進行性多巣性白質脳症の臨床と検査
【要旨】進行性多巣性白質脳症(Progressive Multifocal Leukoencephalopathy:PML)は、ポリオーマウイルス科の JC ウイルス(JCV)に起因する脱髄疾患である。多くのヒトでは、アーキタイプ(原型)の JCV が終生にわたって無症候性に持続感染および潜伏感染している。そして、T細胞系の免疫が低下した患者等においては、プロトタイプ(変異型)の JCV が出現し、大脳白質等のオリゴデンドロサイトにおいて増殖することで PML を生じることがある。本稿では、「PML の臨床と検査」を中心として、JCV の性状、PML の発生動向、診断基準、ならびに具体的な検査...
        Saved in:
      
    
          | Published in | NEUROINFECTION Vol. 28; no. 1; p. 22 | 
|---|---|
| Main Author | |
| Format | Journal Article | 
| Language | Japanese | 
| Published | 
            日本神経感染症学会
    
        2023
     Japanese Society for Neuroinfectious Diseases  | 
| Subjects | |
| Online Access | Get full text | 
| ISSN | 1348-2718 2435-2225  | 
| DOI | 10.34397/jsnd.28.1_22 | 
Cover
| Summary: | 【要旨】進行性多巣性白質脳症(Progressive Multifocal Leukoencephalopathy:PML)は、ポリオーマウイルス科の JC ウイルス(JCV)に起因する脱髄疾患である。多くのヒトでは、アーキタイプ(原型)の JCV が終生にわたって無症候性に持続感染および潜伏感染している。そして、T細胞系の免疫が低下した患者等においては、プロトタイプ(変異型)の JCV が出現し、大脳白質等のオリゴデンドロサイトにおいて増殖することで PML を生じることがある。本稿では、「PML の臨床と検査」を中心として、JCV の性状、PML の発生動向、診断基準、ならびに具体的な検査等について概説する。 | 
|---|---|
| ISSN: | 1348-2718 2435-2225  | 
| DOI: | 10.34397/jsnd.28.1_22 |