在宅片麻痺療養者の自律度測定尺度の開発
【目的】本研究の目的は,在宅で生活する片麻痺療養者の自律度測定尺度を作成し,その信頼性と妥当性を検討することである。 【方法】在宅片麻痺療養者の自律度尺度試作案は,質問46項目のリッカートスケールとした。対象者145名に面接法で実施した。 【結果】主因子法プロマックス回転にて,因子分析を実施し,第1因子は「周囲に支えられた在宅生活」,第2因子は「在宅で前向きに生きる意欲」,第3因子は「在宅における安全な生活動作の工夫」の計16個の質問項目を採用した。信頼性はCronbachのα 係数0.783であり,内的整合性が確認できた。 【結論】本尺度は,在宅で日常生活を送る片麻痺療養者自身が短時間に自己...
Saved in:
| Published in | 日本看護研究学会雑誌 Vol. 37; no. 4; pp. 4_23 - 4_30 |
|---|---|
| Main Authors | , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
一般社団法人 日本看護研究学会
01.09.2014
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 2188-3599 2189-6100 |
| DOI | 10.15065/jjsnr.20140415003 |
Cover
| Abstract | 【目的】本研究の目的は,在宅で生活する片麻痺療養者の自律度測定尺度を作成し,その信頼性と妥当性を検討することである。 【方法】在宅片麻痺療養者の自律度尺度試作案は,質問46項目のリッカートスケールとした。対象者145名に面接法で実施した。 【結果】主因子法プロマックス回転にて,因子分析を実施し,第1因子は「周囲に支えられた在宅生活」,第2因子は「在宅で前向きに生きる意欲」,第3因子は「在宅における安全な生活動作の工夫」の計16個の質問項目を採用した。信頼性はCronbachのα 係数0.783であり,内的整合性が確認できた。 【結論】本尺度は,在宅で日常生活を送る片麻痺療養者自身が短時間に自己評価できる尺度であり,療養者自身の判断材料となる。また,主介護者から自律を尊重されるきっかけとなり得る。 |
|---|---|
| AbstractList | 【目的】本研究の目的は,在宅で生活する片麻痺療養者の自律度測定尺度を作成し,その信頼性と妥当性を検討することである。 【方法】在宅片麻痺療養者の自律度尺度試作案は,質問46項目のリッカートスケールとした。対象者145名に面接法で実施した。 【結果】主因子法プロマックス回転にて,因子分析を実施し,第1因子は「周囲に支えられた在宅生活」,第2因子は「在宅で前向きに生きる意欲」,第3因子は「在宅における安全な生活動作の工夫」の計16個の質問項目を採用した。信頼性はCronbachのα 係数0.783であり,内的整合性が確認できた。 【結論】本尺度は,在宅で日常生活を送る片麻痺療養者自身が短時間に自己評価できる尺度であり,療養者自身の判断材料となる。また,主介護者から自律を尊重されるきっかけとなり得る。 |
| Author | 上野, 栄一 横山, 孝枝 |
| Author_xml | – sequence: 1 fullname: 上野, 栄一 organization: 福井大学医学部看護学科 – sequence: 1 fullname: 横山, 孝枝 organization: 福井医療短期大学看護学科 |
| BookMark | eNpNUMtKw0AAXKSCtfYH_IfUfWSzu0cpWoWCFz0v-0i1oUZJevGmQinae6XiUUREgkeJ4M_ImuYvjFXEy8wwDAMzq6AWn8QhAOsIthCFAd2IojROWhgiH_qVA8kSqGPEhRcgCGsLzT1ChVgBzTTta4ghZ5gLUgfC3T26bFRcjcv8rbjJi9lleX89Px99XGTz8ZN7n7j84fP12WW37iWvdOWX00kxy9fAck8N0rD5yw1wsL21397xunud3fZm14sw4b5HDLYcBoxZhAxnytBABxpCZpQVxCJNBFK-xgHFihItmDG0Cltquelx5JMG6Pz0RulQHYbyNOkfq-RMqmTYN4NQLsZLwqT_Df9O-EuYI5XISJEv8wBsyQ |
| ContentType | Journal Article |
| Copyright | 2014 一般社団法人 日本看護研究学会 |
| Copyright_xml | – notice: 2014 一般社団法人 日本看護研究学会 |
| DOI | 10.15065/jjsnr.20140415003 |
| DatabaseTitleList | |
| DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
| EISSN | 2189-6100 |
| EndPage | 4_30 |
| ExternalDocumentID | article_jjsnr_37_4_37_20140415003_article_char_ja |
| ID | FETCH-LOGICAL-j2384-3c2d80677d11c87ac56b6b007cad93d1b391a4b2652a53b97cc577dd5d8cf8143 |
| ISSN | 2188-3599 |
| IngestDate | Wed Sep 03 06:08:48 EDT 2025 |
