麻痺肢に対する機能的電気刺激の基礎と応用
麻痺した骨格筋に対する機能的電気刺激(FES)の基本的な事項, ハイブリッドFESについて概説した。刺激条件,生体組織の電気抵抗などにより刺激と筋収縮の関係が変化する。単極パルスでは, 運動点の厳密さが要求されるため, 筋枝が筋膜を貫くところを運動点として大腿四頭筋を解剖した結果を示した。電気刺激下では筋疲労が生じやすく制御上問題になるが, 対策として治療的電気刺激を繰り返すこと, 動作制御におけるC姿勢, ハイブリッドFESシステム, 閉ループ制御システムがある。ハイブリッドFESは, 装具とFESの組み合わせにより各種存在する。Walkaboutを使用した完全対麻痺例では, 装具単独よりも...
Saved in:
Published in | Annual Report of The Miyagi Physical Therrapy Association(rigaku ryoho no ayumi) Vol. 2003; no. 14; pp. 8 - 14 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益社団法人 日本理学療法士協会宮城県理学療法士会
2003
Miyagi Chapter of Japanese Physical Therapy Association |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0917-2688 1882-1464 |
DOI | 10.11342/mpta.2003.8 |
Cover
Summary: | 麻痺した骨格筋に対する機能的電気刺激(FES)の基本的な事項, ハイブリッドFESについて概説した。刺激条件,生体組織の電気抵抗などにより刺激と筋収縮の関係が変化する。単極パルスでは, 運動点の厳密さが要求されるため, 筋枝が筋膜を貫くところを運動点として大腿四頭筋を解剖した結果を示した。電気刺激下では筋疲労が生じやすく制御上問題になるが, 対策として治療的電気刺激を繰り返すこと, 動作制御におけるC姿勢, ハイブリッドFESシステム, 閉ループ制御システムがある。ハイブリッドFESは, 装具とFESの組み合わせにより各種存在する。Walkaboutを使用した完全対麻痺例では, 装具単独よりもハイブリッドFESのほうが歩調, 歩行速度, 体幹の前後運動の点で優れていた。さらに, システム制御の点では, 開ループ制御よりも閉ループ制御を行う方が良い結果が得られる。今後いっそう障害者に役立つFESの実現が望まれる。 |
---|---|
ISSN: | 0917-2688 1882-1464 |
DOI: | 10.11342/mpta.2003.8 |