関節運動学的アプローチ-博田法と静的ストレッチが大腿後面軟部組織の柔軟性・弾性に及ぼす即時効果

[はじめに]SLR 改善のみられる関節運動学的アプローチ-博田法(以下,AKA-H)と静的ストレッチ(以下,SS)の2 つの手技で大腿後面軟部組織に生じる現象を検証した.[対象と方法]健常男性6 名に対し,AKA-H,SS 施行前後でのSLR 角度,皮下組織と大腿二頭筋(以下,BF)の組織弾性変化を検証した.[結果]AKA-H,SS 共にSLR 角度は有意に増加した.組織弾性は,AKA-H 前後で皮下組織に有意差がみられ,SS 前後では共に有意差はみられなかった.[考察]大腿後面軟部組織の緊張は関節機能障害に起因するものがあり,また筋弾性が起因となる可能性も示唆された.[結論]柔軟性が改善して...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inRigakuryouhou Tochigi Vol. 10; no. 1; pp. 37 - 40
Main Authors 丸尾, 啓介, 小野, 誠, 荒川, 達也, 間瀬, 貴昭
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 栃木県理学療法士会 2021
Tochigi Physical Therapy Association
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2186-4861
2434-2300
DOI10.32134/pttochigi.10.37

Cover

More Information
Summary:[はじめに]SLR 改善のみられる関節運動学的アプローチ-博田法(以下,AKA-H)と静的ストレッチ(以下,SS)の2 つの手技で大腿後面軟部組織に生じる現象を検証した.[対象と方法]健常男性6 名に対し,AKA-H,SS 施行前後でのSLR 角度,皮下組織と大腿二頭筋(以下,BF)の組織弾性変化を検証した.[結果]AKA-H,SS 共にSLR 角度は有意に増加した.組織弾性は,AKA-H 前後で皮下組織に有意差がみられ,SS 前後では共に有意差はみられなかった.[考察]大腿後面軟部組織の緊張は関節機能障害に起因するものがあり,また筋弾性が起因となる可能性も示唆された.[結論]柔軟性が改善しても筋弾性は増加する場合があり,疾患や症状で治療法を選択する必要がある.
ISSN:2186-4861
2434-2300
DOI:10.32134/pttochigi.10.37