MERCIリトリーバーを用いた急性脳動脈再開通療法 我が国における初期周術期成績

【目的】MERCIリトリーバーを用いた機械的急性脳動脈再開通療法(mechanical thrombectomy)を我が国で安全に展開するため,本治療に導入初期から積極的に取り組んだ施設の周術期の治療結果を調査し報告した.【方法】2011年2月までに本治療を4例以上経験した19施設のうち15施設から報告を受けた119例の経験をまとめた.これはこの間の本邦における経験症例の42.0%,対象施設の経験数の88.1%に相当した.【結果】 平均年齢71.0歳,男性80(67.2%),閉塞血管は,内頚動脈40.3%,中大脳動脈49.5%,椎骨脳底動脈9.2%で,平均入院時NIHSSは18.1,rt-PA...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inJournal of Neuroendovascular Therapy Vol. 5; no. 1; pp. 23 - 31
Main Authors 大田, 慎三, 山崎, 信吾, 山崎, 弘幸, 江面, 正幸, 吉村, 紳一, 豊田, 真吾, 今村, 博敏, 松本, 康史, 山上, 宏, 長畑, 守雄, 早川, 幹人, 植田, 敏浩, 木村, 和美, 西野, 和彦, 中原, 一郎, 坂井, 信幸, 恩田, 敏之
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本脳神経血管内治療学会 2011
日本脳神経血管内治療学会
Online AccessGet full text
ISSN1882-4072
2186-2494
DOI10.5797/jnet.5.23

Cover

More Information
Summary:【目的】MERCIリトリーバーを用いた機械的急性脳動脈再開通療法(mechanical thrombectomy)を我が国で安全に展開するため,本治療に導入初期から積極的に取り組んだ施設の周術期の治療結果を調査し報告した.【方法】2011年2月までに本治療を4例以上経験した19施設のうち15施設から報告を受けた119例の経験をまとめた.これはこの間の本邦における経験症例の42.0%,対象施設の経験数の88.1%に相当した.【結果】 平均年齢71.0歳,男性80(67.2%),閉塞血管は,内頚動脈40.3%,中大脳動脈49.5%,椎骨脳底動脈9.2%で,平均入院時NIHSSは18.1,rt-PA静注療法先行42.0%,発症から穿刺までの平均時間は340.3分,他の血管内治療手技の併用は56.7%である.再開通はTICI Grade 2A以上が74.6%,2B以上が48.3%,AOL 2以上が77.8%,3以上が38.4%,くも膜下出血は21.9%に生じたが症候性は3.5%に,脳内出血は31.6%に生じたが,症候性は2.6%に留まった.術後30日または退院時転帰(mRS)は,0~1が15.5%,0~2が28.2%,5~6が31.8%で,死亡率は10.9%であった.【結論】MERCIリトリーバー導入初期の国内主要施設の術後30日または退院時の初期成績は,転帰良好(mRS 0~2)が28.2%,死亡率10.9%,症候性頭蓋内出血2.6%であった.90日後の転帰をもとに,これまでの報告と比較する必要があるが,mechanical thrombectomyの導入初期成績は比較的良好である.
ISSN:1882-4072
2186-2494
DOI:10.5797/jnet.5.23