汚濁水の水質試験方法
水質試験は飲料水, 下水などの検査法として古くから行なわれており, また水中微量成分の定量分析法は地球化学的興味から多くの検討がされてきている.近年になり工業用水, 工場排水に対する多くの問題から多数の項目を含む試験方法が制定され, 現在ではこれが水質試験の代表的方法となっている. 工業用水, 工場排水の主要な試験方法にはASTM法, Standard Methods for the Examination of Water, Sewage and Industrial Wastesがあり, わが国の “工業用水試験方法”, “工場排水試験方法” をはじめとする他の試験方法もほとんど類似の方法...
Saved in:
Published in | 分析化学 Vol. 17; no. 2; pp. 244 - 252 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益社団法人 日本分析化学会
01.02.1968
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0525-1931 |
DOI | 10.2116/bunsekikagaku.17.244 |
Cover
Summary: | 水質試験は飲料水, 下水などの検査法として古くから行なわれており, また水中微量成分の定量分析法は地球化学的興味から多くの検討がされてきている.近年になり工業用水, 工場排水に対する多くの問題から多数の項目を含む試験方法が制定され, 現在ではこれが水質試験の代表的方法となっている. 工業用水, 工場排水の主要な試験方法にはASTM法, Standard Methods for the Examination of Water, Sewage and Industrial Wastesがあり, わが国の “工業用水試験方法”, “工場排水試験方法” をはじめとする他の試験方法もほとんど類似の方法が取り上げられている. 本文ではこれらの標準的方法を中心とし, 現在最も問題となる汚濁水の水質試験に焦点をおいてその問題点にふれるとともに現状について記述したい. |
---|---|
ISSN: | 0525-1931 |
DOI: | 10.2116/bunsekikagaku.17.244 |