宮城県内の離島における在宅高齢者の運動能力と活動能力の実態
〔目的〕離島での在宅高齢者の活動能力と運動能力が男女あるいは年代により異なるかどうかを分析した.〔対象と方法〕高齢者73名を対象に老研式活動能力指標とmotor fitness scaleを用いた悉皆調査を行った.〔結果〕活動能力では男女とも年代間の違いはなかった.運動能力は年齢が高くなると女性では低くなったが,男性は低くならなかった.〔考察〕男性の運動能力が低くならないのは漁業への従事が困難になると島を離れ,運動能力の高い者が島に残るためと推察される.〔結語〕在宅高齢者の活動能力の調査を行う場合,運動能力も併せて調べることで地域や性別の違いがより明瞭となる....
Saved in:
Published in | 理学療法科学 Vol. 27; no. 6; pp. 645 - 649 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
理学療法科学学会
20.12.2012
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1341-1667 2434-2807 |
DOI | 10.1589/rika.27.645 |
Cover
Summary: | 〔目的〕離島での在宅高齢者の活動能力と運動能力が男女あるいは年代により異なるかどうかを分析した.〔対象と方法〕高齢者73名を対象に老研式活動能力指標とmotor fitness scaleを用いた悉皆調査を行った.〔結果〕活動能力では男女とも年代間の違いはなかった.運動能力は年齢が高くなると女性では低くなったが,男性は低くならなかった.〔考察〕男性の運動能力が低くならないのは漁業への従事が困難になると島を離れ,運動能力の高い者が島に残るためと推察される.〔結語〕在宅高齢者の活動能力の調査を行う場合,運動能力も併せて調べることで地域や性別の違いがより明瞭となる. |
---|---|
ISSN: | 1341-1667 2434-2807 |
DOI: | 10.1589/rika.27.645 |