左心耳閉鎖デバイスによる左心耳穿孔に対し緊急手術を施行した1例

症例は81歳,男性.非弁膜症性心房細動に対し,左心耳閉鎖デバイスを用いた経皮的左心耳閉鎖術を施行された.左心耳でデバイスを展開した直後に心タンポナーデによるショック状態となったため,経皮的心肺補助装置を導入し心嚢ドレナージ術を施行された.しかし,持続的出血のため止血困難と判断し緊急開心術を行った.左心耳よりデバイスの一部が露出し損傷していたため左心耳切除術を施行し,さらに経中隔アプローチで左房内から左心耳の縫合閉鎖を追加し確実な止血を得て救命に至った.デバイスを用いた経皮的左心耳閉鎖術による合併症の発生率はかなり低率ではあるが,合併症が発生した場合に備えてハートチームによる迅速な対応をできる体...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本心臓血管外科学会雑誌 Vol. 50; no. 6; pp. 374 - 377
Main Authors 高木, 淳, 吉永, 隆, 定永, 達明, 岡本, 健, 福井, 寿啓, 西川, 幸作, 廣田, 貴史
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本心臓血管外科学会 15.11.2021
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0285-1474
1883-4108
DOI10.4326/jjcvs.50.374

Cover

More Information
Summary:症例は81歳,男性.非弁膜症性心房細動に対し,左心耳閉鎖デバイスを用いた経皮的左心耳閉鎖術を施行された.左心耳でデバイスを展開した直後に心タンポナーデによるショック状態となったため,経皮的心肺補助装置を導入し心嚢ドレナージ術を施行された.しかし,持続的出血のため止血困難と判断し緊急開心術を行った.左心耳よりデバイスの一部が露出し損傷していたため左心耳切除術を施行し,さらに経中隔アプローチで左房内から左心耳の縫合閉鎖を追加し確実な止血を得て救命に至った.デバイスを用いた経皮的左心耳閉鎖術による合併症の発生率はかなり低率ではあるが,合併症が発生した場合に備えてハートチームによる迅速な対応をできる体制を確保しておくことが重要である.
ISSN:0285-1474
1883-4108
DOI:10.4326/jjcvs.50.374