中学校家庭科幼児触れ合い体験実施実現につながる子育て支援行政との連携
現在, 中学校学習指導要領では, 技術・家庭分野において幼児触れ合い体験は必修化されている. しかしながら, 「受け入れ先が見つからない」, 「家庭科教員の負担」, 「校内教職員の理解不足」が課題となり, 全ての中学校で触れ合い体験が実施できているわけではない. そこで, 本研究では子育て支援行政などの外部機関が主となり実施する触れ合い体験との連携が課題解決につながるのかを検討することを目的とした. 調査方法は, まず東京都23区への事前質問紙調査から触れ合い体験の実施にかかわっている3つの区を選出した. 次に, 3区の子育て支援行政担当者にインタビュー調査を実施し, 触れ合い体験の現状分析を...
Saved in:
| Published in | 日本家政学会誌 Vol. 72; no. 12; pp. 808 - 817 |
|---|---|
| Main Authors | , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
一般社団法人 日本家政学会
2021
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0913-5227 1882-0352 |
| DOI | 10.11428/jhej.72.808 |
Cover
| Abstract | 現在, 中学校学習指導要領では, 技術・家庭分野において幼児触れ合い体験は必修化されている. しかしながら, 「受け入れ先が見つからない」, 「家庭科教員の負担」, 「校内教職員の理解不足」が課題となり, 全ての中学校で触れ合い体験が実施できているわけではない. そこで, 本研究では子育て支援行政などの外部機関が主となり実施する触れ合い体験との連携が課題解決につながるのかを検討することを目的とした. 調査方法は, まず東京都23区への事前質問紙調査から触れ合い体験の実施にかかわっている3つの区を選出した. 次に, 3区の子育て支援行政担当者にインタビュー調査を実施し, 触れ合い体験の現状分析を行った. インタビュー内容と, 触れ合い体験実施に至るプロセスの分析から, 子育て支援行政などの外部機関が主となり実施する触れ合い体験との連携は, 上記3つの課題解決につながる可能性が示唆できた. |
|---|---|
| AbstractList | 現在, 中学校学習指導要領では, 技術・家庭分野において幼児触れ合い体験は必修化されている. しかしながら, 「受け入れ先が見つからない」, 「家庭科教員の負担」, 「校内教職員の理解不足」が課題となり, 全ての中学校で触れ合い体験が実施できているわけではない. そこで, 本研究では子育て支援行政などの外部機関が主となり実施する触れ合い体験との連携が課題解決につながるのかを検討することを目的とした. 調査方法は, まず東京都23区への事前質問紙調査から触れ合い体験の実施にかかわっている3つの区を選出した. 次に, 3区の子育て支援行政担当者にインタビュー調査を実施し, 触れ合い体験の現状分析を行った. インタビュー内容と, 触れ合い体験実施に至るプロセスの分析から, 子育て支援行政などの外部機関が主となり実施する触れ合い体験との連携は, 上記3つの課題解決につながる可能性が示唆できた. |
| Author | 倉持, 清美 松岡, 晃代 |
| Author_xml | – sequence: 1 fullname: 倉持, 清美 organization: 東京学芸大学教職大学院 – sequence: 1 fullname: 松岡, 晃代 organization: 東京学芸大学 |
| BookMark | eNo9kE1LAkEch4cwSK1bX2NtZ_ZlxlOE9AZClzov_11n08Usdr10a6UgSHBD6VpSqBRrEBElWR9m3FW_RUrR5fkdfvAcnhRKVI4rHKFVLGcwVglbc4rcyVCSYTJbQEnMGJFkRSMJlJSzWJE0QugSSnmeI8taViF6Etmj9zAKO_FdO-q_RYNw3L2OPj6ji2DS7YhaPQouhX8-GjanvWbUv41vhjOOG1_CfxL-g_AfhV8XtasoDCa1F-F34tZz3HidtOtx61v4PeH3p2f3cTBYRos2lD2-8rdpdLC1uZ_bkfJ727u5jbzkEJVRCYBhCmCqwC2N6owBsVRaMFnWYiZRqWZj0DHIJhRsDgw0rGucFWyTYm4p2FLSaP3X63hVOOTGiVs6AvfUALdassrcmAcyKDEwmXOW6f-xiuAaDig_37SJWw |
| ContentType | Journal Article |
| Copyright | 2021 一般社団法人 日本家政学会 |
| Copyright_xml | – notice: 2021 一般社団法人 日本家政学会 |
| DOI | 10.11428/jhej.72.808 |
| DatabaseTitleList | |
| DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
| Discipline | Economics |
| EISSN | 1882-0352 |
| EndPage | 817 |
| ExternalDocumentID | article_jhej_72_12_72_808_article_char_ja |
| GroupedDBID | 2WC ABJNI ACGFS AHQJS AKVCP ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF KQ8 OK1 RJT |
| ID | FETCH-LOGICAL-j2487-aa817aab4aec57688a2c47db89c8b2475f1a61a0badfea8a5165e8dfb71ec31c3 |
| ISSN | 0913-5227 |
| IngestDate | Wed Sep 03 06:31:00 EDT 2025 |
| IsDoiOpenAccess | true |
