当院における良性甲状腺結節に対する手術症例の検討
良性甲状腺結節は,高頻度に遭遇する疾患である。状況に応じて手術が必要になるが,手術適応の確立した基準はなく,施設により多少の差がある。2018年1月から2022年12月までの5年間に当院で施行した甲状腺手術138例中,良性甲状腺結節は53例(38.4%)であった。これは国内の主だった甲状腺専門病院とほぼ同等であった。手術理由は,増大傾向と濾胞性腫瘍(4cm以上)が各19例,自覚症状13例,縦隔内伸展もしくは縦隔腫瘤10例,サイログロブリン高値(1,000ng/ml超)と悪性腫瘍合併が各7例,本人希望5例などであった。良性甲状腺結節の手術適応の設定は難しいが,良性疾患であるが故,個々の症例で手術...
Saved in:
| Published in | 日本内分泌外科学会雑誌 Vol. 40; no. 4; pp. 219 - 223 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
一般社団法人 日本内分泌外科学会
2023
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 2434-6535 2758-8785 |
| DOI | 10.11226/ojjaes.40.4_219 |
Cover
| Summary: | 良性甲状腺結節は,高頻度に遭遇する疾患である。状況に応じて手術が必要になるが,手術適応の確立した基準はなく,施設により多少の差がある。2018年1月から2022年12月までの5年間に当院で施行した甲状腺手術138例中,良性甲状腺結節は53例(38.4%)であった。これは国内の主だった甲状腺専門病院とほぼ同等であった。手術理由は,増大傾向と濾胞性腫瘍(4cm以上)が各19例,自覚症状13例,縦隔内伸展もしくは縦隔腫瘤10例,サイログロブリン高値(1,000ng/ml超)と悪性腫瘍合併が各7例,本人希望5例などであった。良性甲状腺結節の手術適応の設定は難しいが,良性疾患であるが故,個々の症例で手術の利点・欠点を考慮した上で手術適応を慎重に判断する必要がある。 |
|---|---|
| ISSN: | 2434-6535 2758-8785 |
| DOI: | 10.11226/ojjaes.40.4_219 |