特別支援学校で医療的ケアを実施する教員への実地研修において学校看護師が感じる困難
特別支援学校の教員を実地研修で支援する際に、学校看護師が感じる困難を明らかにした。全国の調査票配布協力に承諾が得られた地方公共団体にある特別支援学校229校の学校看護師456名を対象とした。学校看護師213名(有効回答195名)より回答を得た。学校看護師の属性、困難感の有無は記述統計、自由記述は質的内容分析を行った。結果、約7割の学校看護師が困難を感じていた。学校看護師は、医療職の当たり前が通じない教員に教えること、時間の不足、医療的ケアのマニュアル以上のことも教えること、実地研修に向けた教員側の準備不足、学校看護師間の教員への指導の一貫性、子どもへのしわ寄せを困難に感じていた。実地研修の体制...
Saved in:
Published in | 日本小児看護学会誌 Vol. 34; pp. 145 - 153 |
---|---|
Main Authors | , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本小児看護学会
2025
日本小児看護学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1344-9923 2423-8457 |
DOI | 10.20625/jschn.34_145 |
Cover
Abstract | 特別支援学校の教員を実地研修で支援する際に、学校看護師が感じる困難を明らかにした。全国の調査票配布協力に承諾が得られた地方公共団体にある特別支援学校229校の学校看護師456名を対象とした。学校看護師213名(有効回答195名)より回答を得た。学校看護師の属性、困難感の有無は記述統計、自由記述は質的内容分析を行った。結果、約7割の学校看護師が困難を感じていた。学校看護師は、医療職の当たり前が通じない教員に教えること、時間の不足、医療的ケアのマニュアル以上のことも教えること、実地研修に向けた教員側の準備不足、学校看護師間の教員への指導の一貫性、子どもへのしわ寄せを困難に感じていた。実地研修の体制整備や実地研修を担う学校看護師への教育が必要である。 |
---|---|
AbstractList | 「抄録」特別支援学校の教員を実地研修で支援する際に, 学校看護師が感じる困難を明らかにした. 全国の調査票配布協力に承諾が得られた地方公共団体にある特別支援学校229校の学校看護師456名を対象とした. 学校看護師213名(有効回答195名)より回答を得た. 学校看護師の属性, 困難感の有無は記述統計, 自由記述は質的内容分析を行った. 結果, 約7割の学校看護師が困難を感じていた. 学校看護師は, 医療職の当たり前が通じない教員に教えること, 時間の不足, 医療的ケアのマニュアル以上のことも教えること, 実地研修に向けた教員側の準備不足, 学校看護師間の教員への指導の一貫性, 子どもへのしわ寄せを困難に感じていた. 実地研修の体制整備や実地研修を担う学校看護師への教育が必要である. 特別支援学校の教員を実地研修で支援する際に、学校看護師が感じる困難を明らかにした。全国の調査票配布協力に承諾が得られた地方公共団体にある特別支援学校229校の学校看護師456名を対象とした。学校看護師213名(有効回答195名)より回答を得た。学校看護師の属性、困難感の有無は記述統計、自由記述は質的内容分析を行った。結果、約7割の学校看護師が困難を感じていた。学校看護師は、医療職の当たり前が通じない教員に教えること、時間の不足、医療的ケアのマニュアル以上のことも教えること、実地研修に向けた教員側の準備不足、学校看護師間の教員への指導の一貫性、子どもへのしわ寄せを困難に感じていた。実地研修の体制整備や実地研修を担う学校看護師への教育が必要である。 |
Author | 清水 史恵 勝田 仁美 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 勝田 仁美 organization: 甲南女子大学看護リハビリテーション学部 – sequence: 1 fullname: 清水 史恵 organization: 滋慶医療科学大学大学院医療管理学研究科 |
BookMark | eNo9kctKHFEQhg-i4HhZ-hitdW59WaoYFQQ3yfpw-jLa7dgj3QqZZTez8AaCmuCo4CVEF-KoIGgIkoc56W7zFjky4uYv-KvqK6h_CPXHzThAaAzDOAGT8Iko9ZbjccoEZrwP1Qgj1LAZt_pRDVPGDMchdBCNpmnoAhAA6hBcQ1-rrV_F5s_y8K7ceyxur8rzC5VdF7u_q05eHbdV_qDyS5XvF92z8vuLyjoq3ym_dYoDPfassq72i9P76vzw75-uym5Utq2ytsqueqjqdOf19ql41v5u2T5T2ZFeL07u_538GEEDddlIg9H3Ooy-fJr5PD1nLCzOzk9PLhgRYSY36gH3KHZdx8TMdTjxfVeyOsYmSPCwZTu2ZXuuT6humVIGPjUdDLbLCViEyTodRrM97mrgh55sNONGGAciam4ksb4rgpaVtporUhAgXKRAGYAA4AL0H7Vwqn9IHc41aapHitJ1uRSItSRclUlLyGQ99Boa-RaA0AHAm_SC-Gh6yzIRkaT_AUe4rMA |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2025 一般社団法人 日本小児看護学会 |