| IsOpenAccess | true |
| IsPeerReviewed | false |
| IsScholarly | true |
| Issue | 12 |
| Language | Japanese |
| LinkModel | OpenURL |
| MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j2487-aa817aab4aec57688a2c47db89c8b2475f1a61a0badfea8a5165e8dfb71ec31c3 |
| OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jhej/72/12/72_808/_article/-char/ja |
| PageCount | 10 |
| ParticipantIDs | jstage_primary_article_jhej_72_12_72_808_article_char_ja |
| PublicationCentury | 2000 |
| PublicationDate | 2021 |
| PublicationDateYYYYMMDD | 2021-01-01 |
| PublicationDate_xml | – year: 2021 text: 2021 |
| PublicationDecade | 2020 |
| PublicationTitle | 日本家政学会誌 |
| PublicationTitleAlternate | 日本家政学会誌 |
| PublicationYear | 2021 |
| Publisher | 一般社団法人 日本家政学会 |
| Publisher_xml | – name: 一般社団法人 日本家政学会 |
| References | 12) 前掲 5 19) 前掲 5 1) 内閣府. “平成22年版子ども・子育て白書 : 第1節これまでの議論の経緯”. 2010. https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/measures/w-2010/22webhonpen/html/b1_s3_1.html (閲覧 2021.10.3). 20) 文部科学省. “教育課程企画特別部会論点整理”. 2015. https://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/__icsFiles/afieldfile/2015/12/11/1361110.pdf (閲覧 2020.6.29). 3) 文部科学省中央教育審議会. “幼稚園, 小学校, 中学校, 高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善について (答申)”. 2008. https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/__icsFiles/afieldfile/2009/05/12/1216828_1.pdf (閲覧 2020.6.25). 16) 考藤悦子, 片山美香, 髙橋敏之, 西山修. 家庭科保育領域における触れ合い体験学習の意義と課題. 岡山大学教師教育開発センター紀要. 2016, Vol. 6, 113-122. 10) 文部省. 中学校学習指導要領 (平成10年2月) 解説—技術・家庭編—. 東京書籍, 1999. 15) 内閣府・文部科学省・厚生労働省. “乳幼児触れ合い体験の推進について”. 2017. https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11900000-Koyoukintoujidoukateikyoku/0000174784.pdf (閲覧 2018.5.15). 9) 前掲 7 21) 山﨑保寿. 地域の教育環境を生かした「社会に開かれた教育課程」の実現とその可能性 : 新学習指導要領の理念を踏まえて. 地域総合研究. 2018, Vol. 19, No. 1, 7-19. 4) 文部科学省. 中学校学習指導要領解説技術・家庭編. 教育図書, 2008. 8) 前掲 6 17) 前掲 7 7) 矢萩恭子. 次世代育成としての乳幼児とのふれあい体験 : 中学生・高校生の「保育体験学習」に関する実践の検討. 田園調布学園大学紀要. 2007, Vol. 2, 125-153. 5) 文部科学省. 中学校学習指導要領 (平成29年告示) 解説技術・家庭編 平成29年7月. 開隆堂出版, 2018. 6) 伊藤葉子. 中・高校生の家庭科の保育体験学習の教育的課題に関する検討. 家政誌. 2007, Vol. 58, 315-326. 11) 前掲 4 2) 厚生労働省. “令和元年 (2019) 人口動態統計 (確定数) の概況 (報道発表資料)”. https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei19/dl/14_hou.pdf (閲覧 2021.1.28). 13) 厚生労働省. “次世代育成支援に関する当面の取組方針 : 少子化対策推進関係閣僚会議決定 (平成15年3月14日)”. https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/seisaku/syousika/0314-1.html (閲覧 2020.6.25). 14) 厚生労働省. “児童館ガイドラインの改正について (通知)”. 2018. https://www.mhlw.go.jp/content/11906000/000361016.pdf (閲覧 2020.8.3). 18) 厚生労働省. “行動計画策定指針”. 2014. https://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/jisedai/kaisei/kaisei-houshin.html (閲覧 2019.4.6). |