| IsDoiOpenAccess | true |
| IsOpenAccess | true |
| IsPeerReviewed | false |
| IsScholarly | true |
| Issue | 4 |
| Language | Japanese |
| LinkModel | OpenURL |
| MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j2384-3c2d80677d11c87ac56b6b007cad93d1b391a4b2652a53b97cc577dd5d8cf8143 |
| OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsnr/37/4/37_20140415003/_article/-char/ja |
| ParticipantIDs | jstage_primary_article_jjsnr_37_4_37_20140415003_article_char_ja |
| PublicationCentury | 2000 |
| PublicationDate | 20140900 |
| PublicationDateYYYYMMDD | 2014-09-01 |
| PublicationDate_xml | – month: 09 year: 2014 text: 20140900 |
| PublicationDecade | 2010 |
| PublicationTitle | 日本看護研究学会雑誌 |
| PublicationTitleAlternate | 日本看護研究学会雑誌 |
| PublicationYear | 2014 |
| Publisher | 一般社団法人 日本看護研究学会 |
| Publisher_xml | – name: 一般社団法人 日本看護研究学会 |
| References | 臼田喜久江(2009). なんでもできる片麻痺の生活─くらしが変わる知恵袋. 17-88, 東京:青海社. 加藤光寛, 直成洋子, 酒井禎子, 飯田智恵, 樺澤三奈子, 内藤知佐子, 中島紀恵子, 吉村里子, 岸本かず, 加藤あや子, 白井里美, 仲村早苗, 藤田笑子(2006). 豪雪地域の在宅療養を支援する継続看護に関する研究:豪雪地域で在宅療養を行う療養者とその家族の療養生活の特徴. 平成17年度新潟県立看護大学看護研究交流センター年報, 45-52. 石橋みゆき(2002). 在宅療養者の主体性を維持して行なう看護援助の構造. 千葉看護学会会誌, 8(1), 22-29. 中島和夫(2003). 可能性への挑戦─脳出血で倒れた男のリハビリ体験記. 8-34, 東京:新風舎. 福岡泰子, 百田武司, 大森豊緑, 森山美知子(2012). 軽症脳梗塞患者の再発予防のおける自己管理の実態と臨床指標との関連. 広島大学保健学ジャーナル, 11(1), 1-9. 大田仁史(2005). 今すぐ役立つ介護シリーズ⑥脳卒中後の生活─元気が出る暮らしのヒント. 4-65, 大阪:創元社. 谷本早苗, 武内 希, 遠山裕子, 川田久雄, 嶋村友秀, 稲岡忠勝,山崎卓也(2003). 脳卒中評価表によるチームアプローチ─SAN-RG評価表の活用. 高知県赤十字病院医学雑誌, 11(1),55-61. 新村由恵, 坂井智明, 田中喜代次(2005). 在宅片麻痺者における転倒の実態─在宅片麻痺者の安全で自立した生活を目指して─.日本生理人類学会誌, 10(1), 17-22. 落合香代子, 青木美穂, 矢澤朋子, 小室怜子, 小林栄子, 金子昌子(2004). 認知障害のある脳血管障害者の段階的服薬自己管理:指導を成功させる患者と看護師の要因. 茨城県立医療大学紀要, 9, 21-35. 村上宣寛(2006). 心理尺度のつくり方. 20-114, 京都:北大路書房. 劉 筱丹(2011). 看護の専門職的自律度測定尺度中国語版の作成と信頼性および妥当性の検討. 日本看護研究学会雑誌, 34(2),75-84. 永守伸年(2012). 障害者の自己決定論:自律と合理性の観点から.Contemporary and Applied Philosophy, 3, 28-45. 安藤史高(2007). 保育系短期大学生の就職動機づけに対して自律性欲求・進路変更が及ぼす影響. 一宮女子短期大学紀要, 46,71-78. 三好春樹(2004). 身体障害学. 90-196, 東京:雲母書房. 在宅ケアを支える診療所全国ネットワーク(1997). 退院後の脳卒中患者支援ガイド. 4-66, 大阪:プリメド社. 森山志郎(2001). 心が動く─脳卒中片マヒ者, 心とからだ15年.24-85, 東京:荘道社. 厚生労働省(2011). 平成22年国民生活基礎調査の概況. Retrieved from www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa10 島沢優子(2011). 左手一本のシュート─夢あればこそ!脳出血右半身麻痺からの復活. 12-78, 東京:小学館. 牧野真弓, 泉 キヨ子, 平松知子(2010). 転倒に至る障害たしかめ体験を行った片麻痺患者の思考プロセス. 金沢大学つるま保健学会誌, 34(1), 59-67. 森山志郎(1991). 歩けた!手が動いた─あるビジネスマンの脳卒中リハビリ成功記. 12-67, 東京:主婦の友社. 千田みゆき(2008). 在宅脳卒中障害者の生きる意欲を再生する体験, 5-68, 東京:星雲社. |
