顎下腺癌16例の臨床的検討
2007年4月から2022年7月までの15年4か月間に当科で診断,手術加療を行った顎下腺悪性腫瘍16例について後方視的に解析を行った。病理組織型は,腺様囊胞癌が7例存在し,以下多形腺腫由来癌が4例,粘表皮癌が2例と続いた。穿刺吸引細胞診で悪性疑いあるいは悪性と診断された症例が8例,意義不明な異形あるいは良悪性不明な腫瘍と診断された症例が5例,良性と診断された症例が3例であった。病期分類は,Ⅰ期が7例,Ⅱ期が3例,Ⅲ期が2例,Ⅳ期が4例であった。5年粗生存率は87.1%で,予後不良因子は,臨床病期Ⅳ,原発病期T4,頸部リンパ節転移有であった。再発症例は全例,予後不良であった。...
Saved in:
| Published in | 頭頸部外科 Vol. 34; no. 1; pp. 43 - 48 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
特定非営利活動法人 日本頭頸部外科学会
2024
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 1349-581X 1884-474X |
| DOI | 10.5106/jjshns.34.43 |
Cover
| Summary: | 2007年4月から2022年7月までの15年4か月間に当科で診断,手術加療を行った顎下腺悪性腫瘍16例について後方視的に解析を行った。病理組織型は,腺様囊胞癌が7例存在し,以下多形腺腫由来癌が4例,粘表皮癌が2例と続いた。穿刺吸引細胞診で悪性疑いあるいは悪性と診断された症例が8例,意義不明な異形あるいは良悪性不明な腫瘍と診断された症例が5例,良性と診断された症例が3例であった。病期分類は,Ⅰ期が7例,Ⅱ期が3例,Ⅲ期が2例,Ⅳ期が4例であった。5年粗生存率は87.1%で,予後不良因子は,臨床病期Ⅳ,原発病期T4,頸部リンパ節転移有であった。再発症例は全例,予後不良であった。 |
|---|---|
| ISSN: | 1349-581X 1884-474X |
| DOI: | 10.5106/jjshns.34.43 |