胃瘻造設患者に発生し腹腔鏡下胆嚢摘出術を行った急性胆嚢炎の3例

近年では高齢化が進み,胃瘻造設状態患者の急性胆嚢炎に対する治療が増えると推測される.急性胆嚢炎を発症した胃瘻造設状態の患者では,鏡視下手術はポート配置や術野確保の困難性から敬遠される.今回,われわれは胃瘻造設状態患者の急性胆嚢炎に対して腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行したので,その治療成績について報告する.症例の平均年齢は78.3歳,男性2例,女性1例で,全例入院あるいは施設入所中であった.1例は無石胆嚢炎,他の2例は胆石胆嚢炎で,後者に対し術前にPTGBDを施行した.全例,胃瘻部位に影響なく,通常の4ポート留置にて腹腔鏡下胆嚢摘出術が完遂された.平均手術時間,術中出血量および術後在院期間はそれぞれ1...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 81; no. 9; pp. 1877 - 1882
Main Authors 内田, まゆか, 菅又, 嘉剛, 箱崎, 悠平, 目黒, 創也, 多賀谷, 信美
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床外科学会 2020
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2843
1882-5133
DOI10.3919/jjsa.81.1877

Cover

More Information
Summary:近年では高齢化が進み,胃瘻造設状態患者の急性胆嚢炎に対する治療が増えると推測される.急性胆嚢炎を発症した胃瘻造設状態の患者では,鏡視下手術はポート配置や術野確保の困難性から敬遠される.今回,われわれは胃瘻造設状態患者の急性胆嚢炎に対して腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行したので,その治療成績について報告する.症例の平均年齢は78.3歳,男性2例,女性1例で,全例入院あるいは施設入所中であった.1例は無石胆嚢炎,他の2例は胆石胆嚢炎で,後者に対し術前にPTGBDを施行した.全例,胃瘻部位に影響なく,通常の4ポート留置にて腹腔鏡下胆嚢摘出術が完遂された.平均手術時間,術中出血量および術後在院期間はそれぞれ143.3min,33.3mlおよび4.7日であった.術中偶発症および術後合併症は認められず,全例経過良好で以前の状態に回復した.胃瘻造設状態患者の急性胆嚢炎に対して腹腔鏡下胆嚢摘出術は安全に施行可能と思われた.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.81.1877