特集③人間工学のための計測手法 「第2部:周囲環境と人体影響の計測」によせて
50周年の特集として, 「人間工学のための計測手法」がVol.50, No.4から順次掲載されているが, 「第1部:動作計測」に引き続き, 「第2部:周囲環境と人体影響の計測」を本号から3号にわたり特集する. 「環境」という言葉は, 自然環境や社会環境など広範に使用されるが, ここでは周囲環境として, 光環境, 音環境, 温熱環境, 空気環境など物理的, 化学的な環境の人体への影響について取り上げる. これらは, 生活のあらゆる場面で, 我々の安全・安心, 健康, 効率, 快適に大きな影響を与え, 生命をも危険に曝している場合がある. 我々は常に五感と称される感覚器でセンシングし, 外界から取...
Saved in:
| Published in | 人間工学 Vol. 51; no. 1; p. 24 |
|---|---|
| Main Author | |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
一般社団法人 日本人間工学会
15.02.2015
日本人間工学会 |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0549-4974 1884-2844 |
| DOI | 10.5100/jje.51.24 |
Cover
| Summary: | 50周年の特集として, 「人間工学のための計測手法」がVol.50, No.4から順次掲載されているが, 「第1部:動作計測」に引き続き, 「第2部:周囲環境と人体影響の計測」を本号から3号にわたり特集する. 「環境」という言葉は, 自然環境や社会環境など広範に使用されるが, ここでは周囲環境として, 光環境, 音環境, 温熱環境, 空気環境など物理的, 化学的な環境の人体への影響について取り上げる. これらは, 生活のあらゆる場面で, 我々の安全・安心, 健康, 効率, 快適に大きな影響を与え, 生命をも危険に曝している場合がある. 我々は常に五感と称される感覚器でセンシングし, 外界から取得した環境情報を処理し, その結果に基づいて行動している. そのため, 各種感覚機能に関する研究は, 人間行動の解析に深く関わり, 安全・安心で快適な環境を創造する上で欠かせず, 人間工学の研究上重要である. |
|---|---|
| ISSN: | 0549-4974 1884-2844 |
| DOI: | 10.5100/jje.51.24 |