当法人のパーキンソン病患者の現状 パーキンソン病診療における神経内科と整形外科との関わりについて
パーキンソン病(Parkinson's disease:以下PD)は50-65歳に発症し,本邦で人口10万人あたり130人程度の有病率で患者数が増加している疾患である.また,PDには特徴的な脊柱変形が合併することが知られているが,早期には患者自身がPDと自覚することもなく,一般整形外科外来を受診することも多い.当法人にはPD専門医が常勤しており,多くのPD患者のフォローアップを行っている.今回2015年5月に当法人の神経内科専門医を受診した84名(男性37名,女性47名,年齢42-93歳,平均罹病期間6.5年)についてカルテ調査を行った.初診時において他院からの紹介が43名であり,そ...
Saved in:
Published in | 整形外科と災害外科 Vol. 67; no. 4; pp. 808 - 810 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
西日本整形・災害外科学会
25.09.2018
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0037-1033 1349-4333 |
DOI | 10.5035/nishiseisai.67.808 |
Cover
Summary: | パーキンソン病(Parkinson's disease:以下PD)は50-65歳に発症し,本邦で人口10万人あたり130人程度の有病率で患者数が増加している疾患である.また,PDには特徴的な脊柱変形が合併することが知られているが,早期には患者自身がPDと自覚することもなく,一般整形外科外来を受診することも多い.当法人にはPD専門医が常勤しており,多くのPD患者のフォローアップを行っている.今回2015年5月に当法人の神経内科専門医を受診した84名(男性37名,女性47名,年齢42-93歳,平均罹病期間6.5年)についてカルテ調査を行った.初診時において他院からの紹介が43名であり,そのうち24名が整形外科からの紹介であった.また,84名中45名に脊椎疾患の合併を認め,うち8名に手術を行ったが術後経過は良好である.今後,我々はPD患者を経時的に調査し,経過を解析していく予定である. |
---|---|
ISSN: | 0037-1033 1349-4333 |
DOI: | 10.5035/nishiseisai.67.808 |