| References_xml | – reference: 福岡泰子, 百田武司, 大森豊緑, 森山美知子(2012). 軽症脳梗塞患者の再発予防のおける自己管理の実態と臨床指標との関連. 広島大学保健学ジャーナル, 11(1), 1-9. – reference: 新村由恵, 坂井智明, 田中喜代次(2005). 在宅片麻痺者における転倒の実態─在宅片麻痺者の安全で自立した生活を目指して─.日本生理人類学会誌, 10(1), 17-22. – reference: 臼田喜久江(2009). なんでもできる片麻痺の生活─くらしが変わる知恵袋. 17-88, 東京:青海社. – reference: 牧野真弓, 泉 キヨ子, 平松知子(2010). 転倒に至る障害たしかめ体験を行った片麻痺患者の思考プロセス. 金沢大学つるま保健学会誌, 34(1), 59-67. – reference: 永守伸年(2012). 障害者の自己決定論:自律と合理性の観点から.Contemporary and Applied Philosophy, 3, 28-45. – reference: 落合香代子, 青木美穂, 矢澤朋子, 小室怜子, 小林栄子, 金子昌子(2004). 認知障害のある脳血管障害者の段階的服薬自己管理:指導を成功させる患者と看護師の要因. 茨城県立医療大学紀要, 9, 21-35. – reference: 村上宣寛(2006). 心理尺度のつくり方. 20-114, 京都:北大路書房. – reference: 中島和夫(2003). 可能性への挑戦─脳出血で倒れた男のリハビリ体験記. 8-34, 東京:新風舎. – reference: 千田みゆき(2008). 在宅脳卒中障害者の生きる意欲を再生する体験, 5-68, 東京:星雲社. – reference: 在宅ケアを支える診療所全国ネットワーク(1997). 退院後の脳卒中患者支援ガイド. 4-66, 大阪:プリメド社. – reference: 石橋みゆき(2002). 在宅療養者の主体性を維持して行なう看護援助の構造. 千葉看護学会会誌, 8(1), 22-29. – reference: 谷本早苗, 武内 希, 遠山裕子, 川田久雄, 嶋村友秀, 稲岡忠勝,山崎卓也(2003). 脳卒中評価表によるチームアプローチ─SAN-RG評価表の活用. 高知県赤十字病院医学雑誌, 11(1),55-61. – reference: 森山志郎(1991). 歩けた!手が動いた─あるビジネスマンの脳卒中リハビリ成功記. 12-67, 東京:主婦の友社. – reference: 安藤史高(2007). 保育系短期大学生の就職動機づけに対して自律性欲求・進路変更が及ぼす影響. 一宮女子短期大学紀要, 46,71-78. – reference: 厚生労働省(2011). 平成22年国民生活基礎調査の概況. Retrieved from www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa10 – reference: 加藤光寛, 直成洋子, 酒井禎子, 飯田智恵, 樺澤三奈子, 内藤知佐子, 中島紀恵子, 吉村里子, 岸本かず, 加藤あや子, 白井里美, 仲村早苗, 藤田笑子(2006). 豪雪地域の在宅療養を支援する継続看護に関する研究:豪雪地域で在宅療養を行う療養者とその家族の療養生活の特徴. 平成17年度新潟県立看護大学看護研究交流センター年報, 45-52. – reference: 三好春樹(2004). 身体障害学. 90-196, 東京:雲母書房. – reference: 劉 筱丹(2011). 看護の専門職的自律度測定尺度中国語版の作成と信頼性および妥当性の検討. 日本看護研究学会雑誌, 34(2),75-84. – reference: 島沢優子(2011). 左手一本のシュート─夢あればこそ!脳出血右半身麻痺からの復活. 12-78, 東京:小学館. – reference: 森山志郎(2001). 心が動く─脳卒中片マヒ者, 心とからだ15年.24-85, 東京:荘道社. – reference: 大田仁史(2005). 今すぐ役立つ介護シリーズ⑥脳卒中後の生活─元気が出る暮らしのヒント. 4-65, 大阪:創元社. |
| SSID | ssib020872893 ssib023339868 ssib058493831 ssib025326849 ssib002003947 |
| Score | 1.9907746 |
| Snippet | 【目的】本研究の目的は,在宅で生活する片麻痺療養者の自律度測定尺度を作成し,その信頼性と妥当性を検討することである。 【方法】在宅片麻痺療養者の自律度尺度試作案は,... |
| SourceID | jstage |
| SourceType | Publisher |
| StartPage | 4_23 |
| SubjectTerms | 尺度 片麻痺 自律 |
| Title | 在宅片麻痺療養者の自律度測定尺度の開発 |
| URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsnr/37/4/37_20140415003/_article/-char/ja |
| Volume | 37 |
| hasFullText | 1 |
| inHoldings | 1 |
| isFullTextHit | |
| isPrint | |
