mFOLFOX6療法後FOLFIRI療法時への切替における予防的制吐療法変更状況とその効果 進行・再発大腸がん患者を対象とした後方視的探索研究
「緒言」がん化学療法誘発性悪心・嘔吐(chemotherapy induced nausea and vomiting:CINV)は, 患者の感じる副作用として最もつらい症状の1つである. 治療意欲の低下を招き治療継続に支障をきたす可能性もあるため, CINV対策として適切な制吐療法を行うことが重要である. 海外ではThe Multinational Association of Supportive Care in Cancer(MASCC/ESMO)(http://www.mascc.org/assets/GuidelinesTools/mascc_antiemetic_english_2...
Saved in:
Published in | 医療薬学 Vol. 42; no. 3; pp. 185 - 192 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人日本医療薬学会
10.03.2016
日本医療薬学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1346-342X 1882-1499 |
DOI | 10.5649/jjphcs.42.185 |
Cover
Summary: | 「緒言」がん化学療法誘発性悪心・嘔吐(chemotherapy induced nausea and vomiting:CINV)は, 患者の感じる副作用として最もつらい症状の1つである. 治療意欲の低下を招き治療継続に支障をきたす可能性もあるため, CINV対策として適切な制吐療法を行うことが重要である. 海外ではThe Multinational Association of Supportive Care in Cancer(MASCC/ESMO)(http://www.mascc.org/assets/GuidelinesTools/mascc_antiemetic_english_2014pdf, 2015年3月24日), American Society of Clinical Oncology(ASCO), 1)The National Comprehensive Cancer Network(NCCN)(http://www.nccn.org/professionals/physician_gls/pdf/antiemesis.pdf, 2015年3月25日)により制吐療法に関するガイドラインが公表されており, 中等度催吐性リスク化学療法(moderately emetogenic chemotherapy:MEC)に対しパロノセトロンとデキサメタゾンの併用が推奨されている. |
---|---|
ISSN: | 1346-342X 1882-1499 |
DOI: | 10.5649/jjphcs.42.185 |