精神科における長期入院患者の苦悩

本研究の目的は,精神科における長期入院患者の苦悩の訴えの構造を明らかにし,その概念分析を行うことである。対象は,精神病院に5年以上入院中であり,本研究に同意の得られた男性26名,女性8名である。参加観察及び半構成的面接を行い質的記述的研究を行った。その結果,精神科における長期入院患者が経験する苦悩として,【孤独感への脅威】【精神疾患を抱えて生活する苦悩】【社会適応能力の低下から生じる生活の困難性】【実存性が脅かされることへの不安】【自己受容性の低下に伴う苦悩】が抽出された。苦悩とは生きる過程におけるその人の信念や価値態度,患者の認知的な要素と深く関連している。そのため,患者の苦悩を評価すること...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本看護研究学会雑誌 Vol. 30; no. 2; pp. 2_87 - 2_95
Main Authors 脇﨑, 裕子, 岡村, 仁, 藤野, 成美
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本看護研究学会 01.06.2007
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2188-3599
2189-6100
DOI10.15065/jjsnr.20070201007

Cover

Abstract 本研究の目的は,精神科における長期入院患者の苦悩の訴えの構造を明らかにし,その概念分析を行うことである。対象は,精神病院に5年以上入院中であり,本研究に同意の得られた男性26名,女性8名である。参加観察及び半構成的面接を行い質的記述的研究を行った。その結果,精神科における長期入院患者が経験する苦悩として,【孤独感への脅威】【精神疾患を抱えて生活する苦悩】【社会適応能力の低下から生じる生活の困難性】【実存性が脅かされることへの不安】【自己受容性の低下に伴う苦悩】が抽出された。苦悩とは生きる過程におけるその人の信念や価値態度,患者の認知的な要素と深く関連している。そのため,患者の苦悩を評価することは,患者のQOL向上の一端を担う重要な精神的ケアであることが示唆された。
AbstractList 本研究の目的は,精神科における長期入院患者の苦悩の訴えの構造を明らかにし,その概念分析を行うことである。対象は,精神病院に5年以上入院中であり,本研究に同意の得られた男性26名,女性8名である。参加観察及び半構成的面接を行い質的記述的研究を行った。その結果,精神科における長期入院患者が経験する苦悩として,【孤独感への脅威】【精神疾患を抱えて生活する苦悩】【社会適応能力の低下から生じる生活の困難性】【実存性が脅かされることへの不安】【自己受容性の低下に伴う苦悩】が抽出された。苦悩とは生きる過程におけるその人の信念や価値態度,患者の認知的な要素と深く関連している。そのため,患者の苦悩を評価することは,患者のQOL向上の一端を担う重要な精神的ケアであることが示唆された。
Author 岡村, 仁
脇﨑, 裕子
藤野, 成美
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 脇﨑, 裕子
  organization: 西南女学院大学看護学部
– sequence: 1
  fullname: 岡村, 仁
  organization: 広島大学大学院健康科学部
– sequence: 1
  fullname: 藤野, 成美
  organization: 広島県立大学
BookMark eNpFj71Kw1AcxS9SwVr7Ar5D6v9-34xStAoFF53DvfnQhBol6eJmAl3s1MFBEAWliggOLm6-TDBp38IQRZdzzg8OB846asVnsY_QJoYe5iD4VhSlcdIjABII4NpWUJtgZVuihlaTlUW5ba-hbpqGpm4pSZRN2wiq989qflc9z4rstciuimxW5NPl9Ud5e_81mS9vHsr8cXE5KbK3xfSpzF820GqgR6nf_fUOOtrdOezvWcODwX5_e2hFhAppBT4R4FGBsUvBaBYQKhWrCQMzrlZGMU8bbDwQGjgGajBXPpfAGAskC2gHDX52o3Ssj33nPAlPdXLh6GQcuiPfaT47FBzSyP_3v4Z7ohMn0vQbhGhkjw
ContentType Journal Article
Copyright 2007 一般社団法人 日本看護研究学会
Copyright_xml – notice: 2007 一般社団法人 日本看護研究学会
DOI 10.15065/jjsnr.20070201007
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2189-6100
EndPage 2_95
ExternalDocumentID article_jjsnr_30_2_30_20070201007_article_char_ja
ID FETCH-LOGICAL-j2367-fe260d3611c30ba4f2378411c104bca8b84dab1bd06a05103b158e570444f74f3
ISSN 2188-3599
IngestDate Wed Sep 03 06:29:42 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 2
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2367-fe260d3611c30ba4f2378411c104bca8b84dab1bd06a05103b158e570444f74f3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsnr/30/2/30_20070201007/_article/-char/ja
ParticipantIDs jstage_primary_article_jjsnr_30_2_30_20070201007_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20070600
PublicationDateYYYYMMDD 2007-06-01
PublicationDate_xml – month: 06
  year: 2007
  text: 20070600
PublicationDecade 2000
PublicationTitle 日本看護研究学会雑誌
PublicationTitleAlternate 日本看護研究学会雑誌
PublicationYear 2007
Publisher 一般社団法人 日本看護研究学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 日本看護研究学会
References 6) Chan ,ZC.: Response to: 'caring conversations - psychiatric patients' narratives about suffering'.J Adv Nurs, 43 (3), 320-328, 2003.
