地方大学救命センターでの腹部外傷に対する消化器外科医の取り組み

近年,交通事故の減少に伴い高エネルギー外傷による腹部緊急手術は減少してきている。ここでは地方における腹部外傷を含めたAcute care surgery(以下,ACS)の体制や現状について,報告する。都市部の大学病院や総合医療センターでは,各科から救命センターへ派遣された専従医により初期対応がなされ,腹部外傷の専門医(消化器外科医や心臓血管外科医)が専門の手術を担当している。一方,地方においては一般外科医,とくに消化器外科医が腹部外傷を含めた腹部緊急手術(ACS)に対応している。ただ,その件数は少ないため,救急救命医,麻酔科,整形外科,手術室スタッフと研修会を開催,議論を重ねることで情報や手技...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本腹部救急医学会雑誌 Vol. 39; no. 5; pp. 851 - 854
Main Authors 金高, 賢悟, 高槻, 光寿, 濱田, 隆志, 夏田, 孔史, 日高, 匡章, 足立, 智彦, 猪熊, 孝実, 井上, 悠介, 伊藤, 信一郎, 大野, 慎一郎, 江口, 晋, 釘山, 統太, 田﨑, 修
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本腹部救急医学会 31.07.2019
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1340-2242
1882-4781
DOI10.11231/jaem.39.851

Cover

More Information
Summary:近年,交通事故の減少に伴い高エネルギー外傷による腹部緊急手術は減少してきている。ここでは地方における腹部外傷を含めたAcute care surgery(以下,ACS)の体制や現状について,報告する。都市部の大学病院や総合医療センターでは,各科から救命センターへ派遣された専従医により初期対応がなされ,腹部外傷の専門医(消化器外科医や心臓血管外科医)が専門の手術を担当している。一方,地方においては一般外科医,とくに消化器外科医が腹部外傷を含めた腹部緊急手術(ACS)に対応している。ただ,その件数は少ないため,救急救命医,麻酔科,整形外科,手術室スタッフと研修会を開催,議論を重ねることで情報や手技の共通認識が向上し,少ない腹部外傷の症例に対応可能となる可能性がある。また,トレーニングシステムに参加することは,若手育成の面から重要である。
ISSN:1340-2242
1882-4781
DOI:10.11231/jaem.39.851