Axillo-common iliac perfusion により移植腎保護が可能であった腹部大動脈瘤破裂の1例

症例は58歳男性.慢性糸球体腎炎に伴う末期腎不全に対して26年前に生体腎移植が施行された.3年前より腹部大動脈瘤を指摘され,3カ月前に手術が予定された.手術待機中に突然の腰痛を認め,近医の腹部単純CTで腹部大動脈瘤破裂(Fitzgerald III)と診断され,当院に搬送後緊急で腹部大動脈人工血管置換術を行った.手術中に移植腎保護目的に腋窩動脈から総腸骨動脈への血液灌流(axillo-common iliac perfusion)を行った.術後一過性に腎機能の増悪を認めたが改善し,術後10日目に前医へ転院となった.移植腎保護目的に腋窩動脈から総腸骨動脈に血液灌流を行い,移植腎機能の障害なく救命...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本心臓血管外科学会雑誌 Vol. 47; no. 5; pp. 252 - 255
Main Authors 古川, 貢之, 中村, 栄作, 中村, 都英, 矢野, 光洋, 川越, 勝也
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本心臓血管外科学会 15.09.2018
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0285-1474
1883-4108
DOI10.4326/jjcvs.47.252

Cover

More Information
Summary:症例は58歳男性.慢性糸球体腎炎に伴う末期腎不全に対して26年前に生体腎移植が施行された.3年前より腹部大動脈瘤を指摘され,3カ月前に手術が予定された.手術待機中に突然の腰痛を認め,近医の腹部単純CTで腹部大動脈瘤破裂(Fitzgerald III)と診断され,当院に搬送後緊急で腹部大動脈人工血管置換術を行った.手術中に移植腎保護目的に腋窩動脈から総腸骨動脈への血液灌流(axillo-common iliac perfusion)を行った.術後一過性に腎機能の増悪を認めたが改善し,術後10日目に前医へ転院となった.移植腎保護目的に腋窩動脈から総腸骨動脈に血液灌流を行い,移植腎機能の障害なく救命が可能であった1例を経験したので,文献的な考察も踏まえて報告する.
ISSN:0285-1474
1883-4108
DOI:10.4326/jjcvs.47.252