1) 長谷川浩:トラベルビー人間対人間の看護,医学書院,東京,1995.
24) 山田京子,藤田淳子,北島謙吾:精神科長期入院者の社会参加に向けた施設利用の検討,京都府立医科大学看護学科紀要,13(2),77-83,2004.
22) 伊藤ひろ子,石井幸枝:精神科における長期入院患者の看護‘相互回避’の状況が改善したかかわりの過程を振り返って,宮城大学看護学部紀要,8(1),1-12,2005.
30) フヴェ・フリック:質的研究入門―人間科学のための方法論,春秋社,東京,2003.
3) Rodgers, B, Cowles, K: A Conceptual foundation for human suffering in nursing care and research, journal of Advanced Nursing, 25 (5), 1048-1053, 1997 .
7) Jones ,A.: Hospital care pathways for patients with schizophrenia.J Clin Nurs. 10 (1), 58-69, 2001.
37) 岩崎弥生:精神分裂病患者の家族の情動的負担と対処方法,千葉大学看護学部紀要,20,29-40,1998.
11) 朝比奈昌子,倉橋憲一,海老沢豊,他:社会的長期入院患者への取り組み 自発性・自主性を喚起するために,病院・地域精神医学,45(3),299-300,2002.
13) 松枝美智子:精神科長期入院患者の社会復帰援助が成功するシステム上の要因 日本版治療共同体の実践の分析から,福岡県立大学看護学部紀要,2(2),80-91.
5) Pereira, MA., Furegato, AR., Pereira ,A.: The lived experience of long-term psychiatric hospitalization of four women in Brazil.Perspect Psychiatr Care. 41 (3), 124-132, 2005.
23) 荒木孝治:精神科長期入院患者の人間的成長と看護師の役割,大阪府立看護大学看護学部紀要,10(1),15-22,2004.
28) 松岡純子:精神科長期入院患者のQOLに関係する要因とその構造,精神科看護,6(31),49-54,2004.
36) 塚原達也:精神分裂病者のQuality of Lifeに関する臨床的研究,慈恵医大誌,114,353-370,1999.
9) Cvinar, JG.: Do suicide survivors suffer social stigma: a review of the literature. Perspect Psychiatr Care. 41 (1), 14-21, 2005.
38) 野口 海,松島英介:がん患者のスピリテュアリティ,臨床精神医学,33(5),567-572,2004.
25) 金子眞理子,羽山由美子:がん患者と苦悩―文献レビューと患者面接からの一考,聖路加看護学会誌,2 (1),14-21,1998.
8) Skarsater, I., Dencker, K., Agren, H.: The experience of social support in patients suffering from treatment-refractory depression a pilot study. Arch Psychiatr Nurs. 13 (2), 89-96. 1999.
14) 猪俣好正:精神障害者の社会復帰と福祉の現状,臨床精神医学,31(2),125-132,2002.
19) 宮本仁美,新屋 一,丸吉和歌子,他:精神科長期入院患者の家族のニーズと看護師の役割,家族看護,1(1),158-163,2003.
34) 石川かおり,岩崎弥生,清水邦子:家族のケア提供上の困難と対処の実態,精神科看護,30(5),53-57,2003.
15) 奥村太志:社会復帰の意向を持つ長期入院精神分裂病者の現状及び退院についての認識,名古屋市立大学看護学部紀要,2,47-55,2002.