Copyright_xml | – notice: 2025 一般社団法人 日本小児看護学会 |
CorporateAuthor | 滋慶医療科学大学大学院医療管理学研究科 甲南女子大学看護リハビリテーション学部 |
CorporateAuthor_xml | – name: 滋慶医療科学大学大学院医療管理学研究科 – name: 甲南女子大学看護リハビリテーション学部 |
DOI | 10.20625/jschn.34_145 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 2423-8457 |
EndPage | 153 |
ExternalDocumentID | ey7syoka_2025_s03400_005_0145_01534573955 article_jschn_34_0_34_34_145_article_char_ja |
GroupedDBID | ABJNI ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS EIHBH JSF KQ8 RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j2465-fe5c31bb9614b952ddba4f1160a0c1789878cbd2352d6aaed369108b520724af3 |
ISSN | 1344-9923 |
IngestDate | Sun Sep 07 07:20:37 EDT 2025 Wed Sep 03 06:30:37 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | false |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j2465-fe5c31bb9614b952ddba4f1160a0c1789878cbd2352d6aaed369108b520724af3 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jschn/34/0/34_34_145/_article/-char/ja |
PageCount | 9 |
ParticipantIDs | medicalonline_journals_ey7syoka_2025_s03400_005_0145_01534573955 jstage_primary_article_jschn_34_0_34_34_145_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 2025 20250000 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2025-01-01 |
PublicationDate_xml | – year: 2025 text: 2025 |
PublicationDecade | 2020 |
PublicationTitle | 日本小児看護学会誌 |
PublicationYear | 2025 |
Publisher | 一般社団法人 日本小児看護学会 日本小児看護学会 |
Publisher_xml | – name: 一般社団法人 日本小児看護学会 – name: 日本小児看護学会 |
References | 鈴木和香子, 大見サキエ, 坪見利香 (2014). 特別支援学校の看護師の役割遂行上の困難感とその対処―医療的ケアにおける教員との協働確立に向けた検討―. 日本小児看護学会誌, 24 (1), 8-14. doi: 10.20625/jschn.23.1_8 全国訪問看護事業協会編 (2021). 新版介護職員等による喀痰吸引・経管栄養研修テキスト 指導者用 指導上の留意点とQ & A. 中央法規. 古舘美喜子 (2021). 介護老人福祉施設における介護職の喀痰吸引に関わる指導看護師が抱く困難感. 八戸学院大学紀要, 63, 67-81. https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/records/1287 笹原未来 (2023). 重度・重複障害者とのコミュニケーションを介した教育活動としての医療的ケア―自立活動の観点からの検討―. 育療, 73, 27-32. 文部科学省 (2024). 令和5年度学校における医療的ケアに関する実態調査結果 (概要). 2024年5月29日アクセス, https://www.mext.go.jp/content/20240516-mxt_tokubetu01-000032436_2.pdf 濵田憲太, 全有耳 (2021). 特別支援学校における医療的ケアの現状―医療的ケアに携わっている教諭の視点より―. 大阪大谷大学教育学部特別支援教育実践研究センター紀要, 5, 3-14. https://osaka-ohtani.repo.nii.ac.jp/records/439 渡邉理恵 (2022). 