高齢者における起居移動動作自立に必要な膝伸展筋力について

養護老人ホーム利用者80名を対象として,起居移動動作の自立状況および膝伸展筋力を測定し,起居移動動作の自立に必要な膝伸展筋力について検討した。対象者を階段昇降,入浴動作,歩行,トイレ動作,車椅子からベッドへの移乗動作の5項目に関して,Barthel indexのMobility indexを用いて,自立している群と介助を要する群とに分類した。膝伸展筋力は徒手保持型マイオメーターで測定した最大等尺性膝伸展筋力を体重比百分率に換算し,左右両側の合算値であらわした。起居移動動作の各項目について自立群と介助群との膝伸展筋力を比較すると,すべての項目で自立群は介助群よりも有意に大きい値を示した(p<...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in理学療法科学 Vol. 12; no. 4; pp. 179 - 181
Main Authors 浅川, 康吉, 森永, 敏博, 神先, 秀人, 羽崎, 完, 入江, 清五, 河野, 一郎, 池添, 冬芽
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 理学療法科学学会 1997
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1341-1667
2434-2807
DOI10.1589/rika.12.179

Cover

More Information
Summary:養護老人ホーム利用者80名を対象として,起居移動動作の自立状況および膝伸展筋力を測定し,起居移動動作の自立に必要な膝伸展筋力について検討した。対象者を階段昇降,入浴動作,歩行,トイレ動作,車椅子からベッドへの移乗動作の5項目に関して,Barthel indexのMobility indexを用いて,自立している群と介助を要する群とに分類した。膝伸展筋力は徒手保持型マイオメーターで測定した最大等尺性膝伸展筋力を体重比百分率に換算し,左右両側の合算値であらわした。起居移動動作の各項目について自立群と介助群との膝伸展筋力を比較すると,すべての項目で自立群は介助群よりも有意に大きい値を示した(p<0.01)。判別分析の結果,自立群と介助群とを判別する膝伸展筋力値は階段昇降で体重の約48.5%,それ以外の項目で44~45%程度と考えられた。これらの筋力値は高齢者において起居移動動作が自立するために保つべき膝伸展筋力の目安になると考えられる。
ISSN:1341-1667
2434-2807
DOI:10.1589/rika.12.179