Hirschsprung病に対するDuhamel手術後37年目に生じた直腸周囲膿瘍を伴う巨大糞石症の1例
症例 : 38歳, 男性. 既往歴 : 1歳時にHirschsprung病に対し根治手術が施行された. 現病歴 : 半年程前より会陰部痛出現し, 近医で処置を受けるも改善傾向なく, 難治性直腸周囲膿瘍の診断で肛門科専門病院を紹介受診した. Duhamel手術後の盲端化した直腸内糞石による直腸肛門周囲膿瘍の診断で経会陰的ドレナージ術が施行され, 精査・根治手術目的で当院へ入院となった. 病因・病態として, (Duhamel手術の直腸隔壁除去不十分+癒合による隔壁再形成) → (盲端化した残存直腸内に巨大糞石形成) → (直腸壁穿破) → (直腸周囲膿瘍・直腸膀胱瘻形成) と診断し, 開腹下に直腸...
Saved in:
| Published in | 日本臨床外科学会雑誌 Vol. 68; no. 7; pp. 1754 - 1759 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
日本臨床外科学会
2007
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 1345-2843 1882-5133 |
| DOI | 10.3919/jjsa.68.1754 |
Cover
| Summary: | 症例 : 38歳, 男性. 既往歴 : 1歳時にHirschsprung病に対し根治手術が施行された. 現病歴 : 半年程前より会陰部痛出現し, 近医で処置を受けるも改善傾向なく, 難治性直腸周囲膿瘍の診断で肛門科専門病院を紹介受診した. Duhamel手術後の盲端化した直腸内糞石による直腸肛門周囲膿瘍の診断で経会陰的ドレナージ術が施行され, 精査・根治手術目的で当院へ入院となった. 病因・病態として, (Duhamel手術の直腸隔壁除去不十分+癒合による隔壁再形成) → (盲端化した残存直腸内に巨大糞石形成) → (直腸壁穿破) → (直腸周囲膿瘍・直腸膀胱瘻形成) と診断し, 開腹下に直腸口側断端・S状結腸を切開し, 隔壁をEndo-GIAを用いて切離し, 糞石を摘出した. Duhamel法においては, 確実な隔壁除去と術後早期の縫合線癒合の診断, さらに術後長期にわたるフォローアップが重要であると考えられた. |
|---|---|
| ISSN: | 1345-2843 1882-5133 |
| DOI: | 10.3919/jjsa.68.1754 |