医療的ケア児を地域で迎え入れる実践的連携の必要性―医療的ケア児の健やかな成長を目指して―. 小児保健研究, 81 (1), 2-9. 麻生雅子, 須貝研司, 江川文誠 (2021). 神奈川県立特別支援学校のヒヤリハット・アクシデントの検討. 日本重症心身障害学会誌, 46 (1), 145-151. doi: 10.24635/jsmid.46.1_145 田中千絵, 猪狩恵美子 (2018). 特別支援学校における医療的ケア実施体制の課題―学校看護師の意識を中心に―. 福岡女学院大学大学院紀要 発達教育学, 5, 59-66. http://hdl.handle.net/11470/669 草野淳子 (2023). わが子のケアの達人になる 「医療的ケア児」 のママたちの奮闘. 日本看護協会出版会. 文部科学省 (2020). 【行政説明】学校における医療的ケアの現状と学校に勤務する看護師の役割について. 2024年5月29日アクセス, https://www.mext.go.jp/content/20200610-mxt_tokubetu02-000007673_01.pdf Elo, S., & Kyngäs, H. (2008). The qualitative content analysis process. Journal of Advanced Nursing, 62 (1), 107-115. doi: 10.1111/j.1365-2648.2007.04569.x 伊藤秀樹, 平田真二 (2022). 医療的ケアにおける教育的意義に関する調査研究~A特別支援学校の教員調査を通しての一考察~. 兵庫大学論集, 27-28, 55-65. 神谷民生, 稲垣卓司, 樋口和彦 (2021). 島根県内の特別支援学校教員の医療的ケアに対する意識と課題. 島根大学教育学部紀要, 54, 7-14. https://ir.lib.shimane-u.ac.jp/ja/52530 清水史恵, 勝田仁美 (2023). 特別支援学校で医療的ケアを実施する教員への学校看護師による支援―教員の認識に焦点を当てて―. 日本小児看護学会誌, 32, 116-124. doi: 10.20625/jschn.32_116 武蔵博文 (2021). 重複障害児教育に関する学校教員の意識調査. 香川大学教育学部研究報告, 4, 1-12. https://kagawa-u.repo.nii.ac.jp/records/7346 清水史恵, 勝田仁美 (2024). 実地研修を担う学校看護師による特別支援学校で医療的ケアを実施する教員への支援. 日本看護科学会誌, 44, 249-262. doi: 10.5630/jans.44.249 畠山玲子, 韓仁愛, 増満昌江 他 (2022). 医療的ケア児の支援における学校職員が感じる困難感. Journal of Inclusive Education, 11, 15-28. doi: 10.20744/incleedu11.0_15 高野政子 (2022). 特別支援学校における教員が実施している医療的ケアと看護師の活動に対する教員の認識. 育療, 70, 20-29. doi: 10.50994/ikuryo.70.0_20 |
References_xml | – reference: 濵田憲太, 全有耳 (2021). 特別支援学校における医療的ケアの現状―医療的ケアに携わっている教諭の視点より―. 大阪大谷大学教育学部特別支援教育実践研究センター紀要, 5, 3-14. https://osaka-ohtani.repo.nii.ac.jp/records/439 – reference: 高野政子 (2022). 特別支援学校における教員が実施している医療的ケアと看護師の活動に対する教員の認識. 育療, 70, 20-29. doi: 10.50994/ikuryo.70.0_20 – reference: 草野淳子 (2023). わが子のケアの達人になる 「医療的ケア児」 のママたちの奮闘. 日本看護協会出版会. – reference: 田中千絵, 猪狩恵美子 (2018). 特別支援学校における医療的ケア実施体制の課題―学校看護師の意識を中心に―. 福岡女学院大学大学院紀要 発達教育学, 5, 59-66. http://hdl.handle.net/11470/669 – reference: 鈴木和香子, 大見サキエ, 坪見利香 (2014). 特別支援学校の看護師の役割遂行上の困難感とその対処―医療的ケアにおける教員との協働確立に向けた検討―. 日本小児看護学会誌, 24 (1), 8-14. doi: 10.20625/jschn.23.1_8 – reference: 畠山玲子, 韓仁愛, 増満昌江 他 (2022). 医療的ケア児の支援における学校職員が感じる困難感. Journal of Inclusive Education, 11, 15-28. doi: 10.20744/incleedu11.0_15 – reference: Elo, S., & Kyngäs, H. (2008). The qualitative content analysis process. Journal of Advanced Nursing, 62 (1), 107-115. doi: 10.1111/j.1365-2648.2007.04569.x – reference: 全国訪問看護事業協会編 (2021). 