胃蜂窩織炎反復後の胃異所性膵癌の1例
症例は51歳,女性.19年前に発熱・腹痛を認め,精査にて胃前庭部の壁肥厚,嚢胞形成を伴う粘膜下腫瘍様病変が認められ,胃蜂窩織炎として保存的治療を行い,その後同様の病態を7回繰り返しいずれも保存的治療にて軽快していた.1カ月前より食欲低下・腹痛が出現し,上部消化管内視鏡検査で胃前庭部の粘膜下腫瘍様病変が増大し,CTで大網にも腫瘤を認め,悪性腫瘍を疑い手術を施行した.術中所見は腹膜播種を有する胃癌と考えられ,幽門狭窄回避目的に幽門側胃切除術を施行した.術後病理組織検査は,粘膜下腫瘍様胃癌の組織型は粘液癌で,腫瘍内にラ氏島の痕跡を認め,異所性膵由来の粘液癌が示唆された.本症例は異所性膵が臨床的に繰り...
Saved in:
Published in | 日本臨床外科学会雑誌 Vol. 81; no. 5; pp. 866 - 872 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本臨床外科学会
2020
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1345-2843 1882-5133 |
DOI | 10.3919/jjsa.81.866 |
Cover
Summary: | 症例は51歳,女性.19年前に発熱・腹痛を認め,精査にて胃前庭部の壁肥厚,嚢胞形成を伴う粘膜下腫瘍様病変が認められ,胃蜂窩織炎として保存的治療を行い,その後同様の病態を7回繰り返しいずれも保存的治療にて軽快していた.1カ月前より食欲低下・腹痛が出現し,上部消化管内視鏡検査で胃前庭部の粘膜下腫瘍様病変が増大し,CTで大網にも腫瘤を認め,悪性腫瘍を疑い手術を施行した.術中所見は腹膜播種を有する胃癌と考えられ,幽門狭窄回避目的に幽門側胃切除術を施行した.術後病理組織検査は,粘膜下腫瘍様胃癌の組織型は粘液癌で,腫瘍内にラ氏島の痕跡を認め,異所性膵由来の粘液癌が示唆された.本症例は異所性膵が臨床的に繰り返す胃蜂窩織炎の原因で,また長い経過の中で胃癌を発症したと推察された.胃粘膜下腫瘍は確定診断が困難な場合が多く,長い経過の中で癌化の可能性を考慮した,より慎重な経過観察が必要であったと考えられた. |
---|---|
ISSN: | 1345-2843 1882-5133 |
DOI: | 10.3919/jjsa.81.866 |