大動脈弁・僧帽弁置換術後の僧帽弁位人工弁機能不全に対してManouguian法による2弁置換を施行した1例

症例は83歳女性(BSA 1.36 m2).8年前に重症大動脈弁狭窄症,重症僧帽弁閉鎖不全症,中等症三尖弁閉鎖不全症,心房細動に対して大動脈弁置換術(Magna ease 19 mm),僧帽弁置換術(Epic mitral 25 mm),三尖弁輪形成術(De Vega technique),肺静脈隔離術を他院で施行.来院6カ月前よりの労作時息切れ,呼吸苦等の心不全症状を来し当院紹介.精査にて弁尖の穿孔による僧帽弁閉鎖不全症および人工弁機能不全による僧帽弁狭窄症(平均圧較差7.8 mmHg)による肺高血圧症(安静時平均肺動脈圧 49 mmHg)の診断で,Manouguian法による弁輪拡大と大動...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本心臓血管外科学会雑誌 Vol. 52; no. 6; pp. 401 - 405
Main Authors 阿部, 恒平, 吉野, 邦彦, 玉木, 理仁, 三隅, 寛恭, 中村, 雄一, 山崎, 学
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本心臓血管外科学会 15.11.2023
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0285-1474
1883-4108
DOI10.4326/jjcvs.52.401

Cover

More Information
Summary:症例は83歳女性(BSA 1.36 m2).8年前に重症大動脈弁狭窄症,重症僧帽弁閉鎖不全症,中等症三尖弁閉鎖不全症,心房細動に対して大動脈弁置換術(Magna ease 19 mm),僧帽弁置換術(Epic mitral 25 mm),三尖弁輪形成術(De Vega technique),肺静脈隔離術を他院で施行.来院6カ月前よりの労作時息切れ,呼吸苦等の心不全症状を来し当院紹介.精査にて弁尖の穿孔による僧帽弁閉鎖不全症および人工弁機能不全による僧帽弁狭窄症(平均圧較差7.8 mmHg)による肺高血圧症(安静時平均肺動脈圧 49 mmHg)の診断で,Manouguian法による弁輪拡大と大動脈弁再置換術(Inspiris 23 mm)および僧帽弁再置換術(Epic mitral 29 mm)を施行し肺高血圧症の改善を得た.
ISSN:0285-1474
1883-4108
DOI:10.4326/jjcvs.52.401