胃癌術後6年目に発症した孤立性脾転移の1切除例

胃癌術後6年目に発症した孤立性脾転移の1例を経験した. 症例は74歳, 女性. 平成11年10月4日, 進行性胃癌にて胃全摘術を受けた. 術後はLow dose FP療法 (5-FU+CDDP) を1年間, 内服免疫化学療法 (UFT+PSK) を3年間行った. 平成17年1月頃より左季肋部痛と血清CEA値の上昇 (術直前値239ng/ml) がみられ, 画像にて脾臓に6cm大の単発する腫瘤陰影を認めた. 胃癌の孤立性脾転移と診断し, 平成17年4月7日, 横隔膜合併切除を伴う脾臓摘出術を施行した. 組織学的には初回の胃癌と同様であった. 現在, 術後18カ月目で血清CEA値は正常化し, TS...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 68; no. 4; pp. 993 - 997
Main Authors 矢野, 誠司, 平原, 典幸, 稲尾, 瞳子, 川畑, 康成, 田中, 恒夫, 西, 健
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床外科学会 2007
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2843
1882-5133
DOI10.3919/jjsa.68.993

Cover

More Information
Summary:胃癌術後6年目に発症した孤立性脾転移の1例を経験した. 症例は74歳, 女性. 平成11年10月4日, 進行性胃癌にて胃全摘術を受けた. 術後はLow dose FP療法 (5-FU+CDDP) を1年間, 内服免疫化学療法 (UFT+PSK) を3年間行った. 平成17年1月頃より左季肋部痛と血清CEA値の上昇 (術直前値239ng/ml) がみられ, 画像にて脾臓に6cm大の単発する腫瘤陰影を認めた. 胃癌の孤立性脾転移と診断し, 平成17年4月7日, 横隔膜合併切除を伴う脾臓摘出術を施行した. 組織学的には初回の胃癌と同様であった. 現在, 術後18カ月目で血清CEA値は正常化し, TS-1による化学療法を行っている. 胃癌からの脾転移は遠隔転移の一つとされるが, 孤立性脾転移では切除により長期生存も期待できるため, 積極的に切除すべきである.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.68.993