ロボット支援下拡大胸腺摘出術を施行したMicronodular thymic carcinoma with lymphoid hyperplasiaの1例

リンパ過形成を伴う小結節性胸腺癌(Micronodular thymic carcinoma with lymphoid hyperplasia;以下MNCLH)はリンパ性間質を伴う小結節性胸腺腫(Micronodular thymoma with lymphoid stroma;MNT)に類似する稀な疾患で,WHO分類(第5版)では暫定的に胸腺扁平上皮癌の亜型とされた.症例は48歳男性.CT検診で前縦隔に境界明瞭な径13 mmの結節を指摘され紹介となった.筋無力症状はなく血清CEAやSCC値,抗アセチルコリンレセプター抗体価は正常範囲内.胸腺腫を疑いロボット支援下拡大胸腺摘出術を施行し第4病...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本呼吸器外科学会雑誌 Vol. 38; no. 2; pp. 132 - 137
Main Authors 篠原, 亜弥, 岩田, 隆, 谷村, 卓哉, 鈴木, 智詞, 伊藤, 龍一, 戸田, 道仁
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本呼吸器外科学会 15.03.2024
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0919-0945
1881-4158
DOI10.2995/jacsurg.38.132

Cover

More Information
Summary:リンパ過形成を伴う小結節性胸腺癌(Micronodular thymic carcinoma with lymphoid hyperplasia;以下MNCLH)はリンパ性間質を伴う小結節性胸腺腫(Micronodular thymoma with lymphoid stroma;MNT)に類似する稀な疾患で,WHO分類(第5版)では暫定的に胸腺扁平上皮癌の亜型とされた.症例は48歳男性.CT検診で前縦隔に境界明瞭な径13 mmの結節を指摘され紹介となった.筋無力症状はなく血清CEAやSCC値,抗アセチルコリンレセプター抗体価は正常範囲内.胸腺腫を疑いロボット支援下拡大胸腺摘出術を施行し第4病日に退院.病理検査ではMNTに類似する結節性病変を認めたが,異型性が強いこと,CD5陽性,c-KIT陽性などの所見からMNCLHと診断.正岡I期であったため後治療は行わず1年間無再発生存中である.
ISSN:0919-0945
1881-4158
DOI:10.2995/jacsurg.38.132