救命救急センターにおける“臓器・組織提供の意思に対するアンケート”を使用した選択肢提示が家族の臓器提供に関連する行動を促す効果

救急終末期における意思決定は家族に委ねられることがほとんどであり,これには臓器提供の意思決定も含まれる.適切なタイミングによる選択肢提示は,家族による患者本人の臓器提供意思の確認や,家族同士の話し合いを促すなど,臓器提供に関連する行動のきっかけにつながる可能性が推測される.これより,アンケートを使用した臓器提供の選択肢提示が家族の行動を促す効果を検証した.対象は三次救急で搬送され,1週間以内に亡くなった患者の家族である.本研究における介入はアンケートを使用した臓器提供の選択肢提示である.介入の有無は来院した日付によって準無作為に決定した.調査は在院時の「看護記録」,介入に使用した「アンケート」...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in昭和学士会雑誌 Vol. 80; no. 6; pp. 546 - 556
Main Authors 田中, 伸, 椿, 美智博, 下司, 映一, 藤後, 秀輔, 熊沢, 真弓
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 昭和大学学士会 2020
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2187-719X
2188-529X
DOI10.14930/jshowaunivsoc.80.546

Cover

Abstract 救急終末期における意思決定は家族に委ねられることがほとんどであり,これには臓器提供の意思決定も含まれる.適切なタイミングによる選択肢提示は,家族による患者本人の臓器提供意思の確認や,家族同士の話し合いを促すなど,臓器提供に関連する行動のきっかけにつながる可能性が推測される.これより,アンケートを使用した臓器提供の選択肢提示が家族の行動を促す効果を検証した.対象は三次救急で搬送され,1週間以内に亡くなった患者の家族である.本研究における介入はアンケートを使用した臓器提供の選択肢提示である.介入の有無は来院した日付によって準無作為に決定した.調査は在院時の「看護記録」,介入に使用した「アンケート」,死亡から8週後に行った「郵送質問紙調査」とした.111名(36.3%)から有効回答を得た.選択肢提示介入の有(51名:45.9%),無(60名:54.1%)で臓器提供に関連する行動に差はみられなかった.対象を層別すると,患者が生産年齢(66.7% vs 12.5%,p=0.04),家族が女性(24.1% vs 3.1%,p=0.02),家族が混乱している(40.0% vs 0.0%,p=0.004),例で介入により臓器提供に関連する行動である「家族の話し合い」が増加した.アンケートが臓器提供に関連する行動を促す効果は限定的ではあるが,一部の家族において臓器提供に関連する行動を促していた.より丁寧な臓器提供の選択肢提示には段階的な介入が重要であり,初期段階の対応として有効である可能性が示唆された.
AbstractList 救急終末期における意思決定は家族に委ねられることがほとんどであり,これには臓器提供の意思決定も含まれる.適切なタイミングによる選択肢提示は,家族による患者本人の臓器提供意思の確認や,家族同士の話し合いを促すなど,臓器提供に関連する行動のきっかけにつながる可能性が推測される.これより,アンケートを使用した臓器提供の選択肢提示が家族の行動を促す効果を検証した.対象は三次救急で搬送され,1週間以内に亡くなった患者の家族である.本研究における介入はアンケートを使用した臓器提供の選択肢提示である.介入の有無は来院した日付によって準無作為に決定した.調査は在院時の「看護記録」,介入に使用した「アンケート」,死亡から8週後に行った「郵送質問紙調査」とした.111名(36.3%)から有効回答を得た.選択肢提示介入の有(51名:45.9%),無(60名:54.1%)で臓器提供に関連する行動に差はみられなかった.対象を層別すると,患者が生産年齢(66.7% vs 12.5%,p=0.04),家族が女性(24.1% vs 3.1%,p=0.02),家族が混乱している(40.0% vs 0.0%,p=0.004),例で介入により臓器提供に関連する行動である「家族の話し合い」が増加した.アンケートが臓器提供に関連する行動を促す効果は限定的ではあるが,一部の家族において臓器提供に関連する行動を促していた.より丁寧な臓器提供の選択肢提示には段階的な介入が重要であり,初期段階の対応として有効である可能性が示唆された.