新版介護職員等による喀痰吸引・経管栄養研修テキスト 指導者用 指導上の留意点とQ & A. 中央法規. – reference: 文部科学省 (2020). 【行政説明】学校における医療的ケアの現状と学校に勤務する看護師の役割について. 2024年5月29日アクセス, https://www.mext.go.jp/content/20200610-mxt_tokubetu02-000007673_01.pdf – reference: 文部科学省 (2024). 令和5年度学校における医療的ケアに関する実態調査結果 (概要). 2024年5月29日アクセス, https://www.mext.go.jp/content/20240516-mxt_tokubetu01-000032436_2.pdf – reference: 清水史恵, 勝田仁美 (2023). 特別支援学校で医療的ケアを実施する教員への学校看護師による支援―教員の認識に焦点を当てて―. 日本小児看護学会誌, 32, 116-124. doi: 10.20625/jschn.32_116 – reference: 古舘美喜子 (2021). 介護老人福祉施設における介護職の喀痰吸引に関わる指導看護師が抱く困難感. 八戸学院大学紀要, 63, 67-81. https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/records/1287 – reference: 伊藤秀樹, 平田真二 (2022). 医療的ケアにおける教育的意義に関する調査研究~A特別支援学校の教員調査を通しての一考察~. 兵庫大学論集, 27-28, 55-65. – reference: 武蔵博文 (2021). 重複障害児教育に関する学校教員の意識調査. 香川大学教育学部研究報告, 4, 1-12. https://kagawa-u.repo.nii.ac.jp/records/7346 – reference: 清水史恵, 勝田仁美 (2024). 実地研修を担う学校看護師による特別支援学校で医療的ケアを実施する教員への支援. 日本看護科学会誌, 44, 249-262. doi: 10.5630/jans.44.249 – reference: 渡邉理恵 (2022). 医療的ケア児を地域で迎え入れる実践的連携の必要性―医療的ケア児の健やかな成長を目指して―. 小児保健研究, 81 (1), 2-9. – reference: 麻生雅子, 須貝研司, 江川文誠 (2021). 神奈川県立特別支援学校のヒヤリハット・アクシデントの検討. 日本重症心身障害学会誌, 46 (1), 145-151. doi: 10.24635/jsmid.46.1_145 – reference: 神谷民生, 稲垣卓司, 樋口和彦 (2021). 島根県内の特別支援学校教員の医療的ケアに対する意識と課題. 島根大学教育学部紀要, 54, 7-14. https://ir.lib.shimane-u.ac.jp/ja/52530 – reference: 笹原未来 (2023). 重度・重複障害者とのコミュニケーションを介した教育活動としての医療的ケア―自立活動の観点からの検討―. 育療, 73, 27-32. |
SSID | ssib002003921 ssib009836981 ssib023160765 ssj0003306427 |
Score | 2.0061362 |
Snippet | ... 「抄録」特別支援学校の教員を実地研修で支援する際に, 学校看護師が感じる困難を明らかにした. 全国の調査票配布協力に承諾が得られた地方公共団体にある特別支援学校229校の学校看護師456名を対象とした. 学校看護師213名(有効回答195名)より回答を得た. 学校看護師の属性, 困難感の有無は記述統計,... |
SourceID | medicalonline jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 145 |
SubjectTerms | 医療的ケア 困難 学校看護師 実地研修 特別支援学校 |
Title | 特別支援学校で医療的ケアを実施する教員への実地研修において学校看護師が感じる困難 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jschn/34/0/34_34_145/_article/-char/ja http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=ey7syoka/2025/s03400/005&name=0145-0153j |
