メシル酸イマチニブ投与後に肝切除を行った再発胃GISTの1例

症例は69歳,女性.胃粘膜下腫瘍に対し2014年7月に腹腔鏡下胃部分切除術を施行した.腫瘍径は30mm,免疫組織学的検査では,c-kit陽性,CD34陽性,核分裂像7~8/50HPFであり,胃GIST intermediate risk groupと診断し,術後経過観察していた.2016年11月にS4に95mm大の孤立性肝転移を認め,メシル酸イマチニブの投与を開始した.投与開始直後より食思不振,口内炎等の副作用が強く,内服開始6カ月後の腹部CTでは長径85mmに縮小し内部性状に嚢胞状変化を認め,完全切除可能と判断し,2017年5月に肝左葉切除術を施行した.切除標本の腫瘍割面は半透明のゼリー状で...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 81; no. 9; pp. 1780 - 1785
Main Authors 三浦, 弘志, 森本, 洋輔, 菊永, 裕行, 森永, 正二郎, 藤田, 晃司, 熊井, 浩一郎
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床外科学会 2020
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2843
1882-5133
DOI10.3919/jjsa.81.1780

Cover

More Information
Summary:症例は69歳,女性.胃粘膜下腫瘍に対し2014年7月に腹腔鏡下胃部分切除術を施行した.腫瘍径は30mm,免疫組織学的検査では,c-kit陽性,CD34陽性,核分裂像7~8/50HPFであり,胃GIST intermediate risk groupと診断し,術後経過観察していた.2016年11月にS4に95mm大の孤立性肝転移を認め,メシル酸イマチニブの投与を開始した.投与開始直後より食思不振,口内炎等の副作用が強く,内服開始6カ月後の腹部CTでは長径85mmに縮小し内部性状に嚢胞状変化を認め,完全切除可能と判断し,2017年5月に肝左葉切除術を施行した.切除標本の腫瘍割面は半透明のゼリー状で一部に嚢胞化が見られた.免疫組織学的検査では,c-kit陽性,CD34陽性の細胞が散見され,イマチニブによって腫瘍細胞が著しく減少した転移性のGISTと診断した.現在,肝切除術後3年が経過し,無再発生存中である.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.81.1780