2) 金子真理子:「がん患者苦悩尺度」の開発―信頼性と妥当性の検討,聖路加看護学会誌,3(1),25-31,1999.
21) 多喜田恵子:長期入院統合失調症患者の生活満足度に関する研究,ナースデータ,24(5),84-89,2003.
27) 国民衛生の動向:114,186,2003.
33) 中井久夫:世に棲む患者。川久保芳彦編,分裂病の精神病理,(9),東京大学出版会,東京,253-277,1980.
10) Gunstone, S.:Risk assessment and management of patients with self-neglect: a 'grey area' for mental health workers. J Psychiatr Ment Health Nurs. 10 (3), 287-96, 2003.
12) 清水美津子,小野崎孝,志村千恵美,他:長期入院患者の退院にむけての援助,病院・地域精神医学,45(2),224-225,2002.
20) 松岡純子:精神科長期入院患者のQOLに関係する要因とその構造,精神科看護,141,49-54,2004.
16) 菊池謙一郎:在院10年以上の精神分裂病患者の退院意向調査,看護展望,23(10),98-106,1998.
31) Holloway, I., Wheeler, S.,野口美和子:ナースのための質的研究入門-研究方法から論文作成まで,医学書院,東京,2001.
32) 吉松和哉:精神分裂病の病への態度―保健所相談事例を中心にした考察―。中井久夫編,分裂病の精神病理と治療(3),星和書店,東京,170-198,1991.
35) 下津咲絵,堀川直史,坂本真士,他:統合失調症におけるセルフスティグマとその対応,精神科治療学,20(5),471-475,2005.
17) 依田晴香:長期入院患者の終末期における家族との関係再構築に向けて ,精神科看護,164,47-51,2006.
18) 三好 恵,二神智子,佐々木哲也,他:精神科長期入院患者の疎遠になっている家族へのアプローチ,松山記念病院紀要,11,61-65,2005.
26) Casell. E: The nature of suffering and the goals of medicine, New England Journal of Medicine, 306, 639-645, 1982.
40) Ch. Scharfetter (人見和彦訳):分裂病の自我精神病理学,臨床精神病理,20(3),3-19,1996.
4) 森田達也:がん患者の精神的苦悩,臨床精神医学,33(5),559-565,2004.
29) 下野正健,藤川尚宏,吉益光一,他:精神科病院長期在院者の退院に関連する要因の検討,精神医学,46(4),403-414,2004.
39) 宮沢秀次:女子学生の自己受容性に関する縦断的研究,教育心理研究,36(3),67-72,1987.
References_xml – reference: 32) 吉松和哉:精神分裂病の病への態度―保健所相談事例を中心にした考察―。中井久夫編,分裂病の精神病理と治療(3),星和書店,東京,170-198,1991.
– reference: 19) 宮本仁美,新屋 一,丸吉和歌子,他:精神科長期入院患者の家族のニーズと看護師の役割,家族看護,1(1),158-163,2003.
– reference: 39) 宮沢秀次:女子学生の自己受容性に関する縦断的研究,教育心理研究,36(3),67-72,1987.
– reference: 37) 岩崎弥生:精神分裂病患者の家族の情動的負担と対処方法,千葉大学看護学部紀要,20,29-40,1998.
– reference: 21) 多喜田恵子:長期入院統合失調症患者の生活満足度に関する研究,ナースデータ,24(5),84-89,2003.
– reference: 26) Casell. E: The nature of suffering and the goals of medicine, New England Journal of Medicine, 306, 639-645, 1982.
– reference: 34) 石川かおり,岩崎弥生,清水邦子:家族のケア提供上の困難と対処の実態,精神科看護,30(5),53-57,2003.
– reference: 2) 金子真理子:「がん患者苦悩尺度」の開発―信頼性と妥当性の検討,聖路加看護学会誌,3(1),25-31,1999.
– reference: 13) 松枝美智子:精神科長期入院患者の社会復帰援助が成功するシステム上の要因 日本版治療共同体の実践の分析から,福岡県立大学看護学部紀要,2(2),80-91.
– reference: 18) 三好 恵,二神智子,佐々木哲也,他:精神科長期入院患者の疎遠になっている家族へのアプローチ,松山記念病院紀要,11,61-65,2005.
– reference: 1) 長谷川浩:トラベルビー人間対人間の看護,医学書院,東京,1995.