Author 熊沢, 真弓
椿, 美智博
田中, 伸
下司, 映一
藤後, 秀輔
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 田中, 伸
  organization: 昭和大学大学院保健医療学研究科
– sequence: 1
  fullname: 椿, 美智博
  organization: 昭和大学大学院保健医療学研究科
– sequence: 1
  fullname: 下司, 映一
  organization: 昭和大学大学院保健医療学研究科
– sequence: 1
  fullname: 藤後, 秀輔
  organization: 昭和大学大学院保健医療学研究科
– sequence: 1
  fullname: 熊沢, 真弓
  organization: 昭和大学大学院保健医療学研究科
BookMark eNpVkdlKw0AUhgdRcH0EHyF1JpNleiniBoI3Cr0LkzTVFm2lccG7TlJQqlDrVopVsSoIgiKiuLbv4pi0fQunVgVv_nM45-c7cP5e0JlMJW0ABhEMISWM4VDCmU-t0ZVkfNVJWSECQ6qidYAeGREiqXI40vnd65KOwpFuMOA4cRMinegYaagHvAcHBb_Q0iBzyd1X7t1zt8a9N86uOctxVuDu1kem3NjY80tX3HutP2Trz_tBfuezesTZTZDNB5ljYfZvq5yVhJm7lW_IXQvibX6Irbv7-V6r719xVuTstMmegtxJw60ISP3ihbNt_-YxKOYFrX3lF37dPKw0M-dtbONs2986aKFqnpj4uefgpNwPumJ0wbEHfmofmB0bnRmZkKamxydHhqekhIwRlijVNQ1jZMoyJCZUbUwUldokSsQftLCNLKxDVTVtE8YIiekKJVZMo6aiCVWjKu4D421uwlmmc7axlI4v0vS6QdPLcWvBNv5lYBBoaC0RQfw5rHmaNhIUfwHhacue
ContentType Journal Article
Copyright 2020 昭和大学学士会
Copyright_xml – notice: 2020 昭和大学学士会
DOI 10.14930/jshowaunivsoc.80.546
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2188-529X
EndPage 556
ExternalDocumentID article_jshowaunivsoc_80_6_80_546_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j2313-aa766331b2208b05e3845ae8d878769e1c37055beb0f88f74a8cf6ab46f6a5d53
ISSN 2187-719X
IngestDate Wed Sep 03 06:31:10 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed true
IsScholarly true
Issue 6
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2313-aa766331b2208b05e3845ae8d878769e1c37055beb0f88f74a8cf6ab46f6a5d53
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jshowaunivsoc/80/6/80_546/_article/-char/ja
PageCount 11
ParticipantIDs jstage_primary_article_jshowaunivsoc_80_6_80_546_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2020
PublicationDateYYYYMMDD 2020-01-01
PublicationDate_xml – year: 2020
  text: 2020
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 昭和学士会雑誌
PublicationTitleAlternate 昭和学士会誌
PublicationYear 2020
Publisher 昭和大学学士会
Publisher_xml – name: 昭和大学学士会
References 13) 臓器提供施設マニュアル.臓器提供施設における院内体制整備に関する研究.平成22年度.(2020年1月3日アクセス) https://www.jotnw.or.jp/files/page/medical/manual/doc/flow_chart01.pdf
10) Schoenfeld EM, Goff SL, Downs G, et al. A qualitative analysis of patients’ perceptions of shared decision making in the emergency department “Let me know I have a choice”. Acad Emerg Med. 2018;25:716-727.
16) Tumin M, Tafran K, Tang L Y, et al. Factors associated with medical and nursing students’ willingness to donate organs. Medicine (Baltimore). 2016;95:e3178. (accessed 2020 Jan 3)https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4998402/pdf/medi-95-e3178.pdf
9) 小山泰明,井上貴昭,中村晴美,ほか.若手救急医の臓器提供に関する意識調査 2011年と2016年の比較.日臨救急医会誌.2019;22:823-831
11) 長谷川友紀,篠崎尚史,大島伸一.ドナーアクションプログラム 良質で確実な臓器提供をめざした院内体制の構築.医のあゆみ.2011;237:381-388
6) 朝居朋子,竹田昭子,横田裕行.日本人の臓器移植に対する考え方と死後の臓器提供の選択肢提示に対する受容性に関する調査研究.移植.2019;54:151-159
1) 島崎純也,田崎 修,塩崎忠彦,ほか.救命救急センターの現況 全国救命救急センター入室症例予後調査・10万例の検討.日救急医会誌.2010;22:793-802
17) Majeed F. Saudi nursing and medical student’s knowledge and attitude toward organ donation- a comparative cross-sectional study. Int J Health Sci (Qassim). 2016;10:209-217.
