好酸球の広範な肺浸潤により気胸を呈したimatinib耐性化慢性好酸球性白血病の剖検例
近年,FIP1L1/PDGFRα融合遺伝子(FP遺伝子)陽性の慢性好酸球性白血病(chronic eosinophilic leukemia;CEL)に対するimatinib(IM)の有効性が示され,治療成績は著しく改善しているが長期予後には不明な点も多い.今回,我々はIMに耐性化し終末期に自然気胸を併発したCEL症例を経験した.剖検で好酸球の肺胞への高度の浸潤およびその近傍の線維化,気腫化が確認され,CELの進行が肺実質の破壊をきたし気胸の原因となったと推定された....
Saved in:
Published in | 日本内科学会雑誌 Vol. 98; no. 4; pp. 862 - 865 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本内科学会
2009
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0021-5384 1883-2083 |
DOI | 10.2169/naika.98.862 |
Cover
Summary: | 近年,FIP1L1/PDGFRα融合遺伝子(FP遺伝子)陽性の慢性好酸球性白血病(chronic eosinophilic leukemia;CEL)に対するimatinib(IM)の有効性が示され,治療成績は著しく改善しているが長期予後には不明な点も多い.今回,我々はIMに耐性化し終末期に自然気胸を併発したCEL症例を経験した.剖検で好酸球の肺胞への高度の浸潤およびその近傍の線維化,気腫化が確認され,CELの進行が肺実質の破壊をきたし気胸の原因となったと推定された. |
---|---|
ISSN: | 0021-5384 1883-2083 |
DOI: | 10.2169/naika.98.862 |