当教室における重複癌症例

1981年から1990年までの10年間に当科で経験した重複癌32例を分析した. 32例中29例は二重癌, 3例は三重癌であつた. 二重癌の発生間隔は1年未満の同時発生例が35%, 1年以上の異時発生例が66%であった. 頭頚部癌との重複は消化器癌が最多で, 次いで呼吸器であつた. 頭頚部癌で重複癌を伴うものは喉頭癌が最多で, 次いで下咽頭および中咽頭であつた. 重複する消化器癌では食道癌が最多で, 次いで胃癌であつた. 当科での重複癌症例は頭頚部癌が死因となる例が比較的多く, また同時発生例の予後が不良であつた. 当科での重複癌の3年生存率は46%であり, 充分な検査による早期発見と適切な治療...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inOTOLOGIA FUKUOKA Vol. 38; no. 5; pp. 581 - 586
Main Authors 神谷, 聰, 古謝, 静男, 赤嶺, 克二, 長田, 紀与志
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 耳鼻と臨床会 1992
JIBI TO RINSHO KAI
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0447-7227
2185-1034
DOI10.11334/jibi1954.38.5_581

Cover

More Information
Summary:1981年から1990年までの10年間に当科で経験した重複癌32例を分析した. 32例中29例は二重癌, 3例は三重癌であつた. 二重癌の発生間隔は1年未満の同時発生例が35%, 1年以上の異時発生例が66%であった. 頭頚部癌との重複は消化器癌が最多で, 次いで呼吸器であつた. 頭頚部癌で重複癌を伴うものは喉頭癌が最多で, 次いで下咽頭および中咽頭であつた. 重複する消化器癌では食道癌が最多で, 次いで胃癌であつた. 当科での重複癌症例は頭頚部癌が死因となる例が比較的多く, また同時発生例の予後が不良であつた. 当科での重複癌の3年生存率は46%であり, 充分な検査による早期発見と適切な治療の組み立てが治療成績の向上に重要と考えられた.
ISSN:0447-7227
2185-1034
DOI:10.11334/jibi1954.38.5_581