– reference: 25) 金子眞理子,羽山由美子:がん患者と苦悩―文献レビューと患者面接からの一考,聖路加看護学会誌,2 (1),14-21,1998.
– reference: 29) 下野正健,藤川尚宏,吉益光一,他:精神科病院長期在院者の退院に関連する要因の検討,精神医学,46(4),403-414,2004.
– reference: 28) 松岡純子:精神科長期入院患者のQOLに関係する要因とその構造,精神科看護,6(31),49-54,2004.
– reference: 6) Chan ,ZC.: Response to: 'caring conversations - psychiatric patients' narratives about suffering'.J Adv Nurs, 43 (3), 320-328, 2003.
– reference: 3) Rodgers, B, Cowles, K: A Conceptual foundation for human suffering in nursing care and research, journal of Advanced Nursing, 25 (5), 1048-1053, 1997 .
– reference: 31) Holloway, I., Wheeler, S.,野口美和子:ナースのための質的研究入門-研究方法から論文作成まで,医学書院,東京,2001.
– reference: 7) Jones ,A.: Hospital care pathways for patients with schizophrenia.J Clin Nurs. 10 (1), 58-69, 2001.
– reference: 16) 菊池謙一郎:在院10年以上の精神分裂病患者の退院意向調査,看護展望,23(10),98-106,1998.
– reference: 11) 朝比奈昌子,倉橋憲一,海老沢豊,他:社会的長期入院患者への取り組み 自発性・自主性を喚起するために,病院・地域精神医学,45(3),299-300,2002.
– reference: 30) フヴェ・フリック:質的研究入門―人間科学のための方法論,春秋社,東京,2003.
– reference: 17) 依田晴香:長期入院患者の終末期における家族との関係再構築に向けて ,精神科看護,164,47-51,2006.
– reference: 27) 国民衛生の動向:114,186,2003.
– reference: 38) 野口 海,松島英介:がん患者のスピリテュアリティ,臨床精神医学,33(5),567-572,2004.
– reference: 40) Ch. Scharfetter (人見和彦訳):分裂病の自我精神病理学,臨床精神病理,20(3),3-19,1996.
– reference: 14) 猪俣好正:精神障害者の社会復帰と福祉の現状,臨床精神医学,31(2),125-132,2002.
– reference: 15) 奥村太志:社会復帰の意向を持つ長期入院精神分裂病者の現状及び退院についての認識,名古屋市立大学看護学部紀要,2,47-55,2002.
– reference: 9) Cvinar, JG.: Do suicide survivors suffer social stigma: a review of the literature. Perspect Psychiatr Care. 41 (1), 14-21, 2005.
– reference: 20) 松岡純子:精神科長期入院患者のQOLに関係する要因とその構造,精神科看護,141,49-54,2004.
– reference: 4) 森田達也:がん患者の精神的苦悩,臨床精神医学,33(5),559-565,2004.
– reference: 5) Pereira, MA., Furegato, AR., Pereira ,A.: The lived experience of long-term psychiatric hospitalization of four women in Brazil.Perspect Psychiatr Care. 41 (3), 124-132, 2005.
– reference: 24) 山田京子,藤田淳子,北島謙吾:精神科長期入院者の社会参加に向けた施設利用の検討,京都府立医科大学看護学科紀要,13(2),77-83,2004.
– reference: 10) Gunstone, S.:Risk assessment and management of patients with self-neglect: a 'grey area' for mental health workers. J Psychiatr Ment Health Nurs. 10 (3), 287-96, 2003.
– reference: 22) 伊藤ひろ子,石井幸枝:精神科における長期入院患者の看護‘相互回避’の状況が改善したかかわりの過程を振り返って,宮城大学看護学部紀要,8(1),1-12,2005.
– reference: 12) 清水美津子,小野崎孝,志村千恵美,他:長期入院患者の退院にむけての援助,病院・地域精神医学,45(2),224-225,2002.
– reference: 8) Skarsater, I., Dencker, K., Agren, H.: The experience of social support in patients suffering from treatment-refractory depression a pilot study. Arch Psychiatr Nurs. 13 (2), 89-96. 1999.
– reference: 36) 塚原達也:精神分裂病者のQuality of Lifeに関する臨床的研究,慈恵医大誌,114,353-370,1999.
– reference: 33) 中井久夫:世に棲む患者。川久保芳彦編,分裂病の精神病理,(9),東京大学出版会,東京,253-277,1980.
