術後に癌性胸膜炎を発症し長期生存中の乳癌の1例

症例は,62歳時に右乳癌T1N0M0 Stage Iの診断で右乳房部分切除・腋窩リンパ節郭清を施行された.病理は浸潤性乳管癌,浸潤径8mm,リンパ節転移陰性,enzyme immunoassay(EIA)でER(-),PgR(-)であった.術後残存乳房照射を行った.術後3年目に胸水を認め,細胞診で乳癌術後癌性胸膜炎と診断した.CTで他臓器転移を認めなかった.再発時に原発巣の免疫染色を再検し,ER(+),PgR(-),HER2(-)と判明した.胸膜癒着術後,doxifluridine(5'DFUR)+medroxyprogesteroneacetate(MPA)+cyclophosph...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 77; no. 8; pp. 1896 - 1901
Main Authors 渕之上, 祐子, 黒井, 克昌, 堀口, 慎一郎, 堀口, 和美, 山下, 年成
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床外科学会 2016
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2843
1882-5133
DOI10.3919/jjsa.77.1896

Cover

More Information
Summary:症例は,62歳時に右乳癌T1N0M0 Stage Iの診断で右乳房部分切除・腋窩リンパ節郭清を施行された.病理は浸潤性乳管癌,浸潤径8mm,リンパ節転移陰性,enzyme immunoassay(EIA)でER(-),PgR(-)であった.術後残存乳房照射を行った.術後3年目に胸水を認め,細胞診で乳癌術後癌性胸膜炎と診断した.CTで他臓器転移を認めなかった.再発時に原発巣の免疫染色を再検し,ER(+),PgR(-),HER2(-)と判明した.胸膜癒着術後,doxifluridine(5'DFUR)+medroxyprogesteroneacetate(MPA)+cyclophosphamide(CPA)の内服を開始した.その後増悪なく再発後4年目に治療を中止した.以降9年経過した現在まで寛解を維持している.今回,癌性胸膜炎発症後13年間に亘り長期生存を得られている1例を経験したので報告する.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.77.1896