高齢者臨床の地域展開

高齢者臨床においては,地域での生活に根差した実際的な援助が不可欠であり,その実現には,外部機関である地域包括支援センターや行政機関との連携と,病院等所属機関内での調整の両輪が肝となる。本稿では地域連携型認知症疾患医療センターでのアウトリーチや認知症カフェ等の実践を紹介し,地域における高齢者臨床の実際を示すとともに,地域展開のために必要なことについて検討した。...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inJapanese Journal of Clinical Geropsychology Vol. 3; pp. 65 - 72
Main Author 松田, 千広
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本老年臨床心理学会 10.03.2022
Japanese Association of Clinical Geropsychology
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2436-4568
DOI10.50944/jjcgp.3.0_65

Cover

More Information
Summary:高齢者臨床においては,地域での生活に根差した実際的な援助が不可欠であり,その実現には,外部機関である地域包括支援センターや行政機関との連携と,病院等所属機関内での調整の両輪が肝となる。本稿では地域連携型認知症疾患医療センターでのアウトリーチや認知症カフェ等の実践を紹介し,地域における高齢者臨床の実際を示すとともに,地域展開のために必要なことについて検討した。
ISSN:2436-4568
DOI:10.50944/jjcgp.3.0_65