2) 日本集中治療医学会,日本救急医学会,日本循環器学会.救急・集中治療における終末期医療に関するガイドライン 3学会からの提言.平成26年11月4日.(2020年6月22日アクセス)https://www.jsicm.org/pdf/1guidelines1410.pdf
21) 長谷川友紀,篠崎尚史,大島伸一.これからの10年 ドナー不足対策 ドナーアクションプログラム.移植.2009;44:217-220
5) 椿, 美智博,入江慎治,小西かおる.大学生のドナーカード所有の現状および意識に関する研究.日救急看会誌.2017;19:31-39
19) 新田純子.看護師の臓器提供に対する態度と関連要因.日看科会誌.2007;27:30-38
20) Kinoshita S, Miyashita M. Evaluation of end-of-life cancer care in the ICU: perception of the bereaved family in Japan. Am J Hosp Palliat Care. 2013;30:225-230.
15) Tsubaki M, Tougo S, Kobayashi M, et al. Narrative review on attitudes toward organ donation of undergraduate nurse students. Jpn J Nurs Sci. 2020;17:e12291. (accessed 2020 Jan 3)https://onlinelibrary.wiley.com/doi/epdf/10.1111/jjns.12291
12) 中西健二.ドナー家族の死別悲嘆とその影響要因に関する文献研究.人間福祉学研究.2010;3:7-18
4) Chandler JA, Connors M, Holland G, et al. “Effective” requesting: a scoping review of the literature on asking families to consent to organ and tissue donation. Transplantation. 2017;101(5S Suppl 1):S1-S16.
7) 寶場由佳,南島友和,井手健一郎,ほか.当院におけるDonor Action Programにおける家族担当Coordinatorの役割 最期を選択すること.移植.2018;53:283-288
8) 東 彦弘,織田 順,行岡哲男,ほか.臓器・組織提供におけるオプション提示クリニカルパスの作成と導入.日救急医会誌.2011;22:837-844
14) Tsubaki M, Geshi E, Takahashi M, et al. Results of a questionnaire on how to support families of emergency patients to make organ-donation decisions by proxy. Showa Univ Med Sci. 2017;29:373-382.
18) Kraus SJ. Attitudes and the prediction of behavior: a meta-analysis of the empirical literature. Pers Soc Psychol Bull. 1995;21:58-75.
3) Cheng D, Ku P. Emergency department organ-donation card pilot study. Transplant Proc. 2009;41:1463-1465.
References_xml – reference: 7) 寶場由佳,南島友和,井手健一郎,ほか.当院におけるDonor Action Programにおける家族担当Coordinatorの役割 最期を選択すること.移植.2018;53:283-288.
– reference: 16) Tumin M, Tafran K, Tang L Y, et al. Factors associated with medical and nursing students’ willingness to donate organs. Medicine (Baltimore). 2016;95:e3178. (accessed 2020 Jan 3)https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4998402/pdf/medi-95-e3178.pdf
– reference: 5) 椿, 美智博,入江慎治,小西かおる.大学生のドナーカード所有の現状および意識に関する研究.日救急看会誌.2017;19:31-39.
– reference: 8) 東 彦弘,織田 順,行岡哲男,ほか.臓器・組織提供におけるオプション提示クリニカルパスの作成と導入.日救急医会誌.2011;22:837-844.
– reference: 1) 島崎純也,田崎 修,塩崎忠彦,ほか.救命救急センターの現況 全国救命救急センター入室症例予後調査・10万例の検討.日救急医会誌.2010;22:793-802.
– reference: 6) 朝居朋子,竹田昭子,横田裕行.日本人の臓器移植に対する考え方と死後の臓器提供の選択肢提示に対する受容性に関する調査研究.移植.2019;54:151-159.
– reference: 21) 長谷川友紀,篠崎尚史,大島伸一.これからの10年 ドナー不足対策 ドナーアクションプログラム.移植.2009;44:217-220.