Volume | 34 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 日本小児看護学会誌, 2025, Vol.34, pp.145-153 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrV3NaxQxFB_aehFEFBXrFz2Y49SZSWYmwYsz21mKoiC00NswX4ustBW3Bettlh7UFgStYm2hVbEepLWCYEXEP2acXQX_CF-S2d2p9FA_LuGRvLz88t5s8l6ySRTlPCFhUktioiZJkKhED5gaRpGtWklkaDQMazTiSwNXr1mj4-TyhDnR1_-z9K-l2ZlwOLq757mSv7Eq5IFd-SnZP7BsVyhkAA32hRQsDOm-bIw8G1GGXIY8E1GKHBN5FmIEOVVO0CpyCS9yRpBj8RxHQ46OPAz-I3JsUauCXJfLYQxRQxAOokTwGMjVC8IxCoIZQqCHmGiCWcgdKQSCBMlDXVFkihxIca9Rl3Za90pygAdgaLx1QAj4PYLcquCRzG5BUKdDkE6RtVcHbS6Qw6C8yBU9haZ7cipCP0S0LsHTEnjA4wo8jBMOLnvwomt2R9UV5FSEcI1rm-sT6mp7AyhAQtcqXMm8CFTdXaXm8gAjFYJBnjQdt6EhwILyzB6vyaWzEdESEVgJNyQVnXc9RL3yeo489S1-e_8Lf2k2w4SojMkD3Z3prlg7lvOVLu_yLFwfXd7b_PusamiWeCOr3ohuTA1j4ndr7bqoPJmzG3PTNwOf98pvaBimBx8GeZ_vXENiYmLybWGzXzlg2JbF3xu5cr0U7PJz4iVnklFssd6paAhELM0u9uS5n4VF8CxeT-r0U16iK_BeKKMF97IOwRa_RePQpNwAlRfRlHzJsSPK4SIIHHLkL_qo0lcPjil32vc_5fdet5betR5-yDc3WusvsvRNvvi5vdxsP5_Pmu-z5sus-SjfWms9_ZKly1lzofVkOX8MbDtZugX5-ep2e33p29etLH2bpQ-ydD5LN6So9urC982P-Q7kL7bm17L0GVTPV7Z_rLw6roxXvbHKqFq8i6LWDWKZai0xI6yHIQPXOmSmEcdhQGo6qCfQIt2mjNo0CmMDYqvYCoIkBj3qMPCahmYbJKjhE8rA1PRUclIZCqlO9LgWURxHBIKVgNgx1liN4DDUcMAGlYtScf4tefmNXwx2vlCvD-rVeCLV3C3kJ0b9ejCoXNqlbb8YOxv-vr-VU_8u4rRykLPIddMzysDM7dnkLEQSM-E58QH-AtXB9GY |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E7%89%B9%E5%88%A5%E6%94%AF%E6%8F%B4%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%A7%E5%8C%BB%E7%99%82%E7%9A%84%E3%82%B1%E3%82%A2%E3%82%92%E5%AE%9F%E6%96%BD%E3%81%99%E3%82%8B%E6%95%99%E5%93%A1%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%AE%9F%E5%9C%B0%E7%A0%94%E4%BF%AE%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%A6%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%B8%AB%E3%81%8C%E6%84%9F%E3%81%98%E3%82%8B%E5%9B%B0%E9%9B%A3&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B0%8F%E5%85%90%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E6%B8%85%E6%B0%B4%E5%8F%B2%E6%81%B5&rft.au=%E5%8B%9D%E7%94%B0%E4%BB%81%E7%BE%8E&rft.date=2025&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B0%8F%E5%85%90%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1344-9923&rft.volume=34&rft.spage=145&rft.epage=153&rft_id=info:doi/10.20625%2Fjschn.34_145&rft.externalDocID=ey7syoka_2025_s03400_005_0145_01534573955 |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1344-9923&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1344-9923&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1344-9923&client=summon |