妊娠高血圧症候群による緊急帝王切開術術後,急性肺水腫を呈した周産期心筋症の1例

周産期心筋症(peripartum cardiomyopathy, PPCM)は,心疾患既往がない女性が周産期に突然発症し,母体死亡にもつながる重篤な疾患である。症例は1回経妊0回経産の40歳。妊娠高血圧症候群による帝王切開術が施行され,術後経過順調であった。術後8日目に呼吸困難,SpO2 60%(room air)となり,気管挿管された。胸部X線写真で両側浸潤影,経胸壁心エコーで左室駆出率25%であり,周産期心筋症による急性肺水腫と診断した。カルペリチド,ドブタミン投与後に左室収縮機能が改善し,ICU入室後3日目に抜管し,4日目に退室した。正常妊婦でも息切れなどを訴えることがあるため,PPC...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本集中治療医学会雑誌 Vol. 19; no. 3; pp. 371 - 374
Main Authors 星山, 祐介, 北薗, 美保, 青木, 和裕, 清水, 博, 大和田, 哲郎, 林, 督人, 大沼, 隆史, 片山, 正夫
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本集中治療医学会 2012
Online AccessGet full text
ISSN1340-7988
1882-966X
DOI10.3918/jsicm.19.371

Cover

More Information
Summary:周産期心筋症(peripartum cardiomyopathy, PPCM)は,心疾患既往がない女性が周産期に突然発症し,母体死亡にもつながる重篤な疾患である。症例は1回経妊0回経産の40歳。妊娠高血圧症候群による帝王切開術が施行され,術後経過順調であった。術後8日目に呼吸困難,SpO2 60%(room air)となり,気管挿管された。胸部X線写真で両側浸潤影,経胸壁心エコーで左室駆出率25%であり,周産期心筋症による急性肺水腫と診断した。カルペリチド,ドブタミン投与後に左室収縮機能が改善し,ICU入室後3日目に抜管し,4日目に退室した。正常妊婦でも息切れなどを訴えることがあるため,PPCMの早期診断を困難にするが,本症例は迅速な集中治療管理がなされ,良好な転帰をもたらすことができた。
ISSN:1340-7988
1882-966X
DOI:10.3918/jsicm.19.371