– reference: 4) Chandler JA, Connors M, Holland G, et al. “Effective” requesting: a scoping review of the literature on asking families to consent to organ and tissue donation. Transplantation. 2017;101(5S Suppl 1):S1-S16.
– reference: 12) 中西健二.ドナー家族の死別悲嘆とその影響要因に関する文献研究.人間福祉学研究.2010;3:7-18.
– reference: 17) Majeed F. Saudi nursing and medical student’s knowledge and attitude toward organ donation- a comparative cross-sectional study. Int J Health Sci (Qassim). 2016;10:209-217.
– reference: 20) Kinoshita S, Miyashita M. Evaluation of end-of-life cancer care in the ICU: perception of the bereaved family in Japan. Am J Hosp Palliat Care. 2013;30:225-230.
– reference: 15) Tsubaki M, Tougo S, Kobayashi M, et al. Narrative review on attitudes toward organ donation of undergraduate nurse students. Jpn J Nurs Sci. 2020;17:e12291. (accessed 2020 Jan 3)https://onlinelibrary.wiley.com/doi/epdf/10.1111/jjns.12291
– reference: 13) 臓器提供施設マニュアル.臓器提供施設における院内体制整備に関する研究.平成22年度.(2020年1月3日アクセス) https://www.jotnw.or.jp/files/page/medical/manual/doc/flow_chart01.pdf
– reference: 3) Cheng D, Ku P. Emergency department organ-donation card pilot study. Transplant Proc. 2009;41:1463-1465.
– reference: 10) Schoenfeld EM, Goff SL, Downs G, et al. A qualitative analysis of patients’ perceptions of shared decision making in the emergency department “Let me know I have a choice”. Acad Emerg Med. 2018;25:716-727.
– reference: 19) 新田純子.看護師の臓器提供に対する態度と関連要因.日看科会誌.2007;27:30-38.
– reference: 11) 長谷川友紀,篠崎尚史,大島伸一.ドナーアクションプログラム 良質で確実な臓器提供をめざした院内体制の構築.医のあゆみ.2011;237:381-388.
– reference: 14) Tsubaki M, Geshi E, Takahashi M, et al. Results of a questionnaire on how to support families of emergency patients to make organ-donation decisions by proxy. Showa Univ Med Sci. 2017;29:373-382.
– reference: 18) Kraus SJ. Attitudes and the prediction of behavior: a meta-analysis of the empirical literature. Pers Soc Psychol Bull. 1995;21:58-75.
– reference: 2) 日本集中治療医学会,日本救急医学会,日本循環器学会.救急・集中治療における終末期医療に関するガイドライン 3学会からの提言.平成26年11月4日.(2020年6月22日アクセス)https://www.jsicm.org/pdf/1guidelines1410.pdf
– reference: 9) 小山泰明,井上貴昭,中村晴美,ほか.若手救急医の臓器提供に関する意識調査 2011年と2016年の比較.日臨救急医会誌.2019;22:823-831.
SSID ssib017873161
ssib058494430
ssj0003304619
Score 2.212736
Snippet 救急終末期における意思決定は家族に委ねられることがほとんどであり,これには臓器提供の意思決定も含まれる.適切なタイミングによる選択肢提示は,家族による患者本...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 546
SubjectTerms 救命救急センター
準ランダム化比較試験
臓器提供
選択肢提示
遺族調査
Title 救命救急センターにおける“臓器・組織提供の意思に対するアンケート”を使用した選択肢提示が家族の臓器提供に関連する行動を促す効果
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jshowaunivsoc/80/6/80_546/_article/-char/ja
Volume 80
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 昭和学士会雑誌, 2020, Vol.80(6), pp.546-556
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Open Access Digital Library
  customDbUrl:
  eissn: 2188-529X
