十二指腸と小腸に多発した腸管症型T細胞リンパ腫の1例
症例は69歳,男性.左側腹部痛を主訴に当院受診.腹部造影CTにて上部空腸の全周性の壁肥厚と造影不良を認め,虚血性腸炎の疑いで入院.保存的治療を行うも,CTにて空腸の壁肥厚と虚血性変化が増強,リンパ節腫大も認めた.上部消化管内視鏡にて,十二指腸上行部に潰瘍性病変,空腸起始部に全周性の潰瘍を認めた.生検にて小型単核球様異型リンパ球がびまん性に浸潤,免疫染色でCD3+,CD8+,CD20-,CD56+で,腸管症型T細胞リンパ腫II型と診断.腸管穿孔のリスクを考慮し,化学療法に先行して手術を施行した.Treitz靱帯近傍の空腸に漿膜まで浸潤する腫瘍を認め,さらに肛門側の空腸に浸潤し一塊となっており,十...
        Saved in:
      
    
          | Published in | 日本臨床外科学会雑誌 Vol. 76; no. 4; pp. 774 - 779 | 
|---|---|
| Main Authors | , , , , , | 
| Format | Journal Article | 
| Language | Japanese | 
| Published | 
            日本臨床外科学会
    
        2015
     | 
| Subjects | |
| Online Access | Get full text | 
| ISSN | 1345-2843 1882-5133  | 
| DOI | 10.3919/jjsa.76.774 | 
Cover
| Summary: | 症例は69歳,男性.左側腹部痛を主訴に当院受診.腹部造影CTにて上部空腸の全周性の壁肥厚と造影不良を認め,虚血性腸炎の疑いで入院.保存的治療を行うも,CTにて空腸の壁肥厚と虚血性変化が増強,リンパ節腫大も認めた.上部消化管内視鏡にて,十二指腸上行部に潰瘍性病変,空腸起始部に全周性の潰瘍を認めた.生検にて小型単核球様異型リンパ球がびまん性に浸潤,免疫染色でCD3+,CD8+,CD20-,CD56+で,腸管症型T細胞リンパ腫II型と診断.腸管穿孔のリスクを考慮し,化学療法に先行して手術を施行した.Treitz靱帯近傍の空腸に漿膜まで浸潤する腫瘍を認め,さらに肛門側の空腸に浸潤し一塊となっており,十二指腸水平脚から空腸までを切除した.残存小腸にも回腸末端まで多発する腫瘤を触知した.術後はTHP-COP療法を施行したが,術後3カ月で死亡した. | 
|---|---|
| ISSN: | 1345-2843 1882-5133  | 
| DOI: | 10.3919/jjsa.76.774 |