の張力を最小限とし,断端の血流を確保することができ,切除範囲が比較的広い分岐部肺癌の症例にも有用と思われた.
ISSN:0919-0945
1881-4158
DOI:10.2995/jacsurg.33.460