– reference: 35) 下津咲絵,堀川直史,坂本真士,他:統合失調症におけるセルフスティグマとその対応,精神科治療学,20(5),471-475,2005.
– reference: 23) 荒木孝治:精神科長期入院患者の人間的成長と看護師の役割,大阪府立看護大学看護学部紀要,10(1),15-22,2004.
SSID ssib020872893
ssib023339868
ssib058493831
ssib025326849
ssib002003947
Score 1.7230288
Snippet 本研究の目的は,精神科における長期入院患者の苦悩の訴えの構造を明らかにし,その概念分析を行うことである。対象は,精神病院に5年以上入院中であり,本研究に同意の...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 2_87
SubjectTerms 精神科
苦悩
長期入院患者
Title 精神科における長期入院患者の苦悩
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsnr/30/2/30_20070201007/_article/-char/ja
Volume 30
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本看護研究学会雑誌, 2007/06/01, Vol.30(2), pp.2_87-2_95
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Colorado Digital library
  customDbUrl:
  eissn: 2189-6100
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssib023339868
  issn: 2188-3599
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 19780101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrR1Na9VAMNR68SKKit_04JwkdbMfye7NTZtSFAShhd5C9r0EfIcq-nrx5Cv0Yk89eBBEQakiggcvevLPPOzHv3Bmk_cSqQerwmOZtzOZndlJsrOb2dkguJGogvcLVYXCJS6URuIzp5UMVSULEQteuJ6P8r0XL6_KO2tqbebEt07U0sbQzfee_nZfyd9YFevQrrRL9hiWnTLFCoTRvliihbH8IxtDlkDKIc0IsApMDSRgIsgEOolg0wbQtgEaFAeNKANGQZpAFoNZALMEmQKtiBWhDFhOKCS2AjJNURGIbThnviYFG09oTNfT9Ty9VDVzu0CyIUDtarCLvl0kYGCkBwykMQmAKOIpIUWRrJck9WLjVRb0dFnXt4-uMLJZAquJBO8XTyZIr5qVYS29ot6ykZdocUqPDaWgoy5bElxSy8hcZzUZ6ogI5vs8w9pf1kuSNq7L3-Geq-8wElI32iNPspUihahHY0hrSbHe4u_m_-q09vWOvpUOhaqPh5ovJ3UGJ_OMdcen5rvVg84yQTPY5I2vUjZ_6-NKjwyKCt1MGhUHT9Z9BtyEUQgES1oXYBqY2dzKuafNBcu5L9pr8gkFbQrMBzgzOclxPKVDU-7e70xcac93O1HlTCe8k-WICyFM55wGrgRlHZo61ugVG6H9YaLTbmp2vJEyt46ogv7jAGdTk0hM7xyunAlON7O6OVtLfTaYGRTnArb_5fv-7uv9Dzvj0afx6Pl4tDPe3D588XXv1ZsfW7uHL9_ubb47eLY1Hn0-2H6_t_nxfLC6lK0sLIfNASXhgBIfhlXJY9YXcRT1BHOFrLigz_hRL2LS9QrttOwXLnJ9Fhc-daWLlC5VQjkaq0RW4kIwu_5wvbwYzAnRi6NKRuhPG1kK7WSlXRnHsnQiKZm5FNyuFcwf1Vlo8mOb6vK_s7gSnGofqavB7PDxRnkNnfKhu-7t_xOrwqqY
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%A7%91%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E9%95%B7%E6%9C%9F%E5%85%A5%E9%99%A2%E6%82%A3%E8%80%85%E3%81%AE%E8%8B%A6%E6%82%A9&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E8%84%87%EF%A8%91%2C+%E8%A3%95%E5%AD%90&rft.au=%E5%B2%A1%E6%9D%91%2C+%E4%BB%81&rft.au=%E8%97%A4%E9%87%8E%2C+%E6%88%90%E7%BE%8E&rft.date=2007-06-01&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=2188-3599&rft.eissn=2189-6100&rft.volume=30&rft.issue=2&rft.spage=2_87&rft.epage=2_95&rft_id=info:doi/10.15065%2Fjjsnr.20070201007&rft.externalDocID=article_jjsnr_30_2_30_20070201007_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=2188-3599&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=2188-3599&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=2188-3599&client=summon