| References_xml | – reference: 7) 矢萩恭子. 次世代育成としての乳幼児とのふれあい体験 : 中学生・高校生の「保育体験学習」に関する実践の検討. 田園調布学園大学紀要. 2007, Vol. 2, 125-153. – reference: 11) 前掲 4) – reference: 17) 前掲 7) – reference: 8) 前掲 6) – reference: 1) 内閣府. “平成22年版子ども・子育て白書 : 第1節これまでの議論の経緯”. 2010. https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/measures/w-2010/22webhonpen/html/b1_s3_1.html (閲覧 2021.10.3). – reference: 20) 文部科学省. “教育課程企画特別部会論点整理”. 2015. https://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/__icsFiles/afieldfile/2015/12/11/1361110.pdf (閲覧 2020.6.29). – reference: 19) 前掲 5) – reference: 10) 文部省. 中学校学習指導要領 (平成10年2月) 解説—技術・家庭編—. 東京書籍, 1999. – reference: 14) 厚生労働省. “児童館ガイドラインの改正について (通知)”. 2018. https://www.mhlw.go.jp/content/11906000/000361016.pdf (閲覧 2020.8.3). – reference: 16) 考藤悦子, 片山美香, 髙橋敏之, 西山修. 家庭科保育領域における触れ合い体験学習の意義と課題. 岡山大学教師教育開発センター紀要. 2016, Vol. 6, 113-122. – reference: 21) 山﨑保寿. 地域の教育環境を生かした「社会に開かれた教育課程」の実現とその可能性 : 新学習指導要領の理念を踏まえて. 地域総合研究. 2018, Vol. 19, No. 1, 7-19. – reference: 2) 厚生労働省. “令和元年 (2019) 人口動態統計 (確定数) の概況 (報道発表資料)”. https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei19/dl/14_hou.pdf (閲覧 2021.1.28). – reference: 6) 伊藤葉子. 中・高校生の家庭科の保育体験学習の教育的課題に関する検討. 家政誌. 2007, Vol. 58, 315-326. – reference: 18) 厚生労働省. “行動計画策定指針”. 2014. https://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/jisedai/kaisei/kaisei-houshin.html (閲覧 2019.4.6). – reference: 4) 文部科学省. 中学校学習指導要領解説技術・家庭編. 教育図書, 2008. – reference: 15) 内閣府・文部科学省・厚生労働省. “乳幼児触れ合い体験の推進について”. 2017. https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11900000-Koyoukintoujidoukateikyoku/0000174784.pdf (閲覧 2018.5.15). – reference: 13) 厚生労働省. “次世代育成支援に関する当面の取組方針 : 少子化対策推進関係閣僚会議決定 (平成15年3月14日)”. https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/seisaku/syousika/0314-1.html (閲覧 2020.6.25). – reference: 9) 前掲 7) – reference: 3) 文部科学省中央教育審議会. “幼稚園, 小学校, 中学校, 高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善について (答申)”. 2008. https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/__icsFiles/afieldfile/2009/05/12/1216828_1.pdf (閲覧 2020.6.25). – reference: 12) 前掲 5) – reference: 5) 文部科学省. 中学校学習指導要領 (平成29年告示) 解説技術・家庭編 平成29年7月. 開隆堂出版, 2018. |
| SSID | ssj0059326 ssib002484595 ssib001195982 ssib000936865 ssib002223781 ssib023160617 |
| Score | 2.2505858 |
| Snippet | 現在, 中学校学習指導要領では, 技術・家庭分野において幼児触れ合い体験は必修化されている. しかしながら, 「受け入れ先が見つからない」, 「家庭科教員の負担」, 「校内教職... |
| SourceID | jstage |
| SourceType | Publisher |
| StartPage | 808 |
| SubjectTerms | 中学校 子育て支援行政 家庭科 幼児触れ合い体験 連携 |
| Title | 中学校家庭科幼児触れ合い体験実施実現につながる子育て支援行政との連携 |
| URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jhej/72/12/72_808/_article/-char/ja |
| Volume | 72 |
| hasFullText | 1 |
| inHoldings | 1 |
| isFullTextHit | |
| isPrint | |
| ispartofPNX | 日本家政学会誌, 2021, Vol.72(12), pp.808-817 |