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0003304619
  issn: 2187-719X
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 20130101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV1baxQxFB7Evvgiiop3fDCPW-eSTJI3Z3ZnEUFBUPBtmb2h-1BFWwWfOrsFpRZqvSLesCoIgiKieO9_cdxt-y8858xkL7SCF1jC2eTknO98mZkkQ5KxrIOuLx1RrdYKmktR4PUa3FJ1rgpCSpgS1aRXE7h3-Nhx_8gpfvS0OL1h7NDQqqWpyep47cq6-0r-pVUhD9oVd8n-Rcv2jUIGyNC-kEILQ_pHbcwin2nBtMMiSsPSUI6PixgCwSKPKZeFIQkeCz2TUzY5RRIcFoS5oIJcQDukrEKzKgKUFVOSaY-cahYoYwd0JAsFU5wEzTQnGGWmbRZxFkZMGxdBREUcSzOoujQEQ7CgjPo5DD0Eg4TAXROOMxoO_JTBXMp1tEswShS7RHg5eHAhjQBFGoVQEbCA6YhCzpz2w5EsAFOGKFUkzBELfWoCSXH1I13L2O9oCdG79smXphb01iNBscA4hb9ajAZYxvAHtQRGAc2BwMBXcXhCQplgrUTYXBNIiQU-CR5B4siqDghbSFcFVAlA2dyvOZ1hFhDZg3s3rxiqgZpPtJWzUomxK7oSACeSCVBL4GigT9YUXRFAGMhUMcNsnCl7oK-Qe3AB-mi7aBwFEsmEYgyED7_rcu3-c-k3ZHCsPcLK-vQMOlUY0cqCdOjzzTD-MXnwcHLzvHxUkEM_u6aLF_kr82y0KLJj8dcMRLj2cOlu6-KZc5fjqYmzl-BZO67s8X7tkTPe8ydIZUS9ouyKj4nAcwNyDdyLWWnBhHDMlTC0xlUoJ_odqAO9r-cMNqrD5EJz83kFHJp69H0FfCXQ5yHf1Yh4D62HFkbmLZinmjWuNOw-ucXanM-XDwQZsK3Whla8zfrWu7PQXcC0N_0ibX9JO-_S9lLa-Zomr9JkNk0W0vb1H9MPV67e6t5_mXa-LL-fWf50uzd_4-f3B2nyujcz35t-BMrdN9_T5D4op-1FMvIWjXSu_YDS9s2f35aWb79Mk3tp8mQ1-dibfbzSXgQjy88_p8lc9_WH3r15sJZ5McZfrd5dXJ1-lpldeTrXvX4HTS11IKc7-6n3-OF261Q5Olk8Usi_Q1NowezXK8QxUO15TtV1bQWsNjzFRdxQdQV8-7rh1Dw8k6zaqNpNpZqSx6rW9OMq9yEVdeHtsDZOnJto7LQOyLrtqKaqybju8qaw4wZ36lL60DVqLhy1yzqcsV05nx02VPnrS2P3_5vYY23Cuy9707zX2jh5YaqxD-Zek9X9dL39Avk3W7Q
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E6%95%91%E5%91%BD%E6%95%91%E6%80%A5%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E2%80%9C%E8%87%93%E5%99%A8%E3%83%BB%E7%B5%84%E7%B9%94%E6%8F%90%E4%BE%9B%E3%81%AE%E6%84%8F%E6%80%9D%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%E2%80%9D%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E9%81%B8%E6%8A%9E%E8%82%A2%E6%8F%90%E7%A4%BA%E3%81%8C%E5%AE%B6%E6%97%8F%E3%81%AE%E8%87%93%E5%99%A8%E6%8F%90%E4%BE%9B%E3%81%AB%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%99%E3%82%8B%E8%A1%8C%E5%8B%95%E3%82%92%E4%BF%83%E3%81%99%E5%8A%B9%E6%9E%9C&rft.jtitle=%E6%98%AD%E5%92%8C%E5%AD%A6%E5%A3%AB%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E7%94%B0%E4%B8%AD%2C+%E4%BC%B8&rft.au=%E6%A4%BF%2C+%E7%BE%8E%E6%99%BA%E5%8D%9A&rft.au=%E4%B8%8B%E5%8F%B8%2C+%E6%98%A0%E4%B8%80&rft.au=%E8%97%A4%E5%BE%8C%2C+%E7%A7%80%E8%BC%94&rft.date=2020&rft.pub=%E6%98%AD%E5%92%8C%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%AD%A6%E5%A3%AB%E4%BC%9A&rft.issn=2187-719X&rft.eissn=2188-529X&rft.volume=80&rft.issue=6&rft.spage=546&rft.epage=556&rft_id=info:doi/10.14930%2Fjshowaunivsoc.80.546&rft.externalDocID=article_jshowaunivsoc_80_6_80_546_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=2187-719X&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=2187-719X&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=2187-719X&client=summon