治験説明に対する被験者の理解度
本研究の目的は,治験説明に対する被験者の理解度を調べ,治験コーディネーター (CRC) の役割を明らかにすることである。 治験の被験者105名を対象に質問紙調査を実施し,回答した88名 (回収率:83.8%) についてχ2検定とMann-Whitney U-検定法を用いて分析した。 被験者は治験説明を概ね理解していたが,「治験薬の副作用」,「治験薬の特徴と効果」,「健康被害の補償」 の理解度が他に比べて低く,これらは被験者の参加満足度と関連があり (p<.05),その点の説明を強化する必要があると考えられた。 「プライバシーの保護」 の理解度は,治験イメージが悪く (p<.05),予備知識が無...
Saved in:
Published in | 日本看護研究学会雑誌 Vol. 26; no. 4; pp. 4_99 - 4_108 |
---|---|
Main Authors | , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本看護研究学会
01.09.2003
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 2188-3599 2189-6100 |
DOI | 10.15065/jjsnr.20030529008 |
Cover
Summary: | 本研究の目的は,治験説明に対する被験者の理解度を調べ,治験コーディネーター (CRC) の役割を明らかにすることである。 治験の被験者105名を対象に質問紙調査を実施し,回答した88名 (回収率:83.8%) についてχ2検定とMann-Whitney U-検定法を用いて分析した。 被験者は治験説明を概ね理解していたが,「治験薬の副作用」,「治験薬の特徴と効果」,「健康被害の補償」 の理解度が他に比べて低く,これらは被験者の参加満足度と関連があり (p<.05),その点の説明を強化する必要があると考えられた。 「プライバシーの保護」 の理解度は,治験イメージが悪く (p<.05),予備知識が無い (p<.05) 場合,低かった点に注意して配慮する必要がある。 「治験のスケジュール」 の理解度と総合理解度は,治験参加満足度とそれぞれ関連したことから (p<.05),被験者が具体的に見通しをもてるように,CRCは総合的かつ十分に説明する必要がある。 |
---|---|
ISSN: | 2188-3599 2189-6100 |
DOI: | 10.15065/jjsnr.20030529008 |