胸骨吊り上げバーを用いた胸骨後経路大網充填術により軽快した重症肺膿瘍の一例

症例は67歳女性.右乳癌術後の化学療法中に無顆粒球症による重症肺炎,敗血症を発症した.人工呼吸管理,薬物療法で全身状態は改善したが,右上葉に約8 cmの空洞を伴う肺膿瘍となった.抗菌薬投与と気管支鏡による膿瘍ドレナージを施行したが奏功しないため手術を行った.空洞切開術及び右前胸壁に開窓術を施行して膿瘍腔内の浄化を図り,二期的に胸骨吊り上げバーを使用して胸骨後経路で有茎大網による空洞内充填・開窓部閉鎖術を行った.術後経過は良好で充填術から18病日後に退院となった.大網充填法は通常,経横隔膜経路が選択される.本症例では膿瘍腔が前方に存在した事と,高度の癒着が予想されたため胸骨つり上げバーを利用した...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本呼吸器外科学会雑誌 Vol. 29; no. 2; pp. 236 - 240
Main Authors 松下, 晃三, 大井, 諭, 水野, 潔道, 伊藤, 靖, 鈴木, 一也
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会 2015
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0919-0945
1881-4158
DOI10.2995/jacsurg.29.236

Cover

More Information
Summary:症例は67歳女性.右乳癌術後の化学療法中に無顆粒球症による重症肺炎,敗血症を発症した.人工呼吸管理,薬物療法で全身状態は改善したが,右上葉に約8 cmの空洞を伴う肺膿瘍となった.抗菌薬投与と気管支鏡による膿瘍ドレナージを施行したが奏功しないため手術を行った.空洞切開術及び右前胸壁に開窓術を施行して膿瘍腔内の浄化を図り,二期的に胸骨吊り上げバーを使用して胸骨後経路で有茎大網による空洞内充填・開窓部閉鎖術を行った.術後経過は良好で充填術から18病日後に退院となった.大網充填法は通常,経横隔膜経路が選択される.本症例では膿瘍腔が前方に存在した事と,高度の癒着が予想されたため胸骨つり上げバーを利用した胸骨後経路を選択し比較的容易に大網を充填することができた.
ISSN:0919-0945
1881-4158
DOI:10.2995/jacsurg.29.236