呼吸不全と塞栓術を要する消化管出血を示した多発血管炎性肉芽腫症

64歳,男性.7日前から発熱と湿性咳嗽が出現し,抗菌薬で改善なく,当センターを紹介された.入院後,肺炎として抗菌薬投与を続けていたが,大量下血を来たし,血管塞栓術を施行した.さらに,急性呼吸不全のため気管挿管となった.PR3(proteinase 3)-ANCA(anti-neutrophil cytoplasmic antibody,抗好中球細胞質抗体)陽性が判明し,鼻粘膜生検で壊死性血管炎が証明され,多発血管炎性肉芽腫症(granulomatosis with polyangiitis:GPA)の診断に至った.ステロイドパルス2回とリツキシマブ投与で寛解導入に成功した....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本内科学会雑誌 Vol. 106; no. 1; pp. 90 - 98
Main Authors 光井, 雄一, 内田, 純二, 小中, 八郎, 白井, 雄也, 柴原, 理志, 上野, 清伸, 行木, 紳一郎, 安部, 祐子, 谷尾, 吉郎, 鈴木, 真優美
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本内科学会 2017
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0021-5384
1883-2083
DOI10.2169/naika.106.90

Cover

More Information
Summary:64歳,男性.7日前から発熱と湿性咳嗽が出現し,抗菌薬で改善なく,当センターを紹介された.入院後,肺炎として抗菌薬投与を続けていたが,大量下血を来たし,血管塞栓術を施行した.さらに,急性呼吸不全のため気管挿管となった.PR3(proteinase 3)-ANCA(anti-neutrophil cytoplasmic antibody,抗好中球細胞質抗体)陽性が判明し,鼻粘膜生検で壊死性血管炎が証明され,多発血管炎性肉芽腫症(granulomatosis with polyangiitis:GPA)の診断に至った.ステロイドパルス2回とリツキシマブ投与で寛解導入に成功した.
ISSN:0021-5384
1883-2083
DOI:10.2169/naika.106.90