16年を経て肺転移をきたした腸間膜腫瘍の1例

症例は84歳,男性.胃癌の術前検査として行われた胸部CTで,両肺の小結節影を指摘された.良性肺腫瘍の疑いで経過観察されたが増大傾向を認めたため,診断と治療を目的に胸腔鏡下左肺部分切除術を行った.病理組織学的には紡錘形細胞を主体とした腫瘍であり,16年前に手術既往のある腸間膜腫瘍の肺転移と診断した.現在,特に臨床症状無く,外来で経過観察中である.長期間を経て顕在化した転移性肺腫瘍を経験したので,文献的考察を交えて報告する....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 73; no. 4; pp. 1013 - 1016
Main Authors 河内, 香江, 乾, 健二, 西井, 鉄平, 益田, 宗孝, 神尾, 一樹, 荒井, 宏雅
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床外科学会 2012
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2843
1882-5133
DOI10.3919/jjsa.73.1013

Cover

More Information
Summary:症例は84歳,男性.胃癌の術前検査として行われた胸部CTで,両肺の小結節影を指摘された.良性肺腫瘍の疑いで経過観察されたが増大傾向を認めたため,診断と治療を目的に胸腔鏡下左肺部分切除術を行った.病理組織学的には紡錘形細胞を主体とした腫瘍であり,16年前に手術既往のある腸間膜腫瘍の肺転移と診断した.現在,特に臨床症状無く,外来で経過観察中である.長期間を経て顕在化した転移性肺腫瘍を経験したので,文献的考察を交えて報告する.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.73.1013