TNM分類と組織学的分類からみた犬の悪性乳腺腫瘍の予後

東京都下で飼育された175頭の雌犬の悪性乳腺腫瘍について, TNM分類あるいは組織学的分類と2年生存率を指標とした予後の関係を解析した. 腫瘍の大きさ(Tカテゴリー)は大きくなればなるほど, 有意に臨床的予後は悪かった. 局所リンパ節に腫瘍細胞転移のある症例(N1, N2カテゴリー)や遠隔転移のある症例(M1カテゴリー)は, 腫瘍摘出時点でそれらのない症例に対して, それぞれ2年生存率が有意に低かった. TNMステージ分類も, ステージが進行すればするほど予後は有意に悪かった. WHO組織分類の腺癌の亜分類(管状, 乳頭状, 乳頭状嚢胞状)間には予後に有意差はなかった. そこで, 予後との相関...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inJournal of Veterinary Medical Science Vol. 58; no. 11; pp. 1079 - 1083
Main Authors 山上, 哲史, 小林, 哲也, 高橋, 公正, 杉山, 公宏
Format Journal Article
LanguageEnglish
Published 公益社団法人 日本獣医学会 1996
Online AccessGet full text
ISSN0916-7250
1347-7439
DOI10.1292/jvms.58.11_1079

Cover

More Information
Summary:東京都下で飼育された175頭の雌犬の悪性乳腺腫瘍について, TNM分類あるいは組織学的分類と2年生存率を指標とした予後の関係を解析した. 腫瘍の大きさ(Tカテゴリー)は大きくなればなるほど, 有意に臨床的予後は悪かった. 局所リンパ節に腫瘍細胞転移のある症例(N1, N2カテゴリー)や遠隔転移のある症例(M1カテゴリー)は, 腫瘍摘出時点でそれらのない症例に対して, それぞれ2年生存率が有意に低かった. TNMステージ分類も, ステージが進行すればするほど予後は有意に悪かった. WHO組織分類の腺癌の亜分類(管状, 乳頭状, 乳頭状嚢胞状)間には予後に有意差はなかった. そこで, 予後との相関が予想される組織学的分類項目として, (a)腫瘍細胞の管腔形成, (b)筋上皮細胞の増殖, (c)腫瘍細胞の浸潤性増殖, (d)腫瘍細胞の脈管浸潤の4点に着目し, 分類, 検討した. その結果, 管腔形成や筋上皮細胞増殖のない腫瘍は, それらがある腫瘍に対して有意に予後が悪かった. また, 浸潤性に増殖する腫瘍や腫瘍細胞の脈管内浸潤がある腫瘍は, それらがない腫瘍に対して有意に予後が悪かった. 以上の結果より, TNM分類と本研究で示した組織学的指標を合わせて用いることで, 犬の悪性乳腺腫瘍の予後を推定できることが示唆された.
ISSN:0916-7250
1347-7439
DOI:10.1292/jvms.58.11_1079