| journalDatabaseRights | – providerCode: PRVAFT databaseName: Open Access Digital Library customDbUrl: eissn: 1882-0352 dateEnd: 99991231 omitProxy: true ssIdentifier: ssj0059326 issn: 0913-5227 databaseCode: KQ8 dateStart: 19870101 isFulltext: true titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html providerName: Colorado Alliance of Research Libraries |
| link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnR1Na9RANNR60Iv4id_04JwkNR-TzMxxsk0pgoLQQm_LJJtF9lBF24snUxQEC11p8apFaYuyFUREi9Ufk2bbHv0HvjdJtil6qIVlmH3z5n1OmPdmM28N4wajtM1cxzMFa3kmLIrEVC3fMlscC-nEisUxXhS-c9efmKK3p73poWO_a28tzc1Go_GTf94rOYpXAQZ-xVuy_-HZAVEAQB_8Cy14GNpD-ZiElAScyDESethKn4Q-kRaRtoaEJPCxE0iNw4hkROihQJCggR3uEWGRkOMQTncJdwjXQwDnXENswqnmNUaES0JBJNcdzUKMI1Ph4-g-hBE-ToKwnC6DqkOrjqwoNyqmQalFIQ9AAqdC1noJSqTmhZSplrmYroeC8Qq5khkkAVE5WMPVOBYpDyU6lfUACFp7utMgslEz2oDmwLAULSak5iuBb7VUtRXBVEKL1kDOsGzxC7gGzAumADvwcB8faI9p23ioohzgC5DW1YwCkLl-HuPsn8SUPueFkbiWmqFdC4IiKNUNXCI8jSzhc_NoytYPcm3XhCi6CFuSYhvDvAkr3db3OebUn2entmtxi9cDoOIy7d97K2SquLneTzqjzBkdTDpQrbx8FpqI1WRO03awBdxmNYK3CZsdSGmOO3iEhu9R3KtlBML1ee2Hd6xIKGrllzCcZQcq9nFau1oO2Ypv6Yy9CMY8TE90uc3SSNXdF9DlVk0TiD87kI1Vb3Lq4HLytHGqzApHZCH8GWOoo84aJ6qiAY_PGe3tb728t9p_u5JvfM03eztrr_LvP_Ln3d211Wx-Ie--yNJn21tLe-tL-cab_ustaHcWf2bpxyx9n6UfsnQhm3-Z97q785-zdLW__Km_-GV3ZaG__CtL17N0Y-_pu35387wxNR5ONibM8i9SzA5ozkylwFtKRVQlMZ4ccOXElLUiLmIeOZR5bVv5trIi1WoniivP9r2Et9oRs5PYtWP3gjE882AmuWiMtIFgYltRFPseTexIOb4dtTiNlKsghrUvGbwwUfNhUQeneWhfXz761CvGSXzIikPPq8bw7KO55BqkAbPRdb1w_gDVE9_g |
| linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
| openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E7%A7%91%E5%B9%BC%E5%85%90%E8%A7%A6%E3%82%8C%E5%90%88%E3%81%84%E4%BD%93%E9%A8%93%E5%AE%9F%E6%96%BD%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8B%E5%AD%90%E8%82%B2%E3%81%A6%E6%94%AF%E6%8F%B4%E8%A1%8C%E6%94%BF%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%80%A3%E6%90%BA&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%AE%B6%E6%94%BF%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E5%80%89%E6%8C%81%2C+%E6%B8%85%E7%BE%8E&rft.au=%E6%9D%BE%E5%B2%A1%2C+%E6%99%83%E4%BB%A3&rft.date=2021&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%AE%B6%E6%94%BF%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0913-5227&rft.eissn=1882-0352&rft.volume=72&rft.issue=12&rft.spage=808&rft.epage=817&rft_id=info:doi/10.11428%2Fjhej.72.808&rft.externalDocID=article_jhej_72_12_72_808_article_char_ja |
| thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0913-5227&client=summon |
| thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0913-5227&client=summon |
| thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0913-5227&client=summon |