シンボルに対する受信者側の命名度とイメージ評価に関する研究

本研究では,シンボルの受信者側のシンボルに対する命名度,および,シンボルに対する命名の確信度の比較を行った.また,シンボルの名称とシンボルイメージの一致度,および,名称とシンボルイメージの一致への確信度の比較を行った.対象は44名の成人で,測定項目は,形容詞,動詞,名詞に相当するシンボルであった.結果,シンボルに対する命名度とシンボルに対する命名の確信度間に,名詞0.96,動詞0.96,形容詞0.98と極めて強い相関が認められた(p<0.001).また,名称とシンボルイメージの一致度と一致への確信度を比較した場合,すべての語で一致確信度は一致度を下回り,名詞6語,動詞5語,形容詞4語に有...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in高知リハビリテーション学院紀要 Vol. 10; pp. 15 - 19
Main Authors 稲田, 勤, 野々, 篤志, 石川, 裕治, 塩見, 将志, 本田, 梨佐, 吉村, 知佐子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 学校法人高知学園 高知リハビリテーション学院 31.03.2009
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-5648
2433-4553
DOI10.15028/kochireha.10.0_15

Cover

More Information
Summary:本研究では,シンボルの受信者側のシンボルに対する命名度,および,シンボルに対する命名の確信度の比較を行った.また,シンボルの名称とシンボルイメージの一致度,および,名称とシンボルイメージの一致への確信度の比較を行った.対象は44名の成人で,測定項目は,形容詞,動詞,名詞に相当するシンボルであった.結果,シンボルに対する命名度とシンボルに対する命名の確信度間に,名詞0.96,動詞0.96,形容詞0.98と極めて強い相関が認められた(p<0.001).また,名称とシンボルイメージの一致度と一致への確信度を比較した場合,すべての語で一致確信度は一致度を下回り,名詞6語,動詞5語,形容詞4語に有意差がみられた.
ISSN:1345-5648
2433-4553
DOI:10.15028/kochireha.10.0_15