心肺停止から蘇生したIto-mediated J wave syndromeの1例

症例は40歳, 男性. 生来健康で健康診断は受けていなかった. 安静時に失神・痙攣しているところを家人が発見した. 救急隊現着時は心肺停止状態で, 心肺蘇生を行ったところ, 心室細動が出現し, 除細動施行したが再度心肺停止状態となった. 4分後に自己心拍が再開し当院に搬送された. 入院時心電図でII, III, aVF, V4~6でJ波を認めた. 心エコーや冠動脈造影などで器質的異常は認めなかった. ホルター心電図では徐脈時にJ波が出現し, 頻脈時にはJ波が消失した. 電気生理学的検査では右室心尖部からのプログラム刺激でJ波の上昇が明瞭になり, イソプロテレノール負荷でJ波は消失した. ピルジ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inShinzo Vol. 41; no. SUPPL.3; pp. S3_47 - S3_53
Main Authors 浅野, 冬樹, 江波戸, 美緒, 前澤, 秀之, 若林, 公平, 佐藤, 督忠, 若月, 大輔, 鈴木, 洋, 東, 祐圭, 下島, 桐, 山谷, 清香, 嶽山, 陽一, 本田, 雄気, 清水, 信行
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益財団法人 日本心臓財団 2009
Japan Heart Foundation
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0586-4488
2186-3016
DOI10.11281/shinzo.41.S3_47

Cover

More Information
Summary:症例は40歳, 男性. 生来健康で健康診断は受けていなかった. 安静時に失神・痙攣しているところを家人が発見した. 救急隊現着時は心肺停止状態で, 心肺蘇生を行ったところ, 心室細動が出現し, 除細動施行したが再度心肺停止状態となった. 4分後に自己心拍が再開し当院に搬送された. 入院時心電図でII, III, aVF, V4~6でJ波を認めた. 心エコーや冠動脈造影などで器質的異常は認めなかった. ホルター心電図では徐脈時にJ波が出現し, 頻脈時にはJ波が消失した. 電気生理学的検査では右室心尖部からのプログラム刺激でJ波の上昇が明瞭になり, イソプロテレノール負荷でJ波は消失した. ピルジカイニド負荷では心電図上V1, 2の第2肋間上で有意なcoved型ST上昇を認めた. J波の変動は自律神経に影響されItoの関連が示唆された. Ito-mediated J wave syndromeによると考えられる心肺停止から蘇生した1例を経験した.
ISSN:0586-4488
2186-3016
DOI:10.11281/shinzo.41.S3_47