| ispartofPNX | 日本看護研究学会雑誌, 2014/09/01, Vol.37(4), pp.4_23-4_30 |
| journalDatabaseRights | – providerCode: PRVAFT databaseName: Open Access Digital Library customDbUrl: eissn: 2189-6100 dateEnd: 99991231 omitProxy: true ssIdentifier: ssib023339868 issn: 2188-3599 databaseCode: KQ8 dateStart: 19780101 isFulltext: true titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html providerName: Colorado Alliance of Research Libraries |
| link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrR3LahRBcIjx4kUUFd_kYJ9k4ky_-2bP7kpQFIQEchtmuncPe4iiycWTCiFo7krEo4hIWDzKCv6MrJv8hVU9s7MD8WBUWIaiprqqq2p2u2q2qzqKbjg_YNpjl0-pk5h7U8bGlzROXVH0U-oT6bBQ-P4DubLG766L9YUT-61dS1ub5bJ79tu6kr_xKuDAr1glewzPNkwBATD4F67gYbj-kY9JTxDTIVYjYHtEC9JTRBsCGX7PkMySLEOMUQgjALco3rIQQgJG40YHHMUgokQOiFHEWmSYAcMsAJZYSXqSZJrYTi3LVDRJ4NzQNHwMMTIMD0LrtwHD2bQlTsmKAHQCT4UA0oOILskUYmxCDA8AcJBBbjdI4STrhAmAlIyYNIyyRDdvfAOJDioGY-iw5xPFAU_NZ7eTOb1EK9Z6p_gJ9EGi6YZ5gsrd9juSlDebwKqnuuEarKhrtcDSYEh0VEYsC1ZkxIhADP6xN_-XNeY_6RBP6ZiJ6kio5f4MZyCBT5L2mlQ1wqm_e7y1wPC8Ks-ugxWeV_9qHVkIBYSWuBIOn25g11tsogS4hM2X_WYzZv345oE2ZyrneGmNyWcUWAiYDyEbOUlhDcWDUu49bCWrWOc9T05pohVtdTaijDHTOpuBCoadhppgGiJhw3Q4QLQxU13lhsrcOqIKxIxDyKBmuy9DQLh6JjpdZ3JLtpr12WhhWJyLzOT9p8loe_pq53D8bfp2PN17efjh9cHz7R8vRgc7nyffdyfjjz-_7k9G7yZfxgAD_vDN7nRvfD5au9Nb7azE9ekk8RDCXB4zR73G_os-TZ1WhROylGAG5QpvmE9LZtKCl1QKWghWGuWcAGIvvHYDDWnKhWhx49FG_2K0xERBnVeUGuH5QGsjSy9LVXDvylIJeSm6XWmaP65a0OTH9tnlf2dxJTo1_25djRY3n2z1r0FEvlleDw_CL1L5sa0 |
| linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
| openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%9C%A8%E5%AE%85%E7%89%87%E9%BA%BB%E7%97%BA%E7%99%82%E9%A4%8A%E8%80%85%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%BE%8B%E5%BA%A6%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E5%B0%BA%E5%BA%A6%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E4%B8%8A%E9%87%8E%2C+%E6%A0%84%E4%B8%80&rft.au=%E6%A8%AA%E5%B1%B1%2C+%E5%AD%9D%E6%9E%9D&rft.date=2014-09-01&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=2188-3599&rft.eissn=2189-6100&rft.volume=37&rft.issue=4&rft.spage=4_23&rft.epage=4_30&rft_id=info:doi/10.15065%2Fjjsnr.20140415003&rft.externalDocID=article_jjsnr_37_4_37_20140415003_article_char_ja |
| thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=2188-3599&client=summon |
| thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=2188-3599&client=summon |
| thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=